

観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
後楽温泉ほのかの湯 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全62件
後楽温泉ほのかの湯は、岡山市にある日帰り温泉施設で、都会の喧騒を忘れさせる癒しの空間を提供しています。開放感あふれる露天風呂からは、岡山の街並みを一望でき、四季折々の景色を楽しむことができます。また、シルク風呂や高濃度水素サウナなど、他ではなかなか体験できない特色あるお風呂が多数あるのが魅力です。 特に注目すべきは、中四国初登場の「ほたるの湯」です。夕暮れ時には、まるでホタルが光るように、やさしい光が輝き、幻想的な雰囲気の中でリラックスできます。このシルク風呂は、クリーミーなマイクロバブルが毛穴の老廃物を取り除き、美肌効果も期待できると評判のお風呂です。 また、ナノテクノロジーを駆使した「ナノウォーター」を使用しており、肌に優しい高品質の水を浴槽水やシャワーに導入しています。これにより、保湿、浸透、保温作用に優れた入浴体験が可能です。さらに、ナノ炭酸泉は、たった5分の入浴で血流が4倍にもなると言われ、血圧を下げ心臓の負担を軽減する効果が期待できます。 温泉だけでなく、食事処「えびす」では、旬の素材を活かした料理を提供しており、温泉後の食事にもこだわりが感じられます。また、整体やエステ、ヘアカットなどのリラクゼーションサービスも充実しており、日頃の疲れを癒すのに最適な環境が整っています。 ほのかの湯は、ニフティ温泉2023年間ランキングで岡山県総合第1位を獲得するなど、その質の高さが認められています。営業時間は10:00から24:00までとなっており、夜遅くまでゆっくりと過ごすことができます。アクセスも良好で、岡山市北区奥田南町に位置し、岡山駅からバスで約3分の距離にあります。 このように、後楽温泉ほのかの湯は、都会の中心にありながら自然を感じられる贅沢な空間を提供しており、日常を忘れてリフレッシュできる場所です。一度足を運んだら、また訪れたくなる魅力が詰まっています。 是非日々の生活に疲れたら癒しを求めて足を運んでみてください♪
こちらの施設は、岡山県岡山市にある温泉施設です。 こちらの施設で珍しいところが、駐車場内にコインランドリーが設置されている事です。コインランドリーは洗濯から乾燥まで約1時間前後かかることから、一旦家に帰るかその場で待つかいつも迷ってしまう微妙な時間だと思います。その時間をうまく入浴という事で時間を活用している施設です。
サウナ好きな子供がネットで調べて行ってみたいと言うので行ってきました。 国道30号線から西に1本入ったところにこちらの温泉はあります。 前面道路は片側1車線の道路です。 隣に建つニトリが目印になるでしょう。 建物の横と道路をはさんだ反対側に駐車場があります。 1階玄関から入るとすぐ靴を脱いで下足箱に入れます。 100円玉を1枚入れて使用する下足箱ですが、使用後に入れた100円玉は戻ってきます。 下足箱の横に券売機があるので、こちらで入浴券を購入します。 入浴料は中学生以上が一般料金で一人800円でした。 購入した入浴券をフロントに渡してロッカーの鍵をもらいます。 鍵はバンドで手首等に巻くことができる仕様になっています。 くつろぎ座敷と健康コーナーの横を通り過ぎて階段で2階に上がります。 浴場は2階にあります。 階段を上がると左手に女湯、男湯と書かれた暖簾がかかった入り口があります。 暖簾をくぐると脱衣室になっており、ロッカーは鍵のバンドに書かれた番号の場所を使います。 服を脱いでいよいよ大浴場に入ります。 大浴場に入ってすぐ洗い場があるので、まずは体の汚れを落としましょう。 ナノ炭酸泉、アトラクションバス、水風呂、高温サウナを通り過ぎて、一直線に露天風呂に向かいました。 コロナ渦であるため、大浴場の窓、出入り口は全開放されており、換気は十分に思いました。 露天風呂には、北の湯(普通の露天風呂)、淺湯、壺湯、ごろ寝湯、そしてほたるの湯(シルク風呂)があります。 まず北の湯に入りました。 北の湯とほたるの湯には庇や屋根が掛かっていません。 天気も晴れていましたのでとても気持ちがよく、開放的な気分になりました。 次にほたるの湯に入りました。 大きな円形の浴槽は外側が浅く、内側が深い2重構造です。 外側の浅い部分には床にLEDライトがちりばめられています。 おそらく夜になったらチカチカと点灯させてホタルのようにきれいな光景になるのでしょう。 内側の深い浴槽の湯は乳白色の滑らかな湯です。 子供はサウナ好きなのでサウナに入っていました。 とても満足した様子でした!
週に1回は体のメンテナンスをしにほのかの湯の温泉に入りに行きます。体の疲れをとるのはやはり温泉に限ります。サウナと水風呂で疲れがとれます。またご利用させていただきたいと思います。
岡山市北区奥田のニトリさんの近くにあります。 日帰りの温泉で、露天風呂やサウナもあり、一日過ごすこともできます。 中でご飯も食べられるので朝から晩まで楽しめますよ!
温泉には薬湯、ジェット、寝湯、露天とバリエーション豊かです。 日替わりで男女が入れ替わり、また違う楽しみも出来ます。 清掃も行き届いており、快適に過ごせます。 岩盤浴がオススメです!
ほのかの湯は岡山市北区奥田にある日帰り温泉です。 国道30号線から少し奥に入った所にあります。ホームセンターニトリの隣にあります。夜も12時まで営業しているので、仕事帰りによく利用しています。
岡山市北区神田町にある後楽温泉ほのかの湯さん。2階建てで2階が浴室スペースです。駐車場も広くて助かります。店舗内はとても清潔感があり好感が持てます。お風呂も広々としてリフレッシュできます。お風呂上がりに飲むコーヒー牛乳は絶品です。
後楽温泉ほのかの湯に行きました。サウナが好きで、たくさん入りました。温泉も種類がたくさんあり、とても満足しております。お風呂上りは、休憩スペースでゆっくりできました。
岡山市北区奥田南町にある健康温泉施設です。岡山駅から車で15分位の立地にあり、とても便利で人気のある温泉です。家族全員この温泉施設が大好きなので、定期的に通っています。まず、建物の外観や中の様子、全体の雰囲気がとても綺麗で清潔感があるのも重要ですね。温泉施設だけあってその要素はとても大事です。駐車場も非常に広いので、いつ来てもそんなに待たされる事なく入場できます。岡山市内中心部にあるにもかかわらず、駐車用を贅沢に確保されている点も評価できますね! さて、そんなこの施設ですが、数種類の温泉に露天風呂、サウナも完備しています。非常に満足できるラインナップだと思います。私の好きな楽しみ方は、温泉でリラックスしながら、最後にサウナと水風呂のローテーションで完了、という流れですね!温泉は非常に広く、お湯の熱さも程よいのでついつい長居してしまいます。のぼせないように、途中露天風呂の方に出て体を程よく冷やしながらリラックスします。そして、最後にはいつの間にかサウナに座っている自分がいます(笑)長時間座っている方もいますが、私は数分間で我慢できずに出て水風呂に肩まで浸かってクールダウンします。これを何回か繰り返すと、水風呂の中で何故か温かい感覚を覚えるのがとても不思議です。 以前、何かのテレビで見たのですが、プロサッカー選手がクルーダウンと疲労回復の為に、試合後にサウナと水風呂に繰り返し入るという内容を目にしたことがあります。施設を出た後はスッキリしてスッと眠れますので、疲労回復にもきっと良いのではないかと思います。また、同じ施設内には食事施設もありますので、よくうどんなど軽く食事をします。とても美味しく、金額もリーズナブルなのも嬉しいポイントですね。更に、1階には美容院までありますので、お風呂に入る前に散髪をして温泉に入る事もできます。 いつ来てもお客さんで賑わっているこの施設は本当に人気の温泉です。行かれた事の無い方は是非一度行かれてみて下さい。きっとリラックスできて楽しむことができると思います!

親戚のサウナ好きな子供がネットで調べて行ってみたいと言うので行ってきました。 国道30号線から西に1本入ったところにこちらの温泉はあります。 前面道路は片側1車線の道路です。 隣に建つニトリが目印になるでしょう。 建物の横と道路をはさんだ反対側に駐車場があります。 1階玄関から入るとすぐ靴を脱いで下足箱に入れます。 100円玉を1枚入れて使用する下足箱ですが、使用後に入れた100円玉は戻ってきます。 下足箱の横に券売機があるので、こちらで入浴券を購入します。 入浴料は中学生以上が一般料金で一人800円でした。 購入した入浴券をフロントに渡してロッカーの鍵をもらいます。 鍵はバンドで手首等に巻くことができる仕様になっています。 くつろぎ座敷と健康コーナーの横を通り過ぎて階段で2階に上がります。 浴場は2階にあります。 階段を上がると左手に女湯、男湯と書かれた暖簾がかかった入り口があります。 暖簾をくぐると脱衣室になっており、ロッカーは鍵のバンドに書かれた番号の場所を使います。 服を脱いでいよいよ大浴場に入ります。 大浴場に入ってすぐ洗い場があるので、まずは体の汚れを落としましょう。 ナノ炭酸泉、アトラクションバス、水風呂、高温サウナを通り過ぎて、一直線に露天風呂に向かいました。 コロナ渦であるため、大浴場の窓、出入り口は全開放されており、換気は十分に思いました。 露天風呂には、北の湯(普通の露天風呂)、淺湯、壺湯、ごろ寝湯、そしてほたるの湯(シルク風呂)があります。 まず北の湯に入りました。 北の湯とほたるの湯には庇や屋根が掛かっていません。 天気も晴れていましたのでとても気持ちがよく、開放的な気分になりました。 次にほたるの湯に入りました。 大きな円形の浴槽は外側が浅く、内側が深い2重構造です。 外側の浅い部分には床にLEDライトがちりばめられています。 おそらく夜になったらチカチカと点灯させてホタルのようにきれいな光景になるのでしょう。 内側の深い浴槽の湯は乳白色の滑らかな湯です。 親戚の子供はサウナ好きなのでサウナに入っていました。 とても満足したようですよ。
先日、妻と「後楽温泉ほのかの湯」へ行ってきました。岡山駅からバスに乗り、岡南小学校前で降りて、徒歩3分ほどで着きます。アクセスも良好です。料金も一般の大人料金は平日が750円とコスパも良いです。特に良かったのは、ナノ炭酸泉で、5分の入浴で血流が4倍にもなると記載がありました。体中に小さな泡がまとわりつき、その刺激が心地良かったです。また、行きたいと思います。
ここは岡山市北区奥田にある銭湯です。館内は広く、お風呂だけではなくエステやカットサロン、食事スペースなどがあります。私は水素サウナが好きで良く利用しています。1時間に1度、高濃度水素が含まれたミストのアトラクションが見れるのでその時間帯が合うと見ることができますよ♪炭酸泉も、血行が良くなり身体がポカポカして気持ちが良いのでお勧めです!
後楽園ほのかの湯は清輝橋駅から15分ぐらいの所にあります。日帰り入浴施設で12時まで営業しています。お風呂は男湯と女湯が週ごとに入れ替わります。お風呂の種類がたくさんあって楽しめます。
岡山市北区奥田のニトリのすぐそばにある温泉です。日によって男女の浴室が入れ替わるシステムとなっています。 オススメはナノ炭酸風呂!5分も入ってると身体中がポカポカして発汗してきます。 暑いこの季節でも、入浴後はさらっとしていて気分爽快です。
岡山の友人宅に遊びに行った際に連れて行ってもらいました。 料金は安いにもかかわらず、温泉の種類も豊富、食事処もとても広くて開放的で色々メニューがあったので居心地よく、ゆっくりと疲れをとることができました。 週代わりで男湯と女湯が変わるそうです。
岡山市北区奥田にある日帰り温泉ほのかの湯は、家族でゆっくり温泉が楽しめるスーパー銭湯です。12種類のお風呂が楽しめ、その日によって男湯女湯が入れ替わるのも楽しみの一つです。露天風呂が充実していて広いのがとてもいいです。
ほのかの湯は、北区奥田にある日帰り入浴施設です。 すぐ横にニトリもありますので、買い物帰りによってみるのも良いと 思います。 美容院が併設しているので、カットも出来てご飯も食べれる、 一度に色々出来るので、便利です。 お風呂も露天風呂、サウナ、ジェットバスと種類も沢山あり、 一日中ゆっくり楽しめます。 ぜひ一度いってみて下さい。
岡山県岡山市北区奥田南町にある後楽温泉ほのかの湯です。大学時代によく友人と行っていました。中四国で唯一のシルク風呂があり、美肌を求めて来る人が多いです。とても人気な温泉で館内も広く休憩スペースも充実しているのでおすすめの温泉です。
岡山県にある後楽温泉ほのかの湯に行ってきました。 日帰り温泉で12時まで営業しています。 ここは、1階が食事ができる所があります ゆっくり温泉に浸かって癒されたあと 1階で美味しい食事ができるのですごく良かったです。
十日市交差点付近にある大衆浴場です。多種に渡るお風呂があり、サウナなども完備されています。玄関を入り受付をするとドクターフィッシュの水槽があるので足の角質ケアもできます。
週末に後楽温泉ほのかの湯さんに行ってきました。 駐車場も広くて止めやすいです。 温泉はアルカリ性単純温泉で冷え性、リウマチ、肩こりなど様々な効能があるそうです。温泉の後に食事も頂き、良い休日をおくれました。
ほのかの湯は岡山市北区奥田にある日帰り温泉です。 国道30号線から少し奥に入った所にあります。ホームセンターニトリの隣にあります。夜も12時まで営業しているので、仕事帰りによく利用しています。とても良い温泉です。
十日市の交差点近くニトリの横にほのかの湯はあります。 駐車場は結構広いですが休日はお客様も多く警備員さんが出動しています。 男湯と女湯は週ごとに入れ替わるのですべてのお風呂に入ることももちろん可能です。 露天風呂は晴れた日は最高に気持ちがいいです。 私はジェットバスの上を行くボディバスが一番のオススメです。
温泉に入りたい一心で歩いて見つけたのが行楽温泉ほのかの湯。お風呂の種類が豊富で特に露天風呂が最高!とっても広い浴槽は日々の疲れも忘れさせてくれるほどゆったりできます。 男湯と女湯が日毎で違うので気分も変えて楽しめます!
とても開放感のあるスーパー銭湯です!12種類の湯が楽しめるようになっており露天風呂、サウナも完備しています!時間帯によって男湯と女湯が入れ替わるので違ったお風呂も楽しめると思います!とてもリフレッシュできると思いますので皆様も是非行ってみてください!
施設内は非常に広々としておりさまざまなお風呂が整備されており楽しかったです。特に日替わり温泉が非常に良かったですね。また別の日はどんな温泉を用意してくださるのかと期待できるのでいいですよね。
とても雰囲気の良いスーパー銭湯です。男湯と女湯で少々作りが違うようで、時期によって入れ替えがあるみたいです。お風呂の種類もたくさんあって充実していますし、中でも露天風呂は雰囲気も良くて最高です。個人的には、ごろ寝湯がオススメ。見かけることが少ないタイプのお風呂ですがとても気持ちいいです。
後楽温泉ほのかの湯は、国道30号線を1本中に入ったところにあります。アルカリ性単純温泉で、疲労回復に良いから、ちょくちょく行きます。金額も安くて平日で750円です。シャンプー、リンス、ボディーシャンプーはお風呂にあるので、タオル類は忘れずに。
町中にあるお風呂屋さん。 露天風呂をはじめ、12種類のお風呂が楽しめます。 男風呂と女風呂は、その日によって違います。 食事、エステ、散髪など色々な事が出来るので、家族でゆっくり来てのんびり出来ますね☆ ドクターフィッシュもいますよ。
男湯と女湯が日によって変わるので温泉を飽きずに楽しめます。特に壷風呂は壷を独り占めできるので空いているとよく長時間入ってしまいます。 また、疲れがひどいときには一階にマッサージ店があるのでしてもらってます。 疲れがひどいときにいってみるのをおすすめします。
岡山市内にある日帰り温泉!12種類19のお湯が楽しめるということで行ってきました! 個人的には青空を眺めながら入る露天風呂が最高でした!やっぱりお風呂上がりに飲む牛乳は美味しいですね!!
何度かほのかの湯に行ってきました!初めて行った時はお風呂の広さ・種類に感動でした♪お風呂が広いのは楽ですし、露天風呂は外気温とお湯の暑さのバランスがすごく良かったです!!
家族みんな結構温泉好きでよくいきます。十日市交差点の北側にある大きな温泉施設です。お湯の種類が豊富でゆっくりできますし、お風呂上りにゆっくりと休憩できるスペースも有ります。1週間ごとに男湯と女湯が変わりますが、どちらを利用しても、リラックスできます。
10週種類のお湯が楽しめるのが北区奥田にあるほのかの湯です。私も月に1回は行くのですが色んな温泉を楽しめます。他にもここはDr.フィッシュという古くなった角質を食べる魚がいて足を15分も浸しておけばツルツルです(´ω`)
12種類19のお湯が楽しめ、露天風呂はとても開放感があります。温泉を楽しんだ後にはエステや食事も出来る日帰り温泉です。ドクターフィッシュが15分300円で出来て子供達はとても大喜びでした。人間の角質を餌としているので、している間はとてもくすぐったい様子でした。
岡山市の十日市交差点近くにあるスーパー銭湯です。家族連れからカップル、友達同士等どなたでもゆったりと入れる銭湯です。お風呂の数も多く、露天風呂が付いています! ゆっくり癒されたい方にはオススメですよ☆料金も安いのが魅力的です☆
ここの温泉は駐車場の設備もしっかりしているので、車での利用も便利です。週末の夜は家族連れが多いですが、露天風呂をはじめ、色々な種類の温泉があります。週代わりで男湯と女湯が入れ替わります。
十日市の交差点からちょっと北、1本西に入ったところにあります。家具のニトリの南隣です。 月一くらいでクーポンがポストに入っているのでいつもクーポンを使って行ってます。 フロントの一角にドクターフィッシュがおり、風呂の後にはドクターフィッシュに角質を食べてもらってます。(有料) 終わった時にはツルツルになります。注意点としてはキズがあるとそこに集中してしまって痛いのでキズがあるときはやめたほうがいいです。
ここのお風呂は週代わりで、男湯と女湯が入れ替わります。 ログハウス風のドームお風呂や、岩の露天などついつい長湯をしてしまいます。 特におススメなのがつぼ風呂です。 一人入るだけのちょうどいいサイズでちょっと熱めのお湯が 疲れを癒してくれます。 食事どころも美味しい料理を出してくれるので、夜の癒しには ぴったりです
奥田にある施設で休日には家族連れのお客さんが多く目立ちます。私自身家が近くにありますのでよく利用しています。ゆったりとした空間とサウナもあり、日頃の疲れを癒せますので是非おススメです。
広い駐車場が建物敷地内と道路を挟んだ向かい側にありますので車での利用も便利です。 露天風呂を始め、色々な種類のお風呂がありますので、 一人でも、家族連れでも楽しめます。 特に週末の夜は家族連れの方が多いです。 ゆっくりお風呂に入りリラックスした後に。食事をして過ごすのもオススメです。 また、1Fにはマッサージやエステもありますので利用してみて下さい。 無料で作れる会員カードもとてもお得です!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本