温泉/スーパー銭湯
■島根県松江市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

玉造温泉ゆーゆ投稿口コミ一覧

島根県松江市の「玉造温泉ゆーゆ」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

135件を表示 / 全35

ゆーゆ
評価:3

玉造温泉ゆーゆは、島根県松江市にある温泉施設で、玉造温泉街の中心に位置しています。訪れてみて、温泉の質の高さや施設の使いやすさにとても満足しました。 まず、お湯の質が素晴らしいです。玉造温泉は古くから「美肌の湯」として知られており、ゆーゆのお湯もその名にふさわしい滑らかさがあります。入浴後は肌がしっとりとして、保湿効果を実感できました。特に女性には嬉しい効果だと思います。また、湯加減もちょうどよく、長時間入っていても疲れにくいのが魅力です。 施設自体も清潔で快適でした。内湯は広々としており、ゆったりとリラックスできます。露天風呂は自然に囲まれた雰囲気があり、季節ごとの景色を楽しみながら入浴できます。訪れた際は夜でしたが、星空を眺めながら入る露天風呂は格別でした。 更衣室や洗い場もきちんと整備されており、アメニティも充実していました。シャンプーやボディソープが備え付けられているのはもちろん、ドライヤーやスキンケア用品も利用できるので手ぶらで訪れても問題ありませんでした。 アクセスの良さも魅力です。玉造温泉街の中心部にあるため、観光ついでに立ち寄りやすく、温泉街の散策の一環として楽しめます。 近くには、駐車場も完備されているので、車での訪問も安心です。 ただ、週末や連休は少し混雑することがあるので、ゆっくり楽しみたい場合は平日に訪れるのがおすすめです。また、食事処や休憩スペースがもっと広ければ、さらに快適に過ごせると感じました。 全体的に、玉造温泉ゆーゆは温泉の質、施設の快適さ、アクセスの良さが揃った素晴らしい温泉施設です。地元の方はもちろん、観光客にもぜひ訪れてほしい場所です。 玉造温泉の魅力をしっかりと堪能できるスポットとして、またぜひ再訪したいと思います。 通常営業 10:00〜22:00(最終受付21:20) 早朝営業【日曜日、お正月、GW、お盆等】 6:00〜8:00(最終受付7:40) 休館日:月曜日

E6100さん

この施設への投稿写真 7 枚

あったかいんだから〜
評価:3

疲れが溜まると必ずといっていいほど、ここゆ〜ゆの温泉に浸かりに来ます。今から1300年前に編纂された出雲風土記に記載されているほど古くからある玉造温泉。「一度入浴すると容貌が美しくなり、さらに入浴すれば、全ての病気は治る。昔から今まで効果が出なかったことがない。このため、人々は神の湯と言っている」と古より伝わっております。温泉成分は、関節痛、疲労回復、冷え性、動脈硬化症等だけでなく、肌の古い角質を落とし「すべすべ」の美肌が期待でき、硫酸塩泉のおかげにより肌に水分を補給し潤いを与えてくれ、肌の乾燥を防ぎ、水分や熱を逃げにくくする保温・保湿作用により「しっとり」「ほかほか」が持続するといった美肌作用が期待できると言われています。実際に泉質を専門機関で調査した結果、「高級化粧水」に匹敵する温泉成分であったと判明されました。このことにより玉造温泉は名実ともに「美肌温泉」となったそうです。縁結びの神々が集う古の温泉街であなただけの素敵なご縁が見つかるかもしれません。

トムさん

この施設への投稿写真 5 枚

玉造温泉ゆーゆ
評価:3

玉造温泉ゆーゆは、島根県松江市玉湯町玉造255の玉造温泉街にあります。営業時間は通常午前10時から午後10時まで、最終受付が午後9時20分までとなっており、日曜日やゴールデンウィークやお盆、正月時には早朝風呂として午前6時から午前8時(最終受付午前7時40分まで)もやっています。定休日は月曜日で祝日であれば、次の火曜日がお休みとなります。入浴料金は、大人(中学生以上)が600円、子供(4歳以上)が300円で3歳以下は無料でリーズナブルな価格です。 玉造温泉の日帰り風呂を探して玉造温泉ゆーゆに行きましたが温泉街な感じではなく、坂を登った所に5階建ての建物があります。日曜日の夕方に行きましたが、ちょうど神楽の講演をしており、駐車場は数十台ありましたが殆んど満車状態でした。1階の入口から入ると正面に売店があり、島根の地元名産の野菜やお酒、お土産が沢山販売されておりオススメです。売店隣にエレベーターがあり、5階に行くと入浴施設の入口があります。5階のエレベーターと反対方向にも出入口があります。お湯は、ナトリウム泉と言うことで内湯の湯出口あたりにお湯の成分が付着しておりましたが、湯自体に塩分は感じられませんでした。 内湯は、勾玉の形をした風呂の中央に湯出口があり、そこから熱い湯が出ていたのとお風呂の底からも温めた湯を噴き出していました。湯出口の周りにはお湯の成分がこびり付いており、温泉に入浴している感はありました。 露天風呂は、広々しており打たせ湯もありました。湯船は階段を登った上から入り、中には階段状の座る場所が作られ、上の湯出口のお風呂は、立ち湯の深さはありました。露天風呂の近くにミストサウナがあり、ミストサウナは高温で凄く気持ち良かったです。みぞれが降る寒い時期でしたが、温泉の温度もちょうど良く、入浴後1時間位経っても身体の芯からポカポカしていて家族共々満足して帰りました。少し、古い建物の感じはしましたが、日帰り温泉施設としてはオススメです。

AHさん

この施設への投稿写真 3 枚

地元に愛される施設です
評価:4

先日、「玉造温泉ゆーゆ」へ行ってきました。日帰り温泉で楽しむことが出来ました。地元の人が多く、愛されている施設だと思います。一階にお土産コーナーがあり、入浴後に立ち寄りました。温泉も美肌の湯と言われており、良いお湯でした。また、行きたいと思います。

たつやさん
美肌の湯
評価:4

玉造温泉ゆーゆは島根県松江市にある温泉施設です。松江駅からは車だと20分程度の位置にあります。施設周辺は温泉街となっているので、休日は車や送迎バスをよく見かけます。 施設の駐車場は広々していますが、施設前の道路は時間帯によって一方通行道路になるので、車で訪れる際には注意が必要です。 玉造温泉は美人の湯としても有名で、温泉の水を持ち帰り化粧水として使用することも出来るようです。ガイドブックにも玉造温泉街の特集が組まれ詳しく書かれているので、訪れる前にどんな施設やお店があるのか見ておくと一層楽しむことができます。 玉造温泉ゆーゆは、この周辺では珍しく日帰り温泉可能なのと、10時から営業開始のため、夜行バスや寝台列車などに乗って観光に訪れた人が、朝利用することが多いです。 料金は大人一人500円です。JAFの会員証を持っていれば、本人に限り100円割引の400円で利用することができます。 館内はどこかレトロ感漂う雰囲気で、靴箱や脱衣所の荷物入れは今ではあまり見ることがないタイプのため、開け閉めに少し苦戦するかもしれません。 洗い場は15人分くらいで、室内にある浴室は一か所だけです。室内の温泉で少し温まってから露天風呂に行く人が多く、外にある打たせ湯はこの施設一番の見どころでもあります。打たせ湯は滝のように高い位置から細くお湯が出て比較的強めのものと、低めの位置から太くお湯が出るマイルドなものの2種類あります。その時々の体の痛みにあった方で肩や腰に当てるととても気持ちいいですが、やりすぎには注意が必要です。 ドライヤーは6か所くらいしかないので、混雑時は譲り合いが必要です。 施設の、道路を挟んで対面には石鹸や化粧水などを取り扱う姫ラボというお店があります。旅の思い出として買ってからリピーターになった方も多いようで、口コミでも高い評価を得ている化粧品がたくさんあるので、お土産で喜ばれること間違いなしです。お土産に丁度いいサイズ感とお値段で、特に女性に人気のお店なので、こちらのお店も訪れることをお勧めします。

I3902さん
玉造温泉ゆーゆ
評価:3

玉造温泉ゆーゆは、島根県松江市にある温泉施設です。島根に旅行に行った時に立ち寄りました。露天風呂は三日月型をしていてユニークでした。内風呂や打たせ湯 サウナも入ってリラックスできました。

G6707さん
温泉
評価:4

ここ玉造温泉ゆーゆーは私が行った温泉の中で一番と言えるほど温泉の効能がめちゃくちゃ良いです。 玉造温泉の湯は天然の化身水とも呼ばれ本当に肌が艶々になります。 私も入浴してビックリしました。 また露天風呂は三日月形をしておりこれは古代の温泉の原形の形とも呼ばれ本当にリラックスできるスポットです。

SKさん
玉造温泉ゆーゆ
評価:3

松江市にある玉造温泉にちなんで「勾玉」をテーマにデザインした入浴施設です。開放感漂う大浴場には、勾玉をかたちどった湯船があります。売店では、ソフトクリームや地元産の生鮮物、土産等も販売しています。

U・Mさん
温泉旅館街にある日帰り施設
評価:5

全国的にも有名な玉造温泉にある日帰り温泉施設です。 久しぶりに平日休みがとれたので行ってみました。 数年ぶりだったので、温泉街の道路も整備されていて新鮮な感じがしました。 平日でしたが、道路脇の足湯など観光客の姿が多くみられました。 温泉施設の駐車場に車を停めて正面入口に入るとお土産ショップでした。 温泉大浴場は5Fにあり、エレベーターで上に向かいました。 この建物は、勾玉をモチーフに設計されていて、各部屋が中央にあって、その周りに通路が配置されています。 なので通路は円形になっていて、カタツムリの中を歩いているような感じです。 2F〜3Fへの階段踊り場に設計者の説明とこの施設の模型が展示されていました。 内部を歩いていると想像できないのですが、模型をみると勾玉の形になっている事が良くわかりました。 設計は有名な建築家の高松伸さんで、島根県出身だそうです。 自販機で入浴券を購入し、受付ロビーで券を渡して脱衣場へと向かいました。 温泉内部も円形ではありませんが、斜め壁が連続していました。 普段、四角径の部屋や建物に慣れているせいで、とても不思議な感覚になりました。 服を脱いで浴場に向かおうとした時、何を錯覚したのか間違えて入口から受付ロビーに出そうになってしまいました。 温泉を出て髪を乾かしている時に、後から入ってきたお客さんに浴場はどこですか?と聞かれ、自分だけじゃなかったんだと、ちょっと安心しました。 だけど、間違えて裸で外に出なくて本当に良かったです。 温泉は1300年前から美肌の湯として言い伝えられているそうです。 実際に大手製薬会社で調査したところ日本の温泉の中でトップレベルの泉質である事が証明されたそうです。 玉造温泉の紹介ページにのってました。 湯船の形も勾玉になっていて、勾玉の穴部分にあたるところが円形の石台になっていて、そこから温泉が湧き出るようになっていました。 その周りに白い湯の花ができていました。 露天風呂は、コロッセオみたいな階段状になっていて深いところだと胸ぐらいまで深さがありました。 打たせ湯も、勢いが強いもの、お湯が熱いものもあって好みがわかれるところですが、自分にあったものが選べるのでとても良かったです。

Noahさん

この施設への投稿写真 8 枚

玉造温泉ゆーゆ
評価:4

島根県へ旅行に行った時に、松江市にある日帰り温泉施設の玉造温泉ゆーゆへ行ってきました。 平日にも関わらず駐車場はほぼいっぱいでした。 建物はかなり大きくて玄関を入り、エレベーターに乗って5階に行きました。 温泉は室内と露天とがありどちらも入りましたが、ゆっくり楽しめて疲れが取れました。 特に露天風呂には打たせ湯もあり、気持ちが良かったです。

K1440さん
玉造温泉ゆーゆ
評価:3

島根県松江市の玉造温泉街の上の方にあります。観光した後の夕方に行きました。建物の5階に温泉があり、一部、露天風呂になっていてとても気持ちいいです。サウナ、打たせ湯などもあり楽しめて良かったです。又、行ってみたいです。

L3765さん

この施設への投稿写真 6 枚

日帰り温泉
評価:4

玉造温泉街のほぼ中心にある、日帰り温泉ゆ〜ゆです。周りは旅館が殆どですが、こちらは日帰り温泉施設なので観光客以外の地元の人でも手軽に行けるのが嬉しいですね。 また、普段は午前10時からの営業ですが、毎週日曜日は朝5時から7時半まで朝風呂の営業もしています!一日の疲れを癒す夜の温泉もいいですが、朝一の温泉もすっきり目覚めて体も温まり、いいですよね。

mamiさん
玉造温泉ゆーゆ
評価:4

玉造温泉ゆーゆは玉造の温泉街の通りにあり、周辺は飲食店やお土産屋さんがあり賑やかで便利な場所にありました。無料の駐車場もたっぷりありました。日帰り温泉を利用したのですが、お夕方でも利用出来たので観光の疲れを癒す事が出来ました。料金もお手ごろ価格でした。お風呂は何種類もありサウナは普通のサウナとミストサウナとなり色々と楽しめました。

Q4622さん
玉造温泉ゆーゆ
評価:4

松江市玉湯町玉造温泉にあるスパ施設です。 名前もゆーゆという可愛い名前で 地元の方々にも愛されている施設です。 施設の外観は大きな球体を横に切った様な 独特のデザインになっていて、一目で そうと分かりますよ。

タイラバさん

この施設への投稿写真 6 枚

玉造温泉ゆーゆ
評価:3

大浴場は天井までガラス張りで開放感があり、露天風呂や打たせ湯、ミストなどもあり充実しており、肌もツルツルになりました。お土産物コーナーや卓球ができるスペースもあり、また利用したいと思います。

こまさん改さん
玉造温泉ゆーゆ
評価:5

『玉造温泉ゆーゆ』は玉造温泉の温泉街の中にあり、周辺には観光地や温泉宿が多くあります。 玉造温泉ゆーゆはコンクリート壁の比較的新しくて大きな建物で目立ちますので行きやすく分かりやすいです。 建物内にはお土産、特産品コーナーや飲食店、マッサーコーナーなどサービスも充実している温泉ですのでオススメです!!

もんくんさん
いいね!
評価:3

初めて行きました! 施設は4階建てで4階が入浴施設となります。露天風呂やサウナなどが完備されています。 3階はマッサージや休憩所があります。 2階は卓球コーナー、1階はお土産物コーナーとなっています。

kazuさん

この施設への投稿写真 6 枚

玉造温泉ゆーゆ
評価:3

玉造温泉で大衆浴場といえばこちらのゆーゆです。 低料金で入場できて、露天風呂・打たせ湯・サウナまで完備。1階にはお土産コーナーもありますので帰りに立ち寄るのにお勧め。駐車場は入浴者は無料でした。

2097さん

この施設への投稿写真 6 枚

玉造温泉ゆーゆ!
評価:3

「玉造温泉ゆーゆ」は,玉造温泉郷にある日帰り温泉施設です。高級旅館が立ち並ぶ玉造温泉にこういう温泉があるのはありがたいです。料金も500円と大変リーズナブルです。気楽に日帰りで楽しみたい方にはうってつけですよ♪

7F1P4G8さん
日帰り温泉
評価:4

島根県松江市玉造にある温泉施設です。全国的に有名な玉造温泉街の中にあります。この施設は、日帰り入浴ができるのが特徴で、地元の方々が多く行かれています。温泉の泉質はとても良いので、リピーターも多いそうです。

K_Ymskさん
玉造温泉ゆーゆ
評価:3

玉造温泉ゆーゆは玉造温泉街にあるのですが、宿泊はできない入浴施設です。 会議室やホールは一般に貸し出しされており、多目的に利用できます。 コンベンションホールは演劇などを行うこともできます。 時間制限もないので、ゆっくりできますね。

リーピチープさん
日帰り入浴
評価:5

玉造の温泉街にある日帰り入浴施設です。 温泉旅館でも日帰り入浴が出来るところもありますが なかなかのお値段がしてしまいます。 しかし、こちらの施設はお手ごろ価格で温泉を楽しむことが出来るのでいつも賑わっています。 露天風呂が最高でした!!

...さん
玉造温泉
評価:4

松江市にある由緒ある玉造温泉で、日帰り温泉が楽しめる施設です。建物は、温泉地にしては近代的なコンクリート造りの、おしゃれな雰囲気です。玉造温泉駅や国道9号線から、温泉街に入っていき、割りと温泉街の奥の方にあります。駐車場もありますよ。 温泉に入ったあとは、肌がつるつるし、温泉に宿泊する時間がなくても、旅行気分が味わえます。

ベッキーさん
大人気の日帰り入浴施設
評価:4

玉造温泉の温泉街にある日帰り入浴施設です。温泉だけではなく、休憩施設や物産の販売コーナーや催し物を開催できる部屋もあります。とても低価格で玉造温泉の美肌の湯が楽しめます。

X9587さん
勾玉の形の温泉
評価:3

日帰り温泉施設です。男女ともに勾玉の形に作られたお風呂の形になっており昔からある神秘なものを感じました。露天風呂や打たせ湯もあるので肩こりを持っている自分としてはとても気持ちがよく癒されます。館内には会議室やホールもあります。日曜日には早朝の営業もしておられるので(5:00〜7:30)それもまた嬉しいですね。温まりゆったりとくつろげる温泉です。

Y7533さん
ゆーゆ
評価:4

ゆーゆといえばやはり、値段が 安いのが嬉しいです。 温泉も広く、サウナや、泡風呂 、お湯が筒状に落ちて来る様な 場所もあります。 通常は10時から営業されてますが 、日曜日の朝は5時くらいから一定 の時間入れるようです。

マイアミボーンさん
玉造り温泉ゆーゆ
評価:3

ここの温泉地は、松江市の代表する温泉で、美人の湯として知られています。このゆーゆさんは、日帰り入浴から気軽に楽しめて、疲れを癒されます。  是非、運転の休憩に、疲れをとられてみては!?

カドッチさん

この施設への投稿写真 4 枚

広くてキレイ。
評価:5

友達のおすすめで行きました。 勾玉の形をした大きな浴槽に感動しました。 露天風呂にも勾玉の形の立ち湯があり、しっかり温もることができました。 お湯もさっぱりした化粧水みたいで、お肌がスベスベになりました。

I8960さん
玉造温泉街
評価:3

玉造温泉街にある日帰り温泉施設です。観光客の方も来られますが、地元の方も多いです。宍道町の人は割引があります。桜の季節は桜並木が有名なので、入浴後に散策するのもいいかもしれません。

nakoさん
最高です。
評価:4

先月のお盆休みの際に利用しました。 当初は玉造温泉のホテルをとる予定でしたが、お盆休みで 全て満室だったので、気分を味わいたく行ってきました。 外観は温泉施設に見えないぐらい豪華でした。 1Fにはお土産屋さんで最上階に温泉施設があります。 たぶんワンコインぐらいで入浴できました! 大浴場と外には打たせ湯など色々あり楽しめました。 下の階には畳の休憩所(寝転べる)もありゆっくり過ごせました!

K.N.さん
玉造温泉の日帰り温泉
評価:3

玉造温泉は、ほとんどが、温泉旅館ですが、ゆーゆ は、リーズナブルな、日帰り温泉施設です。露天風呂が、階段状になっており、湯量も多く、リーズナブルで、とても気持ちよかったです。

うどんくんさん
冬はやっぱり温泉です。
評価:3

お値段もリーズナブルで日帰り入浴なら、やっぱりここです。帰りには、温泉街をブラブラするのも良いです。近くには足湯や有名神社などあり、ちょっとした休日気分を味わえます。

T5827さん
いい湯です。
評価:4

玉造温泉の中にある日帰りで楽しめる温泉です。周りは、高級旅館ばかりで、入浴だけでもそれなりにかかってしまうのですが、こちらでは、温泉を銭湯価格で楽しめます。いいお湯で、肌がサラサラ、しっとりになれますよ。

??さん
身も心もあったまる
評価:5

円筒型の変わった作りの建物の中は、あったかい温泉施設。ドライブの途中でちょっと寄って温まることもでき、気軽に立ち寄れる施設です。気候の良い時期には、玉造温泉街をゆっくり散歩するのとセットでお勧めです。

そたっちさん
美人の湯
評価:4

日本最古の湯の一つでもあり、美人としても有名な玉造の温泉。その中でも日帰り温泉を満喫できる施設です。洗練されたデザインが特徴的な建物です。お湯だけでなくランチバイキングもおすすめです。

azbycxさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画