玉造温泉ゆーゆ
玉造温泉ゆーゆは、島根県松江市玉湯町玉造255の玉造温泉街にあります。営業時間は通常午前10時から午後10時まで、最終受付が午後9時20分までとなっており、日曜日やゴールデンウィークやお盆、正月時には早朝風呂として午前6時から午前8時(最終受付午前7時40分まで)もやっています。定休日は月曜日で祝日であれば、次の火曜日がお休みとなります。入浴料金は、大人(中学生以上)が600円、子供(4歳以上)が300円で3歳以下は無料でリーズナブルな価格です。
玉造温泉の日帰り風呂を探して玉造温泉ゆーゆに行きましたが温泉街な感じではなく、坂を登った所に5階建ての建物があります。日曜日の夕方に行きましたが、ちょうど神楽の講演をしており、駐車場は数十台ありましたが殆んど満車状態でした。1階の入口から入ると正面に売店があり、島根の地元名産の野菜やお酒、お土産が沢山販売されておりオススメです。売店隣にエレベーターがあり、5階に行くと入浴施設の入口があります。5階のエレベーターと反対方向にも出入口があります。お湯は、ナトリウム泉と言うことで内湯の湯出口あたりにお湯の成分が付着しておりましたが、湯自体に塩分は感じられませんでした。
内湯は、勾玉の形をした風呂の中央に湯出口があり、そこから熱い湯が出ていたのとお風呂の底からも温めた湯を噴き出していました。湯出口の周りにはお湯の成分がこびり付いており、温泉に入浴している感はありました。
露天風呂は、広々しており打たせ湯もありました。湯船は階段を登った上から入り、中には階段状の座る場所が作られ、上の湯出口のお風呂は、立ち湯の深さはありました。露天風呂の近くにミストサウナがあり、ミストサウナは高温で凄く気持ち良かったです。みぞれが降る寒い時期でしたが、温泉の温度もちょうど良く、入浴後1時間位経っても身体の芯からポカポカしていて家族共々満足して帰りました。少し、古い建物の感じはしましたが、日帰り温泉施設としてはオススメです。