「南紀白浜温泉とれとれの湯」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~19施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると南紀白浜温泉とれとれの湯から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設南紀白浜温泉とれとれの湯から下記の施設まで直線距離で1,482m
アドベンチャーワールド
所在地: 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
- アクセス:
JR紀勢本線「白浜駅」から「アドベンチャーワール…」まで 徒歩18分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和歌山県にあるアドベンチャーワールドへ家族で遊びに行ってきました。 小学生の子供2人と保育園の子供1人を連れての訪問でしたが、子どもたちにとっても大人にとっても、素晴らしい一日になりました。 アドベンチャーワールドは、動物園、遊園地、そして水族館が融合したユニークな施設です。広大な敷地に様々なアトラクションが点在しており、行きたいスポットがたくさんあり、どこを歩いてもワクワク感が止まりませんでした。 アドベンチャーワールドではやはり、パンダが見られるのが一番の魅力です。園内にいるパンダたちは、非常に近くで観察できるので、子どもたちも夢中になっていました。特に、餌を食べる姿や、ゴロンと寝転がる姿を見て、「かわいい!」と目を輝かせていました。ジャイアントパンダだけでなく、他にもライオン、ゾウ、キリンなど、さまざまな動物がいて、動物との距離が近いので、普段なかなか見られない表情や仕草を楽しめました。 サファリワールドでは、専用のバスに乗り込んで、ライオンやキリン、シマウマなどを間近に見る体験ができました。まるでサファリパークのようで、右にも左にもいろんな動物がいて目が離せませんでした。 一方、保育園の子どもが楽しめるエリアも充実しており、子ども用の小さな乗り物や、広い遊具がいくつもあり、のびのびと遊べていました。保育園児でも安心して遊べるように工夫されている点が多く、親としても安心して見守ることができました。 そして、水族館エリアも見逃せません。イルカやアシカのショーがとても迫力満点で、子どもたちは釘付けでした。イルカショーでは、イルカたちの見事なジャンプに観客席から歓声が上がっていました。 海の生き物もたくさんいて、アザラシが大好きな子供たちは大喜び。 水槽に近寄るとアザラシが寄ってきてくれて、かわいい姿にとても癒されました。 アドベンチャーワールドは、自然と触れ合いながら楽しい時間を過ごせる場所として、家族連れにはぴったりのスポットだと思います。動物やアトラクション、ショーなど、子どもたちが楽しめる要素がたくさん詰まっており、年齢に関係なく楽しめるので、また訪れたいと感じました。家族全員が笑顔で帰れる素敵な一日になりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川久ミュージアムは、和歌山県にある美術館であり、芸術と文化の鑑賞に興味を持つ人々にとって魅力的な場所です。美術館は1994年に開館し、その建物自体も美しいデザインで知られています。川久ミュージアムは、幅広い美術作品のコレクションを展示しています。収蔵されている作品は、日本や海外の著名なアーティストによるものであり、彫刻、絵画、陶芸、工芸など、さまざまなジャンルの作品があります。展示は定期的に入れ替えられ、常に新しい作品を楽しむことができます。美術館内には、展示されている作品に関する情報を提供するための多言語対応のガイドがあります。これにより、訪れる人々は自分のペースで作品を鑑賞することができます。また、美術館内には、作品の解説を聞くことができるオーディオガイドもあります。川久ミュージアムは、美術作品の展示に加えて、さまざまな文化イベントやワークショップも開催しています。これにより、訪れる人々は芸術と文化に関する知識を深めることができます。また、美術館内にあるカフェやレストランでは、美味しい食事やお茶を楽しむこともできます。川久ミュージアムは敷地内に広大な庭園を有しており、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。庭園は日本庭園の要素を取り入れており、美術作品と自然の調和を感じることができます。美術館の周辺には、美しい自然環境や観光名所もあります。川久ミュージアムを訪れる際には、近隣の観光地も巡ることをおすすめします。川久ミュージアムは美術作品の鑑賞だけでなく、芸術と文化を体験する場所として、和歌山県で非常に評価されています。芸術愛好家や文化に興味を持つ人々にとって、川久ミュージアムは必見の場所です。是非、訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- クアハウス白浜(和歌山県白浜町)は、温泉保養施設として知られ、特に家族連れや高齢者のリフレッシュスポットとして高い評価を受けているということで、先日家族旅行でパンダにお別れをいった帰りに行かせてきただきました。 白浜の天然温泉とドイツ式のクアハウス(健康浴)が融合した独特の魅力が印象的です。特に、温泉プールやミストサウナなど多様なお湯を楽しめる点がポイント。足湯あり。健康志向の方だけでなく、リラックスしたい旅行者、日帰りも可能なので海水浴後にもぴったりです。 内湯・露天風呂はもちろん、屋外温水プールや足湯、腰湯、ミストサウナなど、ドイツ式クア要素が満載。中でもプールは39〜40℃のぬるめ設定で、ゆったりと歩行浴を楽しめます。屋外で心地よい風を感じながら、体をほぐしていく感覚は格別でした。健康歩行用のプールは浅めですが、深さが一定でない箇所があり、足元注意の掲示が少ない印象。小さなお子さま連れや高齢者には、注意してください。 私は車で行きましたが、JR白浜駅からバスで約10分。さらに無料送迎バスも運行しており、観光ついでに気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。駐車場も広く、車利用の人も困りません。夏の海開き中はどうでしょうか? 建物は、ロビーや休憩スペースは開放感があり、天井が高く、ゆったりと過ごせます。無料の給水機もあり、クールダウンしながら使い勝手が良いです。館内には食事処や軽食コーナーもあり、湯上り後に冷たいソフトクリームを楽しむのが定番だそうです。 リゾート地のスーパー銭湯としてはかなり安く感じました。日帰り入浴(大人)は1,500円(季節変動ありそうです)、子どもやシニア割引もあります。これだけ多様な湯を楽しめて、コストパフォーマンスはかなり高いと感じました。スタッフは親切・丁寧で、温泉や館内の説明もしっかりしてくれます。清潔感も十分で、プールの水質管理や更衣室の清掃頻度も高く、気持ちよく利用できました。 クアハウス白浜は「温泉+健康浴(クア)=癒しの時間」という魅力が詰まった施設です。湯めぐり好き、健康志向、家族旅行や日帰り観光の中継地点にも最適。忙しい毎日からちょっと離れて、ゆっくりと心と体を整えたい方に自信を持っておすすめします。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山神社(温泉神社)は、和歌山県西牟婁郡白浜町にある神社で、温泉地としても有名な場所に位置しています。 山神社(温泉神社)は、温泉地に関連した神社で、温泉の守り神として信仰されています。温泉を利用する人々にとって、安らぎと健康を祈願する場所として重要な役割を果たしています。周囲の自然とともに、訪れる人々に癒しのひとときを提供する神社です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和歌山県にあるアドベンチャーワールドへ家族で遊びに行ってきました。 小学生の子供2人と保育園の子供1人を連れての訪問でしたが、子どもたちにとっても大人にとっても、素晴らしい一日になりました。 アドベンチャーワールドは、動物園、遊園地、そして水族館が融合したユニークな施設です。広大な敷地に様々なアトラクションが点在しており、行きたいスポットがたくさんあり、どこを歩いてもワクワク感が止まりませんでした。 アドベンチャーワールドではやはり、パンダが見られるのが一番の魅力です。園内にいるパンダたちは、非常に近くで観察できるので、子どもたちも夢中になっていました。特に、餌を食べる姿や、ゴロンと寝転がる姿を見て、「かわいい!」と目を輝かせていました。ジャイアントパンダだけでなく、他にもライオン、ゾウ、キリンなど、さまざまな動物がいて、動物との距離が近いので、普段なかなか見られない表情や仕草を楽しめました。 サファリワールドでは、専用のバスに乗り込んで、ライオンやキリン、シマウマなどを間近に見る体験ができました。まるでサファリパークのようで、右にも左にもいろんな動物がいて目が離せませんでした。 一方、保育園の子どもが楽しめるエリアも充実しており、子ども用の小さな乗り物や、広い遊具がいくつもあり、のびのびと遊べていました。保育園児でも安心して遊べるように工夫されている点が多く、親としても安心して見守ることができました。 そして、水族館エリアも見逃せません。イルカやアシカのショーがとても迫力満点で、子どもたちは釘付けでした。イルカショーでは、イルカたちの見事なジャンプに観客席から歓声が上がっていました。 海の生き物もたくさんいて、アザラシが大好きな子供たちは大喜び。 水槽に近寄るとアザラシが寄ってきてくれて、かわいい姿にとても癒されました。 アドベンチャーワールドは、自然と触れ合いながら楽しい時間を過ごせる場所として、家族連れにはぴったりのスポットだと思います。動物やアトラクション、ショーなど、子どもたちが楽しめる要素がたくさん詰まっており、年齢に関係なく楽しめるので、また訪れたいと感じました。家族全員が笑顔で帰れる素敵な一日になりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川久ミュージアムは、和歌山県にある美術館であり、芸術と文化の鑑賞に興味を持つ人々にとって魅力的な場所です。美術館は1994年に開館し、その建物自体も美しいデザインで知られています。川久ミュージアムは、幅広い美術作品のコレクションを展示しています。収蔵されている作品は、日本や海外の著名なアーティストによるものであり、彫刻、絵画、陶芸、工芸など、さまざまなジャンルの作品があります。展示は定期的に入れ替えられ、常に新しい作品を楽しむことができます。美術館内には、展示されている作品に関する情報を提供するための多言語対応のガイドがあります。これにより、訪れる人々は自分のペースで作品を鑑賞することができます。また、美術館内には、作品の解説を聞くことができるオーディオガイドもあります。川久ミュージアムは、美術作品の展示に加えて、さまざまな文化イベントやワークショップも開催しています。これにより、訪れる人々は芸術と文化に関する知識を深めることができます。また、美術館内にあるカフェやレストランでは、美味しい食事やお茶を楽しむこともできます。川久ミュージアムは敷地内に広大な庭園を有しており、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。庭園は日本庭園の要素を取り入れており、美術作品と自然の調和を感じることができます。美術館の周辺には、美しい自然環境や観光名所もあります。川久ミュージアムを訪れる際には、近隣の観光地も巡ることをおすすめします。川久ミュージアムは美術作品の鑑賞だけでなく、芸術と文化を体験する場所として、和歌山県で非常に評価されています。芸術愛好家や文化に興味を持つ人々にとって、川久ミュージアムは必見の場所です。是非、訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- クアハウス白浜(和歌山県白浜町)は、温泉保養施設として知られ、特に家族連れや高齢者のリフレッシュスポットとして高い評価を受けているということで、先日家族旅行でパンダにお別れをいった帰りに行かせてきただきました。 白浜の天然温泉とドイツ式のクアハウス(健康浴)が融合した独特の魅力が印象的です。特に、温泉プールやミストサウナなど多様なお湯を楽しめる点がポイント。足湯あり。健康志向の方だけでなく、リラックスしたい旅行者、日帰りも可能なので海水浴後にもぴったりです。 内湯・露天風呂はもちろん、屋外温水プールや足湯、腰湯、ミストサウナなど、ドイツ式クア要素が満載。中でもプールは39〜40℃のぬるめ設定で、ゆったりと歩行浴を楽しめます。屋外で心地よい風を感じながら、体をほぐしていく感覚は格別でした。健康歩行用のプールは浅めですが、深さが一定でない箇所があり、足元注意の掲示が少ない印象。小さなお子さま連れや高齢者には、注意してください。 私は車で行きましたが、JR白浜駅からバスで約10分。さらに無料送迎バスも運行しており、観光ついでに気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。駐車場も広く、車利用の人も困りません。夏の海開き中はどうでしょうか? 建物は、ロビーや休憩スペースは開放感があり、天井が高く、ゆったりと過ごせます。無料の給水機もあり、クールダウンしながら使い勝手が良いです。館内には食事処や軽食コーナーもあり、湯上り後に冷たいソフトクリームを楽しむのが定番だそうです。 リゾート地のスーパー銭湯としてはかなり安く感じました。日帰り入浴(大人)は1,500円(季節変動ありそうです)、子どもやシニア割引もあります。これだけ多様な湯を楽しめて、コストパフォーマンスはかなり高いと感じました。スタッフは親切・丁寧で、温泉や館内の説明もしっかりしてくれます。清潔感も十分で、プールの水質管理や更衣室の清掃頻度も高く、気持ちよく利用できました。 クアハウス白浜は「温泉+健康浴(クア)=癒しの時間」という魅力が詰まった施設です。湯めぐり好き、健康志向、家族旅行や日帰り観光の中継地点にも最適。忙しい毎日からちょっと離れて、ゆっくりと心と体を整えたい方に自信を持っておすすめします。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本