

観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
柳湯 の投稿口コミ一覧
1~30件を表示 / 全30件
久しぶりの家族旅行で城崎温泉に行った時に外湯巡りをしました。柳湯にも行ってきました。とても風情が有り特徴的な外観の外湯でした。お風呂はゆっくりと入れて大満足でした。
城崎温泉の外湯の一つです。柳の木の根元から湧き出したという由来の有る外湯です。7つの外湯で一番小さいですが、木をたくさん使った浴場で、とても情緒があり人気があります。
兵庫県豊岡市にある城崎温泉街の外湯のひとつです。きれいな雰囲気ある温泉街のなかにあります。温度が高めで体のしんからあたたまりますよ。肌がしっとりとするような感じがしてオススメです。浴衣で外湯めぐりはかなり楽しいですよ。
城崎温泉の外湯の一つです。 外観が凄く昔ながらで雰囲気がある感じがとても好きです。 一番小さい温泉なのですが内風呂が深いのが居心地がよくゆっくり入る事が出来ますよ。
城崎温泉の外湯の1つです。 子授安産、子授けの湯ということで、奥さんと行きました。 湯船が深く、入った時はびっくりしました。 表玄関と裏玄関に足湯あり、景色を見ながらの足湯も楽しめます。 昔ながらの浴室が好きな方にオススメの外湯です。
柳湯は、外湯巡りのちょうど中間地点辺りある外湯です。 午後3時からの営業で、日によって男湯と女湯が変わります。 足湯が2箇所あるのも楽しめる1つです。 肩こりなどの筋肉のこわばりに効く温泉だそうです。
この「柳湯」は兵庫県豊岡市の温泉で、城崎温泉の外湯のうちの一つです。規模的には小さなお風呂ですが、檜の香りが心地良い檜風呂でした。そしてなんと言ってもお湯の温度が高いことでも有名です。私は冬に行くことが多いのですが、冬場の寒さと相まって目の覚めるようなお湯の熱さでスッキリさせてもらってます。
城崎温泉の7つの外湯の中ではアットホームな感じのする温泉です。湯船もコンパクトで良く気の合う人とのんびり入るのに最高です。こちらの温泉は昔から安産や子授かりの湯と言われている歴史のある温泉です。
柳湯は、城崎温泉の7つに外湯めぐりのうちの1つです。効能としては、妊婦さんにもいいと書いていました。建物の外には足湯があり、自分が行った冬の頃は足湯でも混雑していました!肝心の中の湯は結構温度が高いので少し熱めのお湯が好きな方には是非オススメしたいです!
城崎の七つの外湯めぐりのひとつ柳湯は、間口がそれほど広くはありませんが木造の入り口が格子戸の趣のある建物です。 城崎温泉のちょうど中ほどにあります。お湯の効能は外傷やはれものに効くそうです。
ここは城崎温泉の外湯の一つの柳湯です。 ここのオススメはここは妊婦さんなどにかなりいいと言われており、子授けの湯とも言われています。他にもゲカなどにも良く効くと言われている温泉です。是非行ってみてください
城崎温泉には一泊しましたが、午後3時からの営業なので、夕方の時間帯で行きました。7つの外湯めぐりの一つですが、朝は営業していないので、夕方から夜にかけて行くと良いですよ。お湯の温度が他より少し高めだそうです。 建物前の柳の木が目印です。御影石の浴槽が綺麗でした。
城崎温泉街でお店の中にこじんまりと立つ城崎温泉七湯のうちの一つ、柳湯です。柳の木の下から湧き出たとされ名づけられました。大谿川沿いにも柳の木はそこかしこにありますが、かつては現在の柳湯がある裏側にありました。こちらの浴場は柳…ではなく桧のお風呂で、桧の良い香りがします。
城崎温泉名物の外湯7湯めぐりの1つの温泉です。 温泉は1つだけのお風呂ですが、天井も高く、木の香りがとてもする温泉★ 木の香りで少しゆ〜くりしたい気持ちもありますが、 お湯があっついあっつい!!!!! 少し長湯が厳しい温泉です。上がると全身真っ赤か!!笑 加減に気をつけて入ることをオススメします♪笑 しかし、上がったあともポカポカです★ 無料のドライヤーも完備しているので、 冬の時期は特にしっかり髪の毛を乾かせて出て下さいね〜
柳湯は城崎温泉街の温泉の1つで、曼荼羅湯についで小さめのお風呂になります。 中には露天風呂もありますが5人程度でいっぱいになります。 朝方に行くと温泉を独り占めにできるのでぜひいってみてください。
城崎温泉のなかでは小さいお風呂ですが、 こちらのお風呂桧ぶろです。 日本人には憧れの檜の香りが漂ってくるお風呂憧れです。 お湯は少し熱めですがそれがまたいい。 k城崎温泉の隠れ家的存在です。
柳の木の下から湧きだした湯と言う柳湯は、深くて、熱い湯の為、子供は、危険です。子授けの湯として、知られています。当然足湯も、あり、近くに一の湯もありますので、はしごするには、便利ですよ。
一の湯近くにある、こじんまりした外湯です。深めの浴槽がひとつ、結構深さがあるので、小さい子供さんは、気をつけてあげて下さい。城崎の源泉は温度が熱いらしく、ここもお湯は熱めです。外には足湯もあり、温泉情緒を醸し出しています。近くに、人気の御所の湯・一の湯があるので、結構穴場で空いているような気がします。
こじんまりした外湯です。お湯は熱めなので、のんびり入ることはできませんでしたが、ちょうど空いている時間だったため、手足をのばしてくつろぐことができました^^ 外には足湯も併設されており、カップルで一緒に楽しんでいる人も多かったです^^
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本