城崎温泉にある温泉です。
JR城崎温泉駅からは徒歩20分のところにあります。
城崎外湯巡りのうちのひとつです。
城崎温泉に宿泊した際に朝風呂で寄りました。
ロープウェイ乗り場の近くにあります。
定休日は火曜日、朝7時から夜は23時まで営業しています。
大人は800円、子どもは300円です。
城崎周辺の宿泊施設には外湯めぐりとして組み込まれているところが多かったです。
コウノトリが足の傷を癒やしたという逸話があります。外にはコウノトリの像が立っていました。また不老長寿、夫婦円満のご利益があると言われています。
タオル、バスタオル、石けん、シャンプーなどの販売がありました。
休憩室は広々とした空間でマッサージチェアなど置いてありました。温泉後にゆっくりするのもおすすめです。
駐車場は19台分あります。
最古の外湯があります。そこから見える庭園が素敵でした。夏の朝8時くらいに入ったので朝の空気がさわやかでした。
城崎に寄った際にはまたいきたい温泉です。
鴻の湯は、城崎温泉の外湯の一つです。コウノトリが傷を癒したという逸話が名前の由来だそうです。夫婦円満、子宝の湯と言われていて人気があります。落ち着いて入れる岩風呂は最高です!
少し前に久しぶりの家族旅行で城崎温泉に行ってきました。朝早く城崎温泉街に到着して観光と食べ歩きを色々とした後に一度泊まるホテルに行ってから外湯巡りに行きました。まんだら湯、御所の湯、一の湯、柳湯、地蔵湯、そして鴻の湯と少し時間を短めにして色々と外湯を巡りました。鴻の湯は城崎温泉の外湯で一番古い外湯だそうです。コウノトリが傷を癒したことから源泉が発見されたという逸話があるそうです。外観はとても昔ながらの外湯に来たという感じで素朴でとても雰囲気が良かったです。外湯の特徴は庭園露天風呂で外に有る露天風呂に入るのが好きな私にとっては外湯に入った中でとてもお気に入りの外湯でした。露天風呂なので庭園を眺めながら少しゆっくりと入ることができました。あまり長くお風呂に入れない子供達も少し長めに入っていたように思えます。今でも入っていた時のことは良く覚えています。また是非行きたい外湯です。素晴らしい外湯に入れてとても良い旅行になりました。
こちらの温泉施設は、兵庫県の豊岡市にある温泉施設です。日本家屋のおもむきのある外観で露天風呂は、日本庭園の中でお風呂に入っている気分になれます。城崎温泉の湯巡りの際に訪れてみてはいかがでしょうか。
城崎の温泉街にある温泉のひとつです。
こちらの鴻の湯さんは、温泉街の中で一番奥にあり、今までに何度も城崎温泉を利用したことはありましたが、こちらまで足を運んだことがなかったので、日帰り温泉で利用する際に選んで行ってみました。
温泉街のお店を色々と見ながら歩き進めて行きましたが、やはり一番遠いこともあり、どんどん人が少なくなっていきました。
鴻の湯さんは7つある外湯の中でも最古の温泉とされており、近くの但馬のコウノトリの名前からつけられているそうです。
受付の上にはモニターがあり、各温泉の利用状況がパーセンテージで表示されており、とてもわかりやすく良かったです。
鴻の湯さんはあまり混雑しておらず、ゆっくりと入ることができました。
暑い時期の為、長湯はできませんでしたが、露天風呂で風を浴びながら周りの緑を見てリラックスして入ることができました。
入浴後のコーヒー牛乳はとても美味しかったです。
今回は日帰りでの利用でしたが、またゆっくりと訪れたい温泉です。
城崎温泉の一番奥の方にある有名な外湯です。ここはこうのとりが足の傷をいやしたことから発見されたという温泉でお盆の時期はすごく混み合っていました。ただここの庭園露天風呂はやはり気持ちが良く、まわりの景色も良かったです。
京都府にある人気の温泉地、城崎温泉の日帰り温泉施設です。外湯巡りができます。そのうちのひとつの温泉施設です。夫婦円満、子宝の湯と言われています。露天風呂がありました。
兵庫県の有名な温泉地、城崎温泉のひとつ「鴻の湯」。
豊岡市に生息する、天然記念物であるコウノトリが傷を癒したとされることが名前の由来となっています。露天風呂があり、外気にあたりながらゆっくりと入ることができる外湯です。
城崎温泉の外湯の中でも最古の外湯です。とてもきれいに手入れされた庭園露天岩風呂はまわりの木々の緑に囲まれ、とても爽快感があります。街の一番奥にあり、通りから少し離れた場所にあります。
兵庫県豊岡市にある城崎温泉にある外湯です。温泉街の東側にあります。夫婦円満や子宝の湯といわれていて人気がある温泉ですよ。広いお風呂でゆったりと温泉気分を味わうことができオススメです。外湯巡りの際には要チェックの温泉ですよ。
城崎温泉のいちばん東側にある温泉。ロビーも広く、待ち合わせスペースも充実している施設です。温泉も広く20人位は1度に浸かれ、露天風呂も解放的で、個人的には城崎温泉の中ではいちばんお勧めです。
城崎温泉駅から温泉巡りをしてきて、一番遠く最後に当たるのが鴻の湯でした。建物から離れて形を見るとコウノトリが羽を休めているように見えました。
城崎温泉の泉質はどこも同じといいますが、鴻の湯は露天風呂があり、外の空気に当たりながら入る温泉はとても気持ちよかったです。
兵庫県豊岡市にある城崎温泉の一つの「鴻の湯」この温泉は露天風呂と室内風呂の二つがあります。私も利用させて頂きました!山の風景を楽しみながらお風呂に入ることが出来ます。
城崎温泉の外湯巡りの中でも少し端の方にある温泉です。夫婦円満の湯ということでしたので夫婦で仲良く入りに行きました。子宝にも恵まれるという縁起の良い湯です。定休日が毎週火曜日ですので気をつけて下さいね。
城崎温泉 外湯めぐりの中の一つの温泉です。
鴻の湯は子宝の湯や夫婦円満の湯とも言われているそうです。
内湯と露天風呂があり、露天風呂は少し小さめですが、岩風呂で落ち着く空間でした。
城崎温泉外湯めぐりの1件です。夜10時過ぎ、雪の降る中、庭園露天風呂へ入ってきました。体は温かく、顔だけ冷や冷やして、気持ちが良かったです。夜遅かったのか、入浴客も3人程でゆったり出来ました。
鴻の湯は、城崎温泉の7つの外湯めぐりのうちに1つです。7つの外湯のうちで1番中心から遠いところにあって、温泉寺に向かうロープウェイの近くにあります。建物はかなり大きいのですぐ見つかると思います。中心街からは離れたところにあるので、自然に囲まれて入る事が出来ますよ。
城崎温泉の外湯の中でも端っこの方にあるせいか、比較的空いていて、落ち着いて入ることができました!雪が降っていたので、露天風呂で雪見が楽しめて良かったです。駅からは少し遠いですが、おすすめの温泉です♪
城崎の温泉街の一番奥に位置し、駐車場もあり便利で行きやすい温泉です。温泉のいわれは、傷ついたコウノトリがケガを治すためにつかっていた場所とのこと。そこで温泉が発見されたと有名です。露店風呂にはコウノトリの置物があり風情があります。
城崎温泉の外湯めぐりの一つです。ここはこうのとりが足の傷をこの温泉で癒したと言われておりそれによって鴻の湯という名が付いた温泉です。ここの自分のオススメはなんといっても露天風呂です。山を向いて入ると滝のように水が流れており自然をいっぱい感じながら入れます。是非行ってみてください。
こちらは城崎温泉街にあります。湯めぐりをできる温泉施設です。先日利用しましたが、比較的空いていて良かったです。温泉もゆっくりとつかれました。湯めぐりをする際はおすすめできる施設です。
かつてコウノトリが足の傷を癒す為に利用していて発見されたといわれており、コウノトリといえば幸せや赤ちゃんを運んでくるので幸せを招く湯とされています。場所は城崎温泉駅からは少し離れていますが散歩がてら行くのに丁度良く、閑静な場所でゆっくり温泉につかることが出来ます。鴻の湯の向かいでは温泉たまごを作れる場所、ジェラートを売っているお店があるので、ぶらぶらと歩いて行き温泉に入り温泉たまごやジェラートを食べて帰るプランがおすすめです。
鴻の湯に初めて訪問しました。月曜の朝風呂でしたが、そこそこ人はいました。鴻の湯は、幸せを招く湯として言われており、ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、サラサラのお湯でした。冬でしたので、かなり温まりました。
鴻の湯は、コウノトリが足の傷を癒したお湯として知られています。建物の外にもコウノトリのモニュメントが飾られています。城崎温泉の外湯の中でも、もっとも古くから開業しているお店です。城崎温泉で外湯めぐりをするなら、一番奥に位置するので、最初か、最後に行くようにルートを決めるのがオススメですよ。
城崎温泉7つの外湯のうち、一番駅から遠くにあります。ロープウェイの近くです。コウノトリのモニュメントが出迎えてくれます。内湯は広く、ゆっくり浸かれます。露天は庭園風呂です。
温泉街のはずれに立ち、7つの外湯の中で最も古くから開けた外湯として知られており、夫婦円満・不老長寿・幸せを招く湯として有名です。外湯巡りの最後に行ったのですが露天風呂が良かったです
外湯巡りの中で一番遠い所にあります。しかしながら一時間無料の駐車場があり助かりました。肝心の温泉ですが大浴場と露天風呂がありそこそこ温度が高いですがしっかり汗をかくことができスッキリします。露天風呂はのんびりと出来て楽しめました。
城崎温泉の7つの外湯めぐりの一つです。こうの鳥がキズを癒したと言われている温泉です。内風呂と露天風呂があって、露天風呂はオススメです。7つの中で、温度が私には丁度良く、一番リラックスできた温泉です。
駅からは離れておりますが、お湯は最高です。
とてもお湯が柔らかく、体の芯まで温まります。
露天風呂はこじんまりとしておりますが、とても落ち着く空間です。一度この感じを体験してみてください。
約1400年前に、コウノトリが足の傷を癒した事で知られている為、幸せを招く湯です。よって夫婦円満、不老長寿になれますよ。メインの通りから少し離れては、いますが、1時間無料の駐車場もあり便利です。庭園露天風呂が、有名です。
城崎温泉の最も奥に位置する外湯です。駐車場もありますので、車で行かれる方にも便利です^^
内湯だけでなく、露天風呂もあります。岩風呂になっており、内湯が熱めなのに対し、ちょうどいい温度でした^^
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。