
岡崎市にはお風呂屋さんが3箇所あります。この3カ所のうちで1番大きなお風呂屋さんが楽の湯さんです。駐車場台数も数百台規模で駐車でき、2階建ての館内は広々しています。価格は1000円未満でお風呂を楽しめるので、私も妻と子供連れて一緒に行きます。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~45件を表示 / 全45件
岡崎市にはお風呂屋さんが3箇所あります。この3カ所のうちで1番大きなお風呂屋さんが楽の湯さんです。駐車場台数も数百台規模で駐車でき、2階建ての館内は広々しています。価格は1000円未満でお風呂を楽しめるので、私も妻と子供連れて一緒に行きます。
愛知県岡崎市庄司田1丁目14-14にあります。アクセスはJR岡崎駅から徒歩で15分ほどです。名鉄バスの場合は東楽園口下車から徒歩で3分ほどです。車の場合も250台ほど停めることができる駐車場があるので便利です。大庭園露天風呂、サウナの営業時間は9時から23時までで最終受付時間は22時30分です。年中無休で営業しています。料金は会員の場合は大人平日800円、土日祝日は850円、一般の場合は大人平日900円、土日祝日は950円です。小学生は400円、4歳から小学生未満までは200円です。岩盤房は9時から22時30分で最終受付は21時までです。全日フリータイム制で料金は中学生以上の大人で会員は450円、一般は550円です。利用は中学生以上の方限定になります。会員に入会するには300円かかりますが年会費はかからないのでお得に利用することができます。露天風呂は扇の湯は天龍石で囲われた扇状の大型の岩風呂でゆったりできます。うたたねの湯は仰向けになりお湯に浸かることができゆっくり全身を癒すことができます。出生の湯は織部焼の釜風呂、憩いの湯は腰掛けのある足湯、葵の間は休憩所になっています。その他にも悠久の間、季節に合わせた変わり湯があります。室内風呂の大型炭酸泉、炭酸電気風呂は疲労回復やお肌がすべすべになります。シェイプアップバス、指圧風呂は全身をジェット噴流がツボを刺激して気持ちいいです。遠赤外線サウナは湿度が高く発汗作用が高く髪へのダメージが少ない湿式サウナになっています。岩盤房は有害物質が毛穴から排出されデトックス効果が期待できます。お風呂以外にも休憩所は全部で10,000冊を超える漫画や雑誌、実用書があるのでお風呂上がりの休憩することができます。2階の休憩所はテレビもあります。お食事処の楽然は定食から丼物、麺類、一品料理、お子様メニューなど種類が豊富にそろっています。特に市場直送の新鮮なお魚料理が美味しいです。ヘアカット、エステ、マッサージ、フィットネスコーナーなども充実していて心も体もリラックスできます。他にもキッズコーナーやゲームコーナー、こども広場、お土産コーナーなどもあるため子供と一緒に行っても楽しめる施設です。
日帰り温泉施設です。入浴料は大人800円で、広い駐車場もあります。 広々とした大庭園の露天風呂には、香り湯や大型の岩風呂があり、夜はライトアップされて幻想的です。 食事処もあるので、1日のんびりとリラックスできますよ。
岡崎市の羽根町にある銭湯です。 2年ほど前に初めて行ってから、よく利用させて頂いてます。 人気がありいつも人が多い印象なので、時間に余裕がある時に行くといいと思います。
東名岡崎ICより国道248号経由約5Km。 天竜川流域でのみ産出される銘石・ 天竜石を使用した「乙川の湯」と、火打石を ふんだんに使った「矢作の湯」、2つの露天風呂 があります。内湯にもシェイプアップバスや指圧風呂 などユニークな湯船を備えています。
岡崎駅より徒歩25分程度のところにあります。老若男女とわず幅広いお客様がご利用しています。多くのお湯があり、サウナも完備しているため、疲れた体を癒す良い場所だと思います。近くには飲食店も存在し、小腹にちょうどいい場所があると思います。
岡崎市内から南へ走り、最寄りの駅はJR岡崎になりますが利用者は、車の方が多いようで、施設専用の駐車場はとても広くて、駐車しやすいです。運転に不安な方でも安心してご来店して頂けると思います。周りも、緑豊かな静かなところに立地されていますので、休日には異空間でゆったりと楽しめるかと思います。 店内も、リニューアルしてからより快適になりました。今、流行りの休憩スペースには大量の漫画が用意されています。読み放題ですので、男女問わず子供から大人まで真剣に漫画を読んでいます。その傍らで、すやすやと寝ている人もいるくらいゆっくりと時間が流れています。 来店して、チケットを購入して風呂場へ向かいますが、風呂場もとても広く清潔感のある明るい風呂場です。掛け湯をして、5分ほどジェットバスに入り少し体をほぐしてからサウナへ向かいます。このサウナも広くてゆったりとしています。とても快適です。 体を洗い流すスペースも大きく広いので、自分のペースで席につけます。 シャンプー、リンス、ボディーソープも取り揃えてありますので大変便利です。シャワーも少し体に当たると痛いくらい勢いよく出ますので、気持ちよく頭と体を洗えます。 露天風呂も備えられていますので、自然の中で温泉に浸かっている感覚になります。真ん中に大きな露天風呂がありテレビも装備されていますので、ゆっくりとテレビを楽しむことができるので、ついつい長湯をしてしまいます。また、壺湯もあり、子供連れのお父さんは、子供と一緒に家にいるかのように楽しんでいます。他にもいろいろな形のお風呂があります。寝て入る事ができるタイプも時間を忘れて長湯をしてしまいます。 お風呂から上がりますと、ビールを飲みたくなりますので、夕食時には、食事処で、食事を楽しみながらビールを飲むのが至福の喜びです。食事スペースも大きく、ゆったりとしていますので、子供連れの家族でも隣席を気にせずに食事を楽しめます。
岡崎市にあるスーパー銭湯です。JR東海道本線岡崎駅から車で5分ほどのところにあります。駐車場が広くアクセスが良いです。お食事処や岩盤浴などはもちろん、フィットネスコーナーもありとても充実した時間を過ごすことができます。
岡崎市にあるスーパー銭湯です。こちらは駐車場が広く、いろいろな種類のお風呂が楽しめます。無料のフィットネスコーナーがあるので、そこで体を動かして、汗を流しています。お気に入りは季節ごとに変わる「季節の香り湯」で、とてもリラックスできます!風呂の日や曜日別イベントなど、サービスが充実しています。
休日にこちらの温泉にいきました。おかざき楽の湯の特徴は、休憩できるスペースが広く、温泉に入ってから漫画を読みながらのんびりとくつろぐことができます。また、二階に上がると、フィットネスのスペースがあり、入浴代だけで使うことができるのも大きな魅力です。アクセスは、駅からは少しはなれているので、車で行くことをお勧めします。
JR東海道本線岡崎駅から車で約5分、国道248号庄司田1丁目信号交差点を右折し左側にある店舗です。内風呂の種類豊富な事は言うまでもなく、露天風呂や別途450円で岩盤浴も楽しめます。カップやファミリーでも一日中楽しめること間違いなしですね。
国道248号大池西の信号を東へ入ってすぐの所にある銭湯です。駐車場はとても広いです。店内もとても広くマッサージやあかすり、エステやヘアカットなど一日中滞在できる仕様になっています。浴室も炭酸泉のお風呂となっており身体の疲れがとても取れます。
羽根温泉おかざき楽の湯は岡崎の南部にある温泉施設です。露天風呂、岩盤浴があってお風呂も月替りで種類が変わるので色々楽しめます。読書コーナーもあっていろんな本があります。
国道248号から1本奥に入った場所にあります。大駐車場があるので、いつ行っても安心ですね。広い露天風呂にはたくさんの種類のお風呂があり、つぼのお風呂や寝転がれるお風呂がとても気持ち良いですね。休憩所や食事処も広く、座敷席がたくさんあるのでお風呂の後もゆっくりできます。
ここは岡崎市の248号線より少し東に行ったところにある銭湯になります。 中も非常にキレイで広いです。 日替わりでいろいろなお風呂を楽しむことが出来て、休憩スペースもリラクゼーションルーム、漫画コーナー、飲食コーナーなどとても充実しています。 是非行ってみてください。
お風呂の種類も多く、食事処のメニューも豊富で美味しいです。休憩所にある漫画の種類も多く、リクライニングソファーでゆっくりくつろげました。平日でも地元の方が朝からたくさん来ていて、近所では人気の銭湯です。
こちらの温泉施設は、温泉も広々としていて種類も豊富ですが、休憩コーナーが特に良いです。温泉を出た後にリラックスするスペースにはたくさんのマンガや本が完備されていて、多くの人で賑わっています。
羽根温泉おかざき楽の湯は庄司ににある温泉施設です。私は家族で月1回利用します。館内には露天風呂、岩盤浴、リラクゼーションコーナー、食事処もあるのでとても人気があります。ぜひ一度行ってみて下さい。
清潔感あって良いところです。 温泉の湯もわたし好みで何度も行っています。疲れをとるために行くわけですからやっぱりゆったりできる所が良いですね。 リラクゼーションのお店も入っており、今度時間があるときに試してみたいと思っています。
大庭園露天風呂というだけあって、露天風呂の 広さ、種類はさすがです♪解放感のある空間で リラックスできて、日頃の疲れも癒せます(>▽<) 全種類のお風呂に入りたくなっちゃうので、 のぼせに注意です★
岡崎市の南部にある、大きくてきれいな銭湯です。露天風呂はうたたねの湯、出生の湯、憩いの湯、葵の間、悠久の間、季節の香り湯など、たくさんのお風呂で構成されています。家族でたまに行きますが、とっても満足していつも帰ります。
岡崎市の「羽根温泉おかざき楽の湯」は、岡崎市の南部にあるスーパー銭湯です。 様々な施設があるのですが、最近はナノ水を使った湯船が人気のようです。 湯上りにはゆっくりできる休憩所もありますので、ストレス解消に是非どうぞ!
露天の釜風呂がお気に入りです。夜には木々がライトアップされ幻想的な景色を見ながらリラックスできます。釜風呂は二つしかないので皆さん譲り合いで順番に入っています。お風呂上りのソフトクリームもおすすめです。
露天風呂に織部焼きの緑の釜風呂があり、とてもよかったです。 露天風呂は打たせ湯とかはよくありますが、こちらは腰をかけて入浴する足湯があり、(ちゃんと背中のほうもお湯は少量ですが冷めないように流れています。)とてもいやすかったです。 また、ちょっと変わっているのが、サウナにもテレビはありますが、露天風呂にもテレビがついており、あきませんでした。 外にはお食事処やちょっと休憩できる漫画も読める休憩所があり、とてもお勧めの温泉施設です!
住宅街にひっそりとある和風の外観でした。休憩所にはたくさんのお客さんがくつろいでおり、賑わっていました。泡風呂や露天風呂がたくさんあり、息子も大喜びでした。食事も豊富です。
岩盤浴とお風呂を良く利用します。岩盤浴でしっかり汗を出した後はお風呂で汗を流します。お風呂は炭酸電気なるものがあり、ビリビリしゅわしゅわです(笑)お風呂から上がったらお食事処でお腹いっぱいになるのがいつものコースです☆
楽の湯はリニューアルされ、リラックスルームができました。漫画がたくさんおいてあり、ビーズクッションや小さい机も置いてあるのでとても安らぎます。サウナに入ってる間に、子供はそこで待つ事ができるので安心して長くお風呂に入っていられます。
なぜ、岡崎市の街中にこれほど緑豊かな温泉施設が出来たのか?それは、以前、ここが「花火工場」だったからです。人家から工場を離す必要から、広大な敷地が必要でした。それが、温泉施設に変わったため、木々の緑をそのまま活かし、自然の中で入浴を楽しめる言う事が出来ます。岡崎の穴場とも言えます。是非、お風呂好きの方は利用下さい。
地元の川にちなんだ2つのテーマの温泉があります。 天竜石という岩をふんだんに使われた乙川の湯と 火打石という岩で囲われた矢作の湯。 入れるのは日替わりですが、どちらも大きな岩の迫力があり、少し遠くの温泉に来た気分になれます。
私は楽の湯には週に2日くらいで行かせてもらっています。楽の湯は安くて広くて綺麗なので大好きです。サウナに入って水風呂に入って。最高のひと時ですね。ご飯を食べるところもあるのでお風呂に入ったあとにご飯を食べて帰るのもいいですね。
「楽の湯」へは、ほとんどの方が車で来場していますが、駐車場スペースがしっかりと確保されているので、とても利用しやすいです。 広い露天風呂と様々な種類の内風呂や日替わり湯があり、家庭では味わえないお風呂の醍醐味を感じることが出来ます。
一度アカスリやってみて下さい。初めてアカスリやってみましたが、めちゃめちゃ気持ちいいし、体の体臭もとれますよ、マッサージと同じ位な料金で出来るから気軽にできるので、試してみて下さい。
楽の湯の露天風呂は緑が多く景観が良いので気にいってます。特に壺の湯からの空と緑が重なった景色をみながらまったりするのが良いです。中のお風呂もジャグジー風呂やサウナなど種類が多く時間を忘れて入っています。入り口のコーナーでお菓子や飲み物、服などいろいろ販売しているのを見るのも楽しいですよ。
家の近くにあるので、ちょくちょく利用しています。 初めて利用する方だと、248号線から少し奥に入った所にあるので、場所が分かりづらいです。 露天風呂もあるので、疲れた時に利用してみてください。リラックス出来ますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |