ふれあい交流館 本宮の湯に行ってきました
豊川方面に行く機会があったので、ついでに寄ってきました。施設名称は「ふれあい交流館本宮の湯」です。
とっても素敵なスパ施設でしたので、皆さまに共有させて頂きたいなと思います。体がスッキリとして疲労感も抜けるので、毎日忙しく働いている人にとてもオススメですよ?
場所は東名高速「豊川IC」から車で約10分。距離にして約6kmの場所に施設があります。気持よくドライブをしていると辿りついてしまうような場所にあり、外観はまるで道の駅のようです。
車でのアクセスがオススメですが、公共交通機関で行く場合は「一宮線豊川駅」から「コミュニティーバスが運航しているとのことです。お風呂の後にビールを一杯?と考えている人はコミュニティーバスの利用が良いですね。
前述のとおり内観も外観もまるで道の駅のようですが、中は本格的なスパ施設とのこと。
ドキドキした気持ちを抑えながら、まずは券売機で620円の入浴チケットを購入。フロントに渡して中に進んでいきます。
大浴場に向かう途中には飲食店も視界に入りますが、美味しいご飯はお風呂の後に取っておいて・・・
まずは脱衣所で裸になり、洗い場で体を洗ってからお風呂に浸かります。
温かいお湯が疲れた体に沁みる・・・カチカチに固まっていた筋肉疲労がほぐれる瞬間です。
お風呂大好きで良かった・・お風呂文化のある日本人で良かった・・・と、心から思ってしまいます。
サウナ室はやや狭く、L字型に並んだ2段ベンチに10人まで座れるくらいの大きさ。室温計は90度を指していて程よい熱さ。着座5分程でじんわりと汗が出てきます。
我慢して10分は座り、掛け湯で汗を流してから水風呂へ。水温は19度と表示されていますが、たぶんもっと冷たいのではないかと思います。お風呂マニアの私の予想では、恐らく16から17度くらいではないでしょうか?
思う存分お風呂を楽しんだ後はお食事です。館内にある食事処「うまの背」で穂の国定食を頂きました。
「穂の国定食」という名前ですが、分かりやすく言うと「とんかつ定食」です。厚みがあり、肉質が柔らかく、脂身にも甘さを感じます。こんな美味しいとんかつが950円で頂けるなんて最高ですね?
利用料金や飲食代は安く、そしてお風呂もサウナも本格的で、とっても素敵なスパ施設でした。場所的にもドライブのお供にぴったりです?