
先日初めて利用しました。一階のフロントで会計を済ませて階段を降り利用します。サウナにジャグジー、数種類のサウナに泥パック、男性用にも子供風呂あり完璧でした。特質すべきは休憩所です。マンガに雑誌、新聞、太型テレビが2台と長時間滞在出来る作りとなっておりました。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~21件を表示 / 全21件
先日初めて利用しました。一階のフロントで会計を済ませて階段を降り利用します。サウナにジャグジー、数種類のサウナに泥パック、男性用にも子供風呂あり完璧でした。特質すべきは休憩所です。マンガに雑誌、新聞、太型テレビが2台と長時間滞在出来る作りとなっておりました。
立ち寄り温泉伊豆高原の湯は、店名の通り、静岡県伊東市のJR伊豆高原駅すぐ近くにあります。駅から徒歩でも5分少々の好立地にありながら、駐車場も用意されているので、クルマでの訪問も可能です。この近隣はクルマで観光されている方も多いと思いますので助かりますね。幹線道路から入ってすぐの店舗手前に駐車場があります。私が訪問したのは土曜日の夕方でしたが、誘導員の方がひとりいらっしゃいました。助かります。 建物入ってすぐ左側の下駄箱に履き物を入れたら、受付を行います。中学生以上の大人は一人千円です。JAF会員割が使えました。手前に休憩スペースがあり、一番奥が浴場入口になります。 入ってすぐ左手に体洗い場があり、右手に室内浴場。浴場は室内風呂だけでなく、露天風呂もあります。それどころか露天風呂の方がかなり広く、一番奥のお湯に入ろうと思うと結構距離があります。足元に注意して向かいましょう。 温度は少しだけ高めで、ぬるいお湯が好きな私には少し熱いぐらいでした。42℃ぐらいではないでしょうか。とはいえ、そんな私でも露天風呂であればちょうどいい具合です。ついつい長湯してしまいました。 立ち寄り温泉伊豆高原の湯。旅の途中にぜひ寄ってみてください。
温泉街である伊豆は伊東市出身の私にとって、こちらの「伊豆高原の湯」さんは初めて行った日帰りの温泉専門の施設です。 子供がまだ小さい小学生4年生の時、今から15年ほど前に行ったのが初めてです。 伊東市では、旅館で温泉だけの利用ができたり、地域で運営している銭湯でも温泉がほとんどなので温泉にはなじみが深いです。 しかし温泉を専門にした観光施設は、私の記憶ではこちらの「伊豆高原の湯」が初めてです。 場所は国道135号線を下田方面に向かって進み、レジャー施設の「ぐらんぱる公園」を過ぎた左手、伊豆高原駅入り口の手前にあります。 道路沿いにある温泉やぐらをイメージした看板が目につきます。 国立公園に位置する伊豆高原では建物の建築にも制限があるためか、こちらの温泉施設は自然の森の中にある風呂といった感じがとても新鮮でした。 野天風呂と名のついた屋外の露天風呂は温度の高いものから、ぬるめのものまで数種類用意されています。 その周囲は自然の森に囲まれており森林浴も一緒にできますよ。 今回数年ぶりに、実家のお墓参りに行った帰りに立ち寄りました。 以前お邪魔した時は900円だった入浴料が現在は1000円になっていましたが、館内もだいぶ充実して変わっており、お風呂上がりに休憩するレストコーナーには1000冊ほどもある漫画のコーナーや雑誌も揃っていました。 また休憩室から屋外に出たウッドデッキのスペースには天井からハンモックが吊るされており子供たちがとても喜んで利用していました。 無料で利用できる卓球コーナーやこちらで作っている地ビールの伊豆高原ビールもその場で楽しむことができます。 たくさんの温泉に入った経験がある私としては、こちらの伊豆高原の湯の泉質はとても柔らかく上がった後にローションが不要なほど肌がしっとりすると感動しています。 個人的な相性もあるとは思いますが、私にとっては1番合っていっている泉質だと思います。 私もそうですが少し肌が乾燥気味な人にはとても合うと思います。 伊豆の伊東に観光に来た際は、ぜひいちどお風呂に入っていただく事をお勧めします。
国道135号線、伊豆高原駅の北西にある温泉施設です。泥パックをぬったまま温泉に入り、その記念撮影ができるという珍しいサービスがあります。温泉は硫黄の香りはせず、お肌が締まるアルカリ性のお湯です。休憩所は広く、寝転びながら漫画を読むことが出来ます。またマッサージチェアやウォーキングマシン。ぶら下がり健康器だけでなく卓球台など様々なものが無料で利用でき、お財布にもやさしい施設となっております。かなり寛ぐことができました。
温泉はアルカリ性単純泉です。特徴は広い露天風呂があり、岩風呂は特にお薦めです。とても広くゆったりと浸かる事が出来ます。休憩コーナーには漫画がも置いてあります。近くには、美味しい海鮮の店もありお薦めですよ。
国道135号線を下田方面に走って行くと、かなり目立つ大きなカンバンがあるのですぐにわかりました。おすすめの泥パックコーナーが、気に入りました。パックしたまま温泉に入れるので、ゆっくり楽しめます。
先日、口コミをみて車で行ってきました。 泥パックをして、気持ちのよい温泉につかり、全身の肌がすべすべになっちゃいました。 食事するところや休憩する場所もあり、大変人気があり、混みあっていましたが、満足して帰宅しました。 JR伊豆急行線の伊豆高原駅徒歩5分くらいみたいなので、電車で行くこともできます。
国道135号線を下田方面に走っていると顔に泥を塗った女性の看板が見えます。かなりインパクトがあって目立つので入り口は分かりやすいです。泥パックしたままお湯に浸かれる場所があるので体が冷える心配は無いですよ。
JR伊豆急行線の伊豆高原駅徒歩5分くらいにある立ち寄り温泉、伊豆高原の湯です。国道沿いにあり大きな看板と駐車場があります。ここは泥パックをしながら温泉に入れて、パック後の肌はしっとりしていて凄く気持ちよかったです。 近くには伊豆でとれたお魚を多数使ったレストランもあっておすすめです。
伊豆急行線伊豆高原駅から徒歩5分位の所にあります。露天の入り口の端の方に泥パックのコーナーと泥パック専用のお風呂があり、オススメです。お風呂上がりは休憩場所でマッサージチェアや漫画も沢山あり1日ゆっくり過ごせます。
立ち寄り温泉伊豆高原の湯のおすすめは、天然の岩石を使用した野天風呂です。この野天風呂が緑多い大自然に囲まれている為、心も体も癒され仕事の疲れが一気にとれます。女性におすすめの泥パックコーナーでは、泥パックしたまま温泉に入れるのでゆっくり美白を楽しめます。泥パックは男性もできるので是非一度やってみて下さい。その他にも露天風呂やサウナ等も完備されているので、とても満足できます。私もまた連休をとって家族で行こうと計画中です。
ここ何年か、わりと新しい施設です。泥パックが有名で観光の方ばかりではなく、地元の方も利用されていますよ。 値段も普通の温泉料金より若干お安く感じますが。 国道沿いの為大きな看板もあり、入りやすいです。 近くにはスーパーもファミレスもお土産屋さんもあり、伊豆高原駅からも近いのでアクセス大変便利です。
自然林の中にあり、天然石を使った湯船が並ぶ野天風呂が人気です!サウナや泡風呂もあって、疲れが取れて、とてもリラックス出来ますよ!レストランも併設されているので、お食事もできるのがありがたい!駐車場は100台分ありますよ!
国道135号線沿いにあるので、アクセスが良く便利だと思います。露天風呂は自然あふれる感じで、とても好印象です。 お湯はサラサラとした感じで、すっきりした感覚になりました。もちろん体もポカポカ温まりますよ。 また、寄ってみたいと思いました!!
伊豆観光の後に利用するととても便利です。国道沿いにあり伊東のあたりの観光した後によく利用します。伊豆に行ったら温泉は欠かせませんよね。是非立ち寄ってみて下さい。
高原の湯は伊豆高原でも人気のある日帰り温泉といったところです。広々とした野天風呂のほかに、内湯には大風呂、サウナ 打たせ湯などの多彩な浴槽が揃っているので楽しく過ごすことができます。
天然岩石を使用した野天風呂と、飲泉もできる源泉が自慢の温泉です。緑豊かな自然林の中に点在する野天風呂はまさに秘湯です。リゾート気分で心身ともにリラックスできていいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |