

観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
クアリゾート湯舟沢 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全65件
クアリゾート湯舟沢は長野県の南木曽にある、天然温泉とバーデ、プール、キッズプレイパークなどを備えた複合施設です。恵那の山々を望むナトリウム炭酸水素のお湯の露天風呂もあります。
岐阜県中津川市の代表的な温泉です。地元民以外でも県外の方にもオススメです。私も1時間かけて月に一回は温泉に行きます。温泉以外でもご飯も美味しいのでオススメです。また孫と一緒に行くときは温泉も勿論入りますが、キッズコーナーでひと汗かいて温泉に入ると心も体も癒されます。場所は岐阜県中津川市神坂にあります。ネットで調べる際は温泉施設クアリゾート湯舟沢 中津川温泉でお調べして下さい。クアリゾートでは天然温泉や温水プール、お子様も大喜びの屋内キッズパークなどが楽しめます。最上のリゾート気分を満喫できること間違いないです。年齢層も幅広いので年齢層に合った遊びも選べる所が良い点です。また1日中遊ぶ事が出来るので子供連れにもオススメします。今回はいくつか紹介させていただきます。まずはプールと温泉の紹介です。私も大学時代は良くプールで怪我防止の為のトレーニングをしました。私以外にも様々な理由でトレーニングされている方もいました。もし泳ぎに興味のある方はお気軽にお声掛けください。皆様優しく対応してくれます。私もここに通い出して泳ぎが好きになりました。プールコーナーで様々の年齢の方から日常会話や泳ぎ方など幅広い会話ができました。プールゾーンは、流れるプールもあるのでご家族みんなで楽しめます。ご料金や営業時間等は直接お調べ下さい。またLINE追加する事でお得な情報もゲットする事ができます。私も追加して常に最新の情報を見ています。温泉については、解放感溢れる露天風呂は優しい肌ざわりだと感じることができました。中津川の四季を感じながらゆったりとおくつろぎいただけます。中津川は山と川が盛んな町なので他の温泉にないような雰囲気を味わう事ができます。大浴場は、トロトロで柔らかいお湯が自慢の温泉であると温泉の方が語っていました。私が月に一回通う理由としては、この美人の湯目的もあります。他に大浴場と露天風呂がとても心地よく感じるからです。皆様も是非一度足を運んできて下さい。本日はこれにて終了させていただきます。食事、宿泊施設等の詳細はネットにてお調べ下さい。
すごい楽しかったです。温水プールに初めて入った子供は楽しそうでした!プールのあとはそのまま温泉に入れました、露天風呂もあって気持ち良かったです。子供が室内で遊べる遊び場もありプラレールをしたりままごとをしたりプールのあともたくさん楽しめました。また絶対行きたいと思った場所です。
先日、岐阜県中津川市神坂にあるリゾート施設・クアリゾート湯舟沢に遊びに行ってきました。クアリゾート湯舟沢は、中央自動車道の中津川インターチェンジから国道19号線を長野方面へ約7km、車で約15分の所にあります。 クアリゾートということで、 温泉・プールを楽しむゾーンが3つありました。?天然温泉ゾーンでは、解放感溢れる自然に囲まれた露天風呂で、天然温泉を楽しみました。また、大浴場の温泉ゾーンでは、お湯に浸かると皮膚の余分な角質を柔らかく落としてくれる「美人の湯」を堪能しました。併設されたヒノキのサウナでは疲れた心をリフレッシュできました。?プールゾーンでは、屋内温水プールに全長60m超のウォータースライダーがありました。順番待ちの人でとても賑わっていました。クルクルと水飛沫をあげてスピード感のあるウォータースライダーで、とても楽しかったです。屋外には流水プールもあり、カップルから家族連れまで多くの人が利用していました。?バーデゾーンはお湯の中に寝そべったり座ったり、そして歩きながらと、さまざまなポーズでジェット水流と気泡を楽しめるゾーンです。冷水バス、温水バス、リフレッシュバス、エンジョイバス、シュラーフ、ヒットバス、カーム・カーム、ジャイアント・スパウス、シェイプアップバス、スパステーション、アクアポケット、クリスタル採暖サウナ、ボディシャワーと、種類豊富な機能風呂が、全身を刺激して新陳代謝を活発にしてくれるそうです。たまった疲れを癒して、ストレス解消もしてくれました。 私はこの日、クアリゾート湯舟沢に併設された「ホテル花更紗」に宿泊して、次の日は近くの観光スポットに行きました。文豪・島崎藤村のふるさとで、美しい宿場町「馬籠宿」や、全国で初めて古い町並みを保存した国の重要伝統的建設物群保存地区「妻籠宿」。木曽川の急流を堰き止めてできた人造湖で、木曽川中流の渓谷の「恵那挟」をまわり、とても楽しい旅行となりました。

夏休みに、家族で行ったきたレジャー施設です。宿泊はもちろん一般でも温泉とプールを利用できる施設になっています。玄関ロビーで受付を済ませて、管内用のリストバンドを付けて入場します。(館内のレストランではお金を払わず、リストバンド返却時に精算します)プールは屋内と屋外があります。屋外は、流れるプールになっていて、浮き輪でプカプカ子供たちは浮いていました(笑)屋内の方にスライダーがあって、大人も楽しめますよ。そんなに大きくないプールなので小さい子供のいる家族向けだと思います。プールに入ってそのまま、水着で入れる13種類の機能風呂『バーデ』に家族で入りました。一部深いところがあるので、一番下のチビを抱っこして入りました。プールの更衣室と温泉の脱衣所が兼用になっているので温泉にも入ってきました。(バスタオルは持参するか、レンタルもできます)昼食はレストラン『神坂茶寮』で御飯を食べました。座敷と椅子席のあるレストランで、私:けいちゃん定食、奥さん:地鶏唐揚げ定食、長女:ネギトロ丼、長男:味噌煮込みうどん、次男:うどんを注文しました。メニューが豊富だと色々注文してシャア出来て美味しかったです(笑) 館内は子供が遊べる遊具がある『クリキッパ』があったり、漫画コーナーがあったりと御飯を食べた後は、各自、自由行動をとりました。ちなみに私は、畳のコーナーで仮眠しました(笑) 子供たちも喜んでいたので、良い夏休みの思い出になったと思います。 また、家族で行きたいと思います。是非、皆さんも行ってみてくださいね。
グアリゾート湯舟沢は、中津川市にある温泉施設です。プールもあり、子供はスライダーでずっと遊んでました。中津川インターから十数分でアクセス可能です。プール入って、そのあと温泉入って夜ご飯食べて帰りました。すごく癒されました。
子供のころよく祖父母に連れてきてもらいました。 温泉施設とプールが併設されており、水着のままどちらも利用できます。 (普通の温泉もあります) スライダーや流れるプールがあり、子供も大人も楽しめます。

岐阜県中津川市神坂にあるクアリゾート湯舟沢です。 温泉は内湯と露天風呂があり、女湯にはうたせ湯があります。 それほど熱くない温泉なのでゆっくり長く浸かることができます。 温泉に入ると肌がヌルヌルすると感じるくらいの泉質で、湯上がり後もツルツル感が持続します。 施設内には休憩室があり、有名どころの漫画がたくさんあるコミックバーやリクライニングソファでテレビが見られる部屋があります。 レストランもあり、メニューも充実しています。 クリキッパというキッズコーナーもあり、大型遊具や有名知育玩具があるので、小さい子どもから大きな子どもまでたくさん遊んで楽しむことができます。 雨の日に子どもが遊べる穴場スポットとしてもおすすめです。

岐阜県中津川市神坂に有るクアリゾート湯舟沢。中央自動車道 中津川インターから国道19号線を走り15分ほどです。またJR中津川駅からは無料送迎バスが出ています。 プールは長さ20メートル水深1メートルで子供も楽しめます。子供たちのために浮き輪持参で行ったのですが不要でしっかり自分で泳いでいました。 ウオータースライダーも有り、テンション上がります。子供たちは何度も何度も滑っていました。小学生なら一人でも滑れるサイズなのでかなり楽しいようです。 また、バーデゾーンのジャグジーはとても気持ち良いです。ジェットと水流に身体を預け心身共にリフレッシュです。これは親のためのゾーンですね! プールから上がったあとはキッズパークでもうひと遊びです。ジャングルジム、ボールプールはもちろん、サイバーホイールと言う回転するビニール製のホイールに入って自分でグルグル回っていく遊具が子供たちのお気に入りでした。沢山遊んだあとは天然温泉の美人の湯に浸かり疲れを癒します。湯上がりはお肌ツルツル、さすが美人の湯です。
岐阜県中津川市にある温泉施設、クアリゾート湯舟沢です。 中央道の中津川インターから車で20分ほどで到着します。 天然温泉とプールのほかに、バーデゾーンという水着を着て入れる巨大なジャグジーのようなお風呂があるのが特徴だと思います。 レストランや宴会場もあります。 新しくグランピング施設ができたそうなので、利用してみたいです。
クアリゾート湯舟沢は岐阜県中津川市にある温泉施設です。露天風呂やサウナなど色々なお風呂が楽しめます。お風呂以外にもプールでスライダーが楽しめます。お食事処もありますよ。
馬籠宿に近い温浴施設。 温泉ゾーンには露天風呂や 打たせ湯が備わる。 13種類の機能風呂がある人気の バーデゾーンは水着着用で入る混浴仕様。 マッサージやレストラン、ゲームコーナーなど 湯上りの楽しみも充実しています。
中津川インターから車で15分ほどの一日中遊べる温泉施設です。温泉はもちろん、プールや漫画コーナーなどがあります。露天風呂はまわりの山の景色も良く、お湯も柔らかでとても気持ちが良かったです。館内着でレストランにも入れて楽ちんでした。

岐阜県の中津川市へ観光で訪れた際、疲れた体を癒すべく温泉に入りたいと思い、近くにあったこちらの施設を利用しました。 初めて訪れましたが、天然温泉だけではなく、ウォータースライダー(滑り台)を備えた室内プールや、「バーデゾーン」と呼ばれる水着で楽しめる機能風呂もありました。その他にも、子供が楽しめる「屋内キッズパーク」、5000冊の漫画を取り揃えたコミックコーナーにリクライニングシートが設置された休憩スペース、マッサージなどが受けられるリラクゼーションコーナーと、館内施設が非常に充実していて驚きました。 まずは、温泉へ入ろうと大浴場へ向かうと、広い内風呂と露天風呂の他に、サウナも完備されていました。早速、温泉に入ってみると、泉質は「ヌルヌル」とした肌当りで、いかにも美肌効果が高そうな温泉でした。もちろん、湯上りには肌がスベスベになりました。温浴効果も非常に高く、湯上り後もずっと体が冷えることなくポカポカと温かく感じました。 ちなみに、一緒に来ていた5歳の姪っ子は、キッズパークの虜になっており、温泉そっちのけで、ひたすら遊び回っていました(笑)この施設のキッズパークは規模が大きく、ボールプールや大型の滑り台、アスレチックにトランポリン、テレビゲームまで用意されていて、どれも追加料金無しで利用する事が出来ます。 また、館内には「神坂茶寮」という屋号のレストランも併設されており、地元の食材を使用した料理が楽しめます。メニューの内容も、ファミリーメニューからキッズメニューまで豊富なバリエーションが用意されており、お風呂上りに家族全員で食事を楽しむことも出来ます。 営業時間は、午前10時から午後10時までとなっており、入浴料は大人/(平日)600円、(休日)800円となっており、プールを含めた全館の利用料金は大人/1,500円と、非常にリーズナブルです。日帰りでの利用のみならず、広大な敷地内には宿泊施設も完備されていますので、宿泊利用も可能です。
クアリゾート湯舟沢は中津川にある温泉施設です。プール、温泉があります。お風呂は13種類あり露天風呂もあります。ナトリウム、炭酸水素塩泉で肌がツルツルになり気持ちいいです。
中津川最大級の遊べる温泉です。 プール、機能風呂、天然温泉などが楽しめる温泉です。 レストランやキッズルームもあり、1日遊べます。 中津川駅より無料送迎もありますので、公共交通機関で遊びに行けます。
この「クアリゾート湯舟沢」は岐阜県中津川市の温泉施設です。JRの中津川駅から無料送迎バスが出ているので、アルコールを飲んでも家に帰りやすかったですよ。温水プールやウォータースライダーもあって凄く楽しめましたよ!
お盆休みに二日間利用しました。プールは屋外の流れるプールと屋内のフリーエリアにスライダーと満喫することができました。スライダーは単独では身長120センチ以上ないと滑れませんが、親と同伴であれば可能な為、うちの下の子は他のプールでは同伴でも難しかったので、こちらのスライダーができたことでとても喜んでいました。施設内に温泉もあり、プールの後に温泉に入れるところもポイントが高いです!
こちらは中津川にある温泉・プールの施設です。中央道中津川ICから南東の場所にあります。中津川駅からは無料シャトルバスもあります。山の中の自然に囲まれた場所にあり景色はかなり良かったです。施設入り口の周りに駐車場があり、満車の場合は県道から落合川の方へ少し下に下りた場所にも駐車場があります。 こちらの施設は温泉とプールとバーデという水着で入る機能風呂や屋内で遊ぶ遊具がある空間とたくさんの施設があります。プールは室内温水プールの空間と夏季は外のプールが開放されて繋がっているので両方楽しむことができます。室内プールの中には迫力のあるスライダーがあって、階段で昇って滑るとすぐに外の空間に一度出て最後は室内で滑り終える構造になっていてスリルがあって楽しかったです。外の流水プールは比較的水深が浅いので小さな子供でも楽しむことが出来ます。プール内には飲み物やアイスの自動販売機もあるので、中で飲食も可能でした。 プールの隣にはそのまま水着で入ることのできるバーデという空間があります。こちらは温泉になっていて、いろいろな種類のジェット水流があり楽しかったです。中でも立って歩きながらジェット水流と泡を楽しめる機能が新鮮で、気持ちが良かったです。 レストランは広いたくさんの席があり、一部堀座敷になっていて、小さな子供や赤ちゃんを連れても問題無く楽しむことが出来ておすすめです。地鶏のから揚げ定食を食べましたが、かなりおいしかったです。ざるそばも食べましたが、こちらものどごしが良くておいしかったのでオススメです。 レストランの横には室内で遊ぶことが出来るクリキッパという空間があり、こちらはボーネルンドの遊具で遊ぶことが出来ます。ちょっとしたトランポリンがあったりボールプールがあり子供は大喜びでした。その隣にはミニファミコンがあり自由に遊べるようになっていて、子供は夢中で遊んでいました。 いろいろ楽しい施設があり、授乳室もなかったのですが施設の方が部屋を用意してくれたりと、親切な接客で気持ちが良く一日遊べる施設でした。また行きたいです。
クアリゾート湯舟沢には、子供と行きましたが一日中いても飽きないほど沢山の温浴施設がありました。中でもウォータースライダーは、爽快感がありとても楽しかったです。風呂上がりの栗アイスもとても美味しかったです。
プールと温泉が併設されており、1日でどちらの施設も利用できますので、子供から年配の方まで男女問わず、幅広い年齢層が遊ぶことができる施設です。どこのプールも混雑する7月下旬に行きましたが、駐車場にもすんなり駐車でき、施設内も思ったほど混雑しておらず快適に過ごすことができました。 0歳、4歳の子供と60歳になる両親と伺いましたが、漫画コーナーや休憩や食事スペース、子供が遊べる遊具スペースもあり全世代で1日遊べるのでオススメです。
先日、中津川市にあるこの施設に行きました!車では中央自動車道『中津川IC』から10km少し行ったところにあります! ここは複合のクア施設で温泉・プールなどが楽しめます!! 温泉は庭園の露天風呂や内湯でナトリウム-炭酸水素塩泉で『美人の湯』とも言われているそうです。 面白いのはジェットバスなどの13種類の機能風呂のある『バーデゾーン』と呼ばれるところで水着を着用しての利用ですが、身体がリフレッシュされます^^ 3歳未満の幼児は入場無料なので、嬉しいですね♪
クアリゾート湯舟沢には天然温泉と温水プールがあり、子供から大人まで家族で楽しめる施設です。温水プールではレンタルで水着が借りれるので手ぶらで行ってもOKです。冬でもプールに入れるので子供は喜びますよ!
クアリゾート湯舟沢は、中津川インターから車で15分から20分程の位置にある屋内施設です。 温水プールになっているため一年を通して楽しめます。 露天風呂もあるのでプールで遊んで、温泉で疲れを癒して帰れます。 私が行った時はビンゴ大会が開催されており、会場みんなで盛り上がっていました。 夏は外にある流れるプールも使用可能になり屋内のウォータースライダーと流れるプールの2つを行き来して楽しく遊べます。 お土産売り場で買い物も出来るので、遠方の方も楽しめますよ。
「クアリゾート湯舟沢」は 中津川市の中央道 中津川ICを降りて北東に5kmほど走ったところに建っています。 ここは 中津川温泉の湯を利用したバラエティー豊かなアクア施設がそろっていて 色々な楽しみ方ができる多彩な温泉施設です。 温泉ゾーンは広々とした室内大浴場のほか、落ち着いた雰囲気の庭園露天風呂、うたせ湯が疲れを取るのにもってこいです。 別料金で 13種類の機能風呂がある バーデゾーンやプールゾーンもあります。
お風呂は内風呂、うたせ湯、露天風呂があり、お肌がツルツルになります。水着で入る13種類の機能風呂もあり、寝そべったり、歩いたりしながらジェット水流を受け、新陳代謝を良くしてくれます。プールゾーンもあり、お子さんにもおすすめです。
毎年、冬頃によく利用させていただいています。冬でも利用できる室内温水プールであり、ウォータースライダーなど施設も充実しています。同施設には温泉ゾーンもありますので、正に身も心も安らげ、一日中楽しめるお気に入りの場所です!
本日、キャンプの帰りに温泉に入ってから帰ろうと寄り道しました。ここはリゾートというだけあって、温泉の他、温水プール、スライダーなどもあります、ジャグジー、レストラン、宿泊施設といろいろな複合施設となっています。私たちは外湯で大人800円、子供300円で入ることができました。プール、ジャグジー込みで温泉を利用すると大人で1500円必要となります。温泉の外にはお土産屋さん、マッサージコーナー、休憩コーナー、レストランなどがあり、ゆっくりとくつろぐことができます。今日はお盆休みということもあり、大変な混雑でした。しかし臨時駐車場も沢山ありますので大丈夫でした。また、今日がたまたまかもしれませんが温泉は温度が熱めでした。熱いお湯がお好きな方にはよいとおもいます。
家族四人で隣の旅館、花更沙に泊まり利用させて貰いました。 屋外の流水プール、屋内にはウォータスライダーと子供用プールがあり子供はもちろん大人も楽しめもす。温泉もあるので、プールの後にはゆっくり温ま り疲れを癒して貰いましたよ。泉質がトロトロでまた気持ちが良いですよ。
クアリゾート湯舟沢は、ただの温泉だけでなくプールやウォータースライダーもあります。温泉は天然温泉ですので肌もつるつるになり、たくさんの種類のお風呂があるのでゆっくりと楽しめます。 また、施設によって水着も借りられますので、家族連れで気軽に楽しめます。
こちらは中津川の恵那山の麓にあります。 プールやウォータースライダーもあるのでわたしはその帰りに温泉に入っていきます!天然温泉ですので肌もつるつるになりますしたくさんの種類のお風呂があるので楽しめますよ!
旅行のついでに立ち寄りましたが、予想以上に楽しめました!とくにおすすめはプールにあるウォータースライダー!小学二年生の子どもはハマりすぎて何度も滑りおりてました^ ^ 小さいお子さん向けの浅いプールもあるので、いろんな年齢の子どもが楽しめそうですよ。
中央自動車道の中津川インターチェンジから車で20分で行ける温泉施設です。普通にはいることのできる温泉はもちろんですが、ここは水着着用で入るまるでプールの様な温泉もあって、いろいろな種類の温泉を楽しめて、とてもよかったです。
過去に会社の忘年会で訪れたことがあります。通常の大浴場や水着で入れるお風呂など、遊べる使節が満載です。ホテルも隣接していますので、宴会をしてお風呂に入りそのままお泊りすることもできます。
館内は3つのエリアに分かれてて、「温泉ゾーン」、「プールゾーン」、水着でお風呂に入れる「バーデゾーン」があるので1日中楽しめます。 温泉にはぬめりがあり、つかるだけでお肌がツルツルになります。 屋内プールで遊んだあとは、温泉ゾーンでゆったりと疲れを癒すとよいですね♪
クアリゾート湯舟沢は、恵那山のふもとにある大きな日帰り温泉施設です。800円とやや高めですが、ひろびろとした温泉の他、温水プールもあり1年中子供も楽しめるのがいいですね。
この前行ってきました! お湯はぬめりがあって、私の好みです。 日曜に行ったのですが、混雑していなかったのでゆっくり楽しむことが出来ました。 湯上りはしばらくポカポカしていましたので、今からの季節は良いかも♪ お肌もスベスベになりましたので、女性におススメです。
夏季休暇にクアリゾート湯舟沢を利用させて頂きました、夏休みという事もあり、プール併設のクアリゾート湯舟沢は、駐車場もいっぱいで大賑わいでした。温泉を利用させて頂きましたが、お湯がぬるっとしているタイプの温泉で良かったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本