温泉/スーパー銭湯
■長野県駒ヶ根市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

露天こぶしの湯投稿口コミ一覧

長野県駒ヶ根市の「露天こぶしの湯」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

サウナ
評価:3

長野県駒ヶ根市にある 日帰り温泉施設露店こぶしの湯さん。 中央自動車道駒ヶ根インターチェンジから 車で約3分程のところにあります。 インターチェンジ前の道路に 案内看板がありますので それを目印に進んでいくとよいです。 ここは駒ヶ根高原家族旅行村という キャンプ場の中にあり、 キャンプ場利用者以外に一 般の人も利用できる施設になっています。 通常の利用料金は大人750円となっています。 お得な回数券も用意されていましたので よく利用する方はこちらのがよいかもしれません。 今回は別のキャンプ場を利用して お風呂だけこちらを利用しましたが、 キャンプ場の方に 温泉の割引券が用意されていましたので お得な料金で利用できました。 ひょっとすると他の施設にも 置いてあるかもしれませんので、 探してみるのもいいかもしれません。 また、今回だけ特別なのかわかりませんが、 次回使える割引券を受付でもらえました。 施設の前、道路沿いに駐車場が用意されています。 大型連休の混雑時は 少し離れた駐車場になりますので、 少し歩かないといけないかもしれません。 正面入口付近に駐車すると シューズロッカーに靴を預けてから 階段を登ってから受付することになります。 入場券を券売機で購入し、 受付で入場券を渡すシステムになっています。 お風呂への入場口の前に 今流行っているサウナグッズが販売されていました。 更衣室は鍵付きロッカーとカゴタイプがあります。 男湯の方は洗い場が20か所ぐらい、内湯、 露天風呂、ヒノキ風呂、水風呂、ドライサウナ、 バレルサウナがあります。 露店風呂のまわりには、 リクライニングできるサウナチェアが 複数台設置されており、 サウナの後の休憩に使用できます。 今回はバレルサウナを中心に利用しましたが、 とても人気な設備で最大6人利用可能ですが、 外に並んで待ってないと利用できない状態でした。 気温計で表示される温度より熱く感じられ、 また利用したいと思える設備でした。 館内の案内に女性の方にも設置されたと なっていましたので女性の方にもおススメです。 サウナの後の水風呂については とても冷たい水(8度ぐらい)で気持ちいいんですが、 少しすると体の節々が痛くなりますので注意してください。

A8476さん
露天風呂は庭園風呂で2種類あります
評価:3

中央自動車道駒ヶ根ICから 県道75号、一般道を駒ヶ根高原方面へ3km。 庭園風の30坪の露天風呂エリアが好評です。 望む南アルプスの山容が美しく、ストレス解消には 格好です。アウトドアに人気の高い駒ヶ根高原という 土地柄、レジャー設備も充実している。

マンション100万戸さん
露天こぶしの湯
評価:5

露天こぶしの湯は伊那スキーリゾートの帰りに寄りました。 駒ヶ岳高原アルプスの丘家族旅行村にある温泉です。内風呂、露天風呂、サウナがありました。露天風呂から南アルプス山脈が見えるとのことでしたが曇りはじめて見れなくて残念でした。が、肌がツルツルになり身体の芯から温まりました。

P8917さん

この施設への投稿写真 3 枚

南アルプス連峰を眺めながら
評価:3

中央自動車道駒ケ根インターから近く、駒ケ根高原家族旅行村内にある日帰り温泉施設です。 石造りの大きな浴槽と広々とした洗い場スペースを備える大浴場や、90度の低温赤外線サウナ、南アルプスが美しい露天風呂があって、一日のんびりできます。

さん
山裾の自然の中にある温泉施設
評価:3

駒ヶ根インターから10分程、山裾の方へ車を走らせた先にある『露天こぶしの湯』さん。着いて車を降りると、鳥のさえずりが聞こえる緑豊かな自然が広がる、そんな中に施設があります。泉質はくせのない肌に馴染む感じ。身体が芯まで温まります。肩コリが大分楽になりました。

W0533さん
スキー帰りに
評価:3

駒ヶ根スキー場で遊んだ帰りに寄りました。駐車場が広く、車はすんなり停められましたが、スキーシーズンのためかお客さんで賑わっていました。露天風呂からは南アルプスを眺めることができ、とてもゆったりした気分で入浴できました。体もとても温まり、しばらくポカポカです。 お風呂のあとは軽食スペースでカレーライスや蕎麦などをいただき、お腹も満たされて大変満足しました。

一本いっとく?さん
南アルプスの眺望が望める露天風呂
評価:3

「露天こぶしの湯」は 駒ヶ根ICより南西に自動車で5分ほど走った駒ヶ根の自然に溶け込んだ中に立っている温泉施設です。 ここは キャンプやバーベキュー、パターゴルフなどのアウトドア体験が楽しめる”家族旅行村”内にある温泉施設で 3000m級の南アルプスの眺望が望める露天風呂は庭園風の造りで、岩風呂とヒノキ風呂の2種類が楽しめます。

やんぐおやじさん
家族旅行村の中にあります
評価:3

こちらのこぶしの湯は家族旅行村の中にありますので駐車場も広く、キャンプやバーベキュー施設も充実しています。温泉は露天風呂からの景色が素晴らしいです。サウナの水風呂の冷たさは一級品で夏でも凍えますよ。

Eおじさんさん
駒ヶ根ロープウェイからも近いです。
評価:4

自然の中にあり、近くにはオートキャンプ場や駒ヶ根ロープウェイも近いので一年を通して楽しめます。 露天風呂は、温度がちょうど良く入ると少し植木が高いため、景色は見えにくいですが、出ると南アルプスが観られます。

ととくんさん
隠れ家的温泉!
評価:3

お猿さんがキャラクターの山奥にある隠れた温泉。 中に入るとさっそくお猿さんのぬいぐるみが出迎えてくれます。小さめ施設ですが、静かな場所にあるので、時間を忘れてゆっくりくつろぐ事ができます。温めの温泉で体はぽかぽか暖まり、露天風呂からはアルプスの山々が見渡せます。

もさもさもさおさん
景色の良い温泉
評価:4

露天こぶしの湯は、その名前の通り、露天風呂から見える、南アルプスの山の景色が最高です。また、アルカリ単純泉のお湯は、肌がつるつるになり、とても、気持ちがいいです。駒ヶ根I・Cからのアクセスもよく、観光帰りに気軽に立寄れます。

V6217さん

この施設への投稿写真 4 枚

登山帰りに利用
評価:4

木曽駒ヶ岳の登山の帰りに利用しました。内湯、露天風呂共広くで洗い場の数も多いです。菅の台のバスターミナルから歩いてすぐなので木曽駒ヶ岳登山の帰りに使えて便利です。また駐車場も広くてアクセスはとてもいいです。

L5155さん
アルプス一望
評価:3

露天風呂からは南アルプスが一望できました。ちょうど、団体客が入ってくる直前に入ることができたので良かったです。泉質もしっとりしていて肌がすべすべになりました。家族旅行村の一角にある為、家族連れが多く、賑わっていました。

X9587さん
地元のみんなの憩いの場
評価:4

地元の皆がほっと一息する為に集まる憩いの場所です。 もちろん、観光客もたくさん訪れています。 お湯もなめらかで入りやすく、落ち着きます。 露天風呂が最高に気持ち良いです。

みいみさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画