日帰り温泉
長野県下伊那郡天龍村にある
日帰り温泉施設 おきよめの湯さん。
よく立寄る道の駅 信州新野千石平に案内看板があり、
いつか行ってみたいと思ってた場所で
やっと立寄る事ができました。
村営の日帰り温泉でこの辺りのお祭りの名前から
施設名を命名されたようです。
信州新野千石平の道の駅から
山道を10分程進んでいくとたどり着きます。
要所要所のわき道があるポイントには
案内看板があり、迷う事もありません。
施設の前にある第一駐車場から
少し離れた第4駐車場ぐらいまで用意されています。
入り口を入ると右手側に履物を預けるロッカーがあります。
その後、受付前の券売機で入場券を購入します。
JAF等割引制度もあるようなので受付で確認してみてください。
受付後、奥へ進んでいくと
右手にお風呂左手に休憩施設があります。
休憩施設は畳敷きで入浴後の休憩がとても気持ちいいです。
お風呂の方は、室内に内湯、サウナ、
室外に露天風呂、水風呂があります。
サウナは比較的小さめの設備で
4〜5人程度が入れる大きさでした。
水風呂も小さめでゆったり使用すると2人程度で
一杯になってしまいます。
お風呂の泉質はアルカリ性単純温泉との事で
美肌効果があるようです。
露天風呂は自然に囲まれており、
とても癒されます。洗い場は男性用は12程ありました。
日曜の昼間に利用しましたが、
洗い場が一杯になることはありませんでした。
脱衣所には、給水機があり、冷たい水を飲むことができます。
その他の施設として特産品販売所があり、
この辺りで採れたものやお土産品を購入することができます。
訪問時はその日に収穫した野菜等も販売していました。
特産品販売所の奥側にはレストランがあります。
蕎麦や馬刺しが有名なようで
お値打ちなセット品もメニューにありました。
テーブルと座敷が用意されています。
施設自体の定休日は火曜日で
営業時間はお風呂は10時〜21時まで
レストランは11時〜19時30分まで
特産品販売所は10時〜20時までのようです。