
国道139号線から県道711号線に入りほぼ終点にあります。温泉は勿論の事、食事休憩も可能です。お風呂は、ぬるめ、ふつう、熱めの3種類の内湯と露天風呂です。施設周りには川遊び、キャンプ場、ゆうゆう広場と遊びの後に最高です。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~7件を表示 / 全7件
国道139号線から県道711号線に入りほぼ終点にあります。温泉は勿論の事、食事休憩も可能です。お風呂は、ぬるめ、ふつう、熱めの3種類の内湯と露天風呂です。施設周りには川遊び、キャンプ場、ゆうゆう広場と遊びの後に最高です。
山梨県に旅行に行った際に立ち寄って利用した天然温泉施設です。帰宅してから子供がすぐ寝れるように帰りの日に入浴と食事をして帰宅をしました。山梨県都留市の戸沢川沿いの山奥にあるので露天風呂では森林浴をすることができます。市外からの利用でしたので大人1人720円、子供1人410円で利用することができました。また、六畳の個室を三時間貸し切り利用することができます。天然温泉は泉温32度とぬるま湯となっていて長くゆったりと入浴することができます。アルカリ性が強い温泉なので美肌効果が期待できるみたいです。少し小さめのサウナがあったので利用をしましたがしっかり汗をかくことができて、リフレッシュすることが出来ました。お風呂あがりにはお食事処を利用をしましたが広い座敷になっていてゆっくりとくつろいで食事をすることができました。食券を購入してオーダーをするとほとんど待つこともなくすぐに料理が提供されてとても満足することが出来ました。
中央自動車道路の都留インターから5km圏内とアクセスも良く、行楽帰りに休憩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。お湯の温度も熱すぎず、ぬるすぎずで夏の時期でも長時間浸かることが出来ます。源泉の為、肌もスベスベになります。
私の母はもう80歳を過ぎていますが、ゲートボール仲間と平日10時頃から夕方の4時頃までよく月待ちの湯に、食べ物持参で時にはみんなと車で一緒に、またバスで単独で出かけてます。そこに行くと知り合いがたくさんいるせいかイキイキして帰ってきます。そんな憩いの場である温泉にいつまでも元気に行く母が健康でいられますようにと思います。
芭蕉月待ちの湯は、都留市戸沢にある温泉施設です。二十六山のふもとにあります。広い森林公園の中にあり、自然散策ができます。 露天風呂は日本庭園に東屋があり、四季の風情が楽しめて気に入っています。寝湯やジェットバス、泡風呂もあります。 外には芝生の公園や遊具があり、子どもたちの大好きな施設です。
まさに自然の中にある温泉です。妻と一緒に行きましたが、泡ぶろが気に入っていました。35度のぬるま湯というのがあってゆったり浸かるための温度だそうです。子供も安心してつかれました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |