温泉/スーパー銭湯
■石川県加賀市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

山中温泉総湯菊の湯投稿口コミ一覧

石川県加賀市の「山中温泉総湯菊の湯」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

120件を表示 / 全20

山中温泉総湯菊の湯
評価:3

山中温泉総湯菊の湯さんに行ってきました。山中温泉は、加賀温泉を代表する三つの温泉のひとつで、1300年の歴史を誇る温泉地なんです。少し歩きましたが、観光客のための無料駐車場が10台ほどですが、ありました。また、嬉しいのが大人490円で温泉に浸かれることです。自販機で、チケットを買って入いります。タオルやシャンプーリンスも売っているので手ぶらでも大丈夫ですよ。温泉は、さらりとした湯で無色の透明です。地元の方々が毎日の習慣のように利用されている雰囲気を感じました。私はワンピースで行ったのですが、後ろのファスナーをあげにくくしていたら、スッと隣りの方があげてくれたんです。そういった、飾らない人情に触れることもありますよ。総湯は、菊の湯と呼ばれ男湯と女湯が別棟になっており、隣接して建っています。 そして、注意してほしいのは、第2、第4火曜日が休館なんです。なんと私はその休館日に行ってしまったんです。せっかく加賀温泉にきたのだから、代表する加賀温泉の一つである山中温泉は必ず浸かるたかったためショックでしたが、営業が朝6時45分からされていることを確認して、次の日に行きました。ですので、休館日には気をつけて行かれてください。山中温泉は、地元の方が沢山集まったノンビリした雰囲気の温泉でした。比較的熱いお湯で、胸のあたりまでの深さがありました。露天風呂はありませんが、大きな窓からは、空の景色を見ることができました。 また、菊の湯たまごゆで処がありました。ゆであがるのに時間がかかるので、その間に温泉に入るのがおすすめです。また、温泉を出たところに、休憩するスペースが設けられており、お土産などもありました。私が嬉しいのは、コーヒー牛乳の販売もあったことですね。温泉に浸かった後のビールも絶品ですが、私は甘くて冷たいコーヒー牛乳をいただくのが大好きなんです。山中温泉ですが、加賀温泉に観光できた時には、是非、立ち寄ってほしい温泉スポットです。

tarakoさん

この施設への投稿写真 6 枚

山中温泉総湯菊の湯
評価:4

山中温泉総湯菊の湯ですが、温泉街のど真ん中に位置する温泉です。周りが山に囲まれており、落ち着いた雰囲気の温泉です。菊の湯に入られる方は、お風呂に入る為にご近所の方が多く入られている温泉と思いました。一度、行かれてはいかがでしょうか。

マーシーさん

この施設への投稿写真 7 枚

菊の湯♪
評価:3

こちら「菊の湯」は、石川県加賀市の山中温泉街にある共同浴場です 1300年の歴史があり、立派な建物で女湯と男湯が向かい合って建っています。 温泉卵作りや足湯など、ゆっくりと楽しめます。 週末には催し物もありますよ!

K8414さん

この施設への投稿写真 8 枚

金沢の奥座敷
評価:4

石川県加賀市にある温泉です。松尾芭蕉が「奥の細道」の道中で9日間滞在し、「山中や 菊は手おらじ 湯の匂ひ」と句を残したと言われています。臨時休業はありますが、定休日がないのも観光客にはありがたいと思います。大人460円と、入湯料もお手頃です。

W1719さん
菊の湯
評価:3

山中温泉総湯菊の湯は石川県加賀市にある温泉施設です。温泉街にある共同浴場で歴史のある建物です。深めのお風呂が特徴で観光客だけでなく地元の人にも愛されてる温泉ですよ。

こまちさん
山中温泉総湯菊の湯
評価:5

石川県にあるとても立派な建物の温泉施設です。 こちらの温泉のはお湯の温度が少し高めです。深さが1Mあって立ち湯が出来るのも特徴的でした。湯上りはサッパリとします。足湯もあったのでそれだけでもとても気持ちがいいですよ。

(o^-')bさん
温泉卵!
評価:5

この「山中温泉総湯菊の湯」は石川県加賀市山中温泉湯の出町にある温泉施設です。山中温泉の共同温泉という事で、観光客の方や地元の方で賑わっています。卵を買って温泉卵を作ることもできて楽しめますよ。

SSSKさん
菊の湯の感想
評価:3

ホテルの温泉と比較して、ツルツル感が有り、また硫黄の臭いが少し漂っていました。濃い感じがしました。中にある温泉番付では全国の東の横綱になっております。温泉評価は高いです。

ヒデさんさん

この施設への投稿写真 6 枚

老舗の温泉です
評価:5

老舗で有名な温泉らしく、知らずに行ったら観光名所として大々的にとりあげられていました。男湯と女湯は棟が別となっていて、女湯の隣には山中座というホールがありました。山中節の歌と踊りを楽しんだ後にゆっくり温泉につかるのもオススメですよ!

KANiさん
菊の湯
評価:3

石川県、山中温泉の共同浴場です。 観光客だけでなく、地元の方にも愛される場所のようでした。 男湯と女湯は別々の建物になっていて男湯の方では、卵を買って温泉たまごを作ることができます。 番台さんから、受け取った卵を、玄関前にあるお湯につけ、50〜90分くらい放置します。 その間、中でお風呂に入るもよし、辺りを観光するもよし、近くの足湯に入るもよし。 できた卵は、その時はその場で食べたのですが持ち帰ることもできるようです。 特に塩をつけたりせずとも、温泉の湯で作った温泉たまごだからか、少し塩味があって美味しかったです。

C1187さん
山中温泉総湯菊の湯
評価:3

宿泊したホテルから歩いていける場所にあり、立派な外観も風情があり、地元で古くから愛されている共同浴場で、歴史を感じました。内湯はとても深くて立ったまま肩までつかれるほど深さがありました。是非みなさんも立ち寄ってみてはいかがですか。

こまさん改さん
山中温泉総湯
評価:3

山中温泉の共同浴場です。山中温泉の街中にあり、男湯と女湯が向かい合って建っています。女性浴場の横には山中座があり、休憩も出来ますが、毎週土日には色々催し物もあります。建物の外観は情緒のある落ち着いたデザインで寛げます。

R3893さん
深めの浴槽
評価:3

温泉街の街並みと調和し、風情を醸し出す建物の菊の湯は、深めの浴槽が特徴的です。 立ち湯で気泡がでます。 風情を感じられる温泉です。 足湯や温泉玉子作りもできます。 おすすめです。

D4252さん
山中温泉総湯菊の湯
評価:3

ママ友とドライブ途中でお邪魔しました☆ 山中温泉は、1300年の歴史を誇る温泉地だそうで、平日でしたが観光客で賑わってました!(^^)! 調べてみると 「奥の細道」の途上訪れた芭蕉もいたく気に入って、「山中や菊は手折らじ湯の匂い」(この湯につかるだけで長生きできる)と詠んでいました(#^.^#) 時間が無かったので入浴できませんでしたが、 総湯菊の湯は男湯と女湯が別棟になっており、向かい合わせて建っていて建物自体も雰囲気あって素敵でしたょ(^^♪

う-ひ-ママ☆さん
地元の憩いの場。
評価:4

ゆげ街道を歩いてしばらく歩いたはずれに、とてもやねに特徴のある建物に出会えます。入り口周辺は広場にもなっていて、当日は九谷焼などを並べた陶器市を開催していました。無料で足湯にも疲れ、散策の疲れも癒してくれます。

K1869さん
菊の湯
評価:4

男湯と女湯の建物が別になっている温泉です。昔ながらの銭湯といった雰囲気で、近所に住んでいる方のコミュニティ会場になっています。とても気持ちがいいのですが、お湯の温度は高めなので長湯はできませんでした。

666さん
山中温泉菊の湯
評価:3

菊の湯さんは山中温泉の温泉街の外れの方にあり、入り口の前には温泉卵を作る場所があったり源泉が吹き出してます。 また周りは大広場になっており一角に足湯もあります。夏には盆踊り大会もやってますよ。

you109さん
山中温泉
評価:4

山中温泉は町並みがガラリと変わり、総湯(女湯)も新しい建物になってから昔よりもかなり観光客も若い方も増えてにぎわっています。 男湯はとってもお湯が熱いです!長湯は難しいかもしれません。。外には温泉たまごを作れるところや足湯もありゆっくり出来ます。

Q3900さん
地元の交流場
評価:4

山中温泉は、松尾芭蕉が賞賛した日本三名湯のひとつ。昭和の初めまで旅館には内湯がなく、浴客はみんなここまで入りに来ていたそうです、今も脱衣場に地元の葬儀の連絡を書いた札があったり、地元のひとに愛されているのを感じました、大きくて深い内湯でした。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 3 枚

温泉
評価:4

山中温泉の総湯の男湯はとにかく深い。私が幼稚園児の時に溺れかけて祖父の兄に助けられました。その時は祖父に相当怒られました。男湯と女湯は別の建物で女湯の建物には家族風呂もあり、ゆっくりとくつろげます。また夏の時期は盆祭りがあり、去年は世界の生ビールが販売されていました。風呂上りのビールは最高です。でも飲み過ぎには注意しましょう。

nakaさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画