埼玉県児玉郡にある「かんなの湯」は関越自動車道の本庄児玉ICから車で28分の立地にあります。
「かんなの湯」は健康と美容をテーマとした地域最大級の温泉施設となっています。
内湯の「スパークリングシャワー湯」は炭酸泉が細やかで気持ちよかったです。「マッサージ湯」も低刺激の電気が心地よくリラックスすることができました。「塩サウナ」は低温で全く息苦しさがなく長い時間滞在できました。塩を塗った効果で体がとてもすべすべになりました。
食事は「鮮菜ダイニング レストラン神蔵」で頂きました。地元で採れた野菜を使った和食メニューが中心のお店でした。「マグロ丼」を頂きましたがマグロがたくさん入っていてとても食べ応えがありました。
岩盤浴はロウリュウ式でアロマ水をかけるのでリラックス効果のあるいい匂いがしていました。熱波師のパフォーマンスも楽しくじっくりと大量の汗をかくことができました。体も心もスッキリしてとても良かったです。
日帰り温泉施設でサウナもあります。
近くにキャンプ場があり提携していて、
キャンプと温泉が両方楽しめて、とても
充実したお休みを過ごすことが出来ます。
キャンプをした翌日も利用することができて、最高です。
かんなの湯は、埼玉県児玉郡神川町にある温浴施設です。
上信越自動車道「藤岡IC」から本施設までは7.3キロメートルで駐車場も完備されているため、車での来店も可能となっております。毎週第二火曜日が休館日なので、ご注意ください。入館料は岩盤浴やタオルが付いて1200円とコストパフォーマンスも高いです。お近くにお越しの際は是非一度お立ち寄りください。
天然温泉 かんなの湯は埼玉県神川町にある温泉施設で、私は小学生の長男と頻繁に利用しております。大きなお風呂、露天風呂、サウナの後のビールは最高です。長男は風呂上がりのコーヒー牛乳にハマっております。妻は毎回送迎係です☆
神流湖の冬桜の宿神泉に日帰り温泉??を楽しむために行くが休館だったので、
付近の温泉、白寿とかんなの湯、があり、かんなの湯に決めました。
天然温泉「かんなの湯」は神流湖からR462を群馬県の藤岡方面に、我々が本庄からR462をきたが、かんなの湯はその少し北、白寿の湯の少し北です。
かんなの湯の入浴料はシニア730円です。一般830円を取られた。※リニューアルして料金が以前と変わっており、入浴料(1000円)と岩盤浴(500円)が別になっています。バス、フェイスタオルは無料で貸してくれます。シニアは自己申告しないといけないのでしょうか?下駄箱、浴室のロッカーが100円硬貨を入れて鍵を開けると戻って来るが、2人で行くと4枚必要になる。入浴料は後払いで女湯と男湯は隣でした。音泉と岩盤浴が楽しめる大型施設。
温泉の中には源泉内湯、スパークリングシャワー風呂、電気風呂、バブル風呂、水風呂、ロウリュウサウナ外には炭酸風呂、つぼ湯、塩サウナ
があり、種類豊富でとっても楽しい!塩サウナは外で体に塩を塗ってマッサージするんです。ロウリュウサウナはただでさえ暑いのに、お店の方がサウナストーンにアロマ水をかけて蒸気を発生させ、大扇子で扇ぐと熱い空気が体いっぱいに流れ込みます。フィンランド発祥のサウナでサウナ好きにはたまらないイベントでした。岩盤浴はなんと4種類!風は冷たくて火照った体を冷やせます。岩は床から熱を感じて横になります。塩はリラックス!ロウリュウは暑いサウナですがテレビがついているので長くいられます。15分ほどで交代の案内が入るのですが汗をびっしょりかいてすっきりしました。露天風呂も複数あって楽しめました。かんなの湯のレストランで遅いランチです。女性軍はカツ、主人がビールと鶏唐揚げ、運転手のご主人がビールは飲めず、カツカレー。美味しくボリューム満点でした。全体的に温泉も食事も大満足でした。また休日に行こうと思います!!あかすりがとても良いと聞いたので今度はあかすりも試してみます。
この「かんなの湯」は埼玉県児玉郡神川町にある温泉施設ですよ。キャンプができるユーユーランドという施設に併設されていてバーベキューの後やキャンプのお客さんが良く入浴されています。最近流行りの炭酸風呂もあって気持ちいいですよ!
児玉郡神川町にある温泉施設です。神流川沿いにあるユーユーランドに併設されておりますので、セットで訪れるのが良いでしょう。こちらは建物内も非常に広く、約20種類のお風呂が楽しめます。露天風呂からは山々を眺めることが出来ます。
お風呂は非常に種類が多く、22種類もあります。特に流れ湯と言うお風呂がお薦めです。岩盤浴やサウナ施設も充実しています。バーベキューも楽しむ事が出来、家族連れで週末賑わっています。
先日、娘の仲良しのお友達の家族と一緒に行きました。手ぶらでキャンプができるということで、娘のお友達のママに予約をしてもらいました。
一人約5000円で、テントのレンタル、寝袋やテーブル、イスなどの必要な物がひと通り付いたキャンプ用品のレンタル、1日目の夕食と翌日の朝食用の食材、カセットガスコンロと調理器具などもすべてが料金に含まれてます。さらに、1日目と2日目の温泉施設のタオルセット付きの利用権が付いてのお値段なので、とてもお得だと思います。
我々は、午前中について、まず受付を済ませて、テントを張りました。テントの張り方も丁寧に教えていただけるし、わかり易い説明書も渡されるので、全くの初心者でも安心です。
テントが出来たら、子供たちは大喜びです。秘密基地が出来た感じで大はしゃぎでした。お互いの家族のテントを行き来して遊んでおりました。
食材は、15時までにとりに行かなければ行けないので、14時頃にとりに行き、お昼と夕食を兼用した形でバーベキューをしました。飯ごうでご飯を炊いて、お肉を焼きました。セットについてくるお肉と野菜だけでも十分な量がありますが、大人の男性にはちょっともの足りないので、別途で持ち込んだ方が良いです。私たちも、お肉だけを別途購入して持っていきました。娘のお友達のお父さんとビールを飲みながら、みんなで楽しく食事が出来ました。暗くなってから、温泉に入りました。お風呂は、内風呂と露天風呂、サウナもあり種類が豊富で楽しめます。私は、内風呂ですごく細かい泡の出るお風呂がとても気に入りました。細かい気泡は、白い乳白色をしており、まるでミルクのような色です。この気泡がお肌をすべすべにしてくれるのと、マッサージ効果があるのか、とても癒されました。
お風呂をあがって、ロビー周辺のリクライニングチェアーでくつろぎました。マンガ本が結構あるので、子供たちは、マンガを読みながらごろごろしてました。
館内でのお買い物は、受付で渡されるリストバンドを読み込んで行ないます。最後にリストバンドを返却する際に精算になります。キャンプの利用者は、23時までにリストバンドを返却し精算するまでは、館内の出入りが自由で何度でも出入りが可能です。お風呂も何度でも入れます。
群馬県との県境、神流川添いにある人気の温泉施設です「ゆーゆーらんど」という緑豊かなレジャー施設と隣接しているため、露天風呂からは四季折々の緑が楽しめます。施設内の温泉は8種類あり全てが源泉です。微炭酸で血流が促進され心身ともにリフレッシュできます。
家族で行きました。テントなどすべて貸し出ししてくれます。食材も渡してくれるので、手ぶらでも大丈夫です。キャンプ場の隣に温泉があり、タオルの貸し出しもあるので、本当に便利です。
ゴールデンウィークに利用しました。
休日だったこともあり、小さい子供達の利用も多く賑わっていました。
大浴場では子供達が飽きないようお風呂にオモチャが沢山置いてあり、子供連れでもゆっくり出来る工夫がされていてありがたかったです。
館内はとても綺麗で清潔でした。私の好きな炭酸泉や塩サウナなどお風呂の種類が豊富でいろいろ楽しめます。お湯の温度も適温で、ゆっくり入り疲れがとれました。食事処もありますので、是非一度利用してみて下さい。
埼玉県と群馬県の境にある日帰り温泉施設で、つぼ湯や寝湯など8種類のお風呂が楽しめます。
神流川のすぐ近くにあり、キャンプ場もすぐ近くにある為、週末は家族連れやキャンプ帰りのお客で賑わっています!
「かんなの湯」は群馬県藤岡市と埼玉県神川町の境を流れる「神流川」添いのあります。隣接する「ゆーゆーらんど」と合わせると1万坪の自然いっぱいのレジャー施設内にあります。先日、温泉好きな私は1日滞在してみました。8種類のお風呂は源泉です。入浴と飲食とごろ寝を繰り返して1日数千円。(ほとんどはビール代です)。ちなみに入浴料は1日1000円です。お気に入りは露天炭酸風呂です。微炭酸で血流が促進され心身ともにリフレッシュできました。
テントやキャンプ道具などを持っていなくても手ぶらですぐにキャンプが楽しめちゃいます。機材のレンタル、食材が朝夕ついて、さらに二日分の温泉入館料も入って税別5000円もかからずに楽しめます。
岩盤浴が充実している温泉です。温泉内はバリアフリー使用になっており車椅子の方でも気軽に入ることができます。岩と檜の浴場は男女月替わり制になっている為、飽きることはありません。沢山のお風呂に入るならおススメです。
藤岡インターを降りて20分位の所にあるスパリゾートです。風呂の種類が多く24種類もあるそうです。サウナの種類も多く、全種類制覇するのは1日では足りないくらいです。
最近は行けてませんが、以前はドクターフィッシュもいて子どもは大喜びでした。食事も美味しく一日中のんびりできます。漫画本もたくさんあります。最近リニューアルオープンしたみたいなので近々言ってみようと思います!
群馬県に近い埼玉県児玉郡神川町にある天然温泉です。
お風呂の種類がたくさんあるので、ついつい長居してしまいます。
岩盤浴、エステ、リラクゼーション、食事処、宴会場、髪切処と充実していて、とにかく館内が広い!
館内で方向がわからなくなって迷子になることもあるかも・・・。
お風呂好きにはお勧めの施設です。
かんなの湯はすごい!お風呂は露天風呂が素敵です♪
かんなの湯の周りには広場が広がり、子供と遊んだ後汗を流すのにかんなの湯を利用できるので、利用させていただくときは思いっきり子供と遊んで汗をかいてから向かいます・◇・
広い温泉と露天では多種の温泉が楽しめます♪薔薇湯や唐辛子湯など定期的に変わる温泉も楽しみの一つですね☆
無料休憩所はもちろん、岩盤浴、エステ、カラオケ、ゲーム、レストランなど一日中いられます(笑)
外ではキャンプも出来ます!お勧めです♪
温泉とサーカー場が隣接していて、サッカーの試合の後にそのままチームメイトと利用させて頂いてます。
かんなの湯は露天風呂と岩盤浴が有名で、この地域でとても人気のあるスパですよ。
自分のお勧めは露天風呂でいろんな種類があるのであきないです。
是非、行って見て下さい。
かんなの湯の風呂の数には大変驚きます。岩盤浴も有りリフレッシュすこと間違い無し。近隣にはキャンプ場も沢山あり、アウトドアーを楽しんだ後には温泉でさっぱり出来ますよ。
又、サッカー場なども有り合宿でも利用されているようです。
埼玉県上里町にあります。
周りはのどかな田畑が広がっている地域なのですが、この場所は休日はとても混んでいます。
3歳の娘と二人で行きましたが、ぬるめのお風呂もあるので結構ゆっくり入っていられました。
ヘアゴムやアメニティも充実しているので手ぶらでも大丈夫です。
初回はクーポン持参で2,000円でお風呂+食事+ソフトクリームでした。
3歳の娘が無料だったのはとても良かった。
ここの岩盤浴は予約制ですが何回でも入れます。お風呂と岩盤浴を交互にするのいいですし、施設内にあるエステを利用しながら岩盤浴をするのも気持ちいいです。
特にエステのセルライトコースはお手頃価格なので、おすすめです。
群馬県との県境にある、のどかな田園風景の中の温泉施設です。大きな案内看板などがないため、外観からでは温泉施設と分かりにくいのですが、入口を潜ると、「日本で2番目くらいに親切な案内係」と書かれているハッピを着た店員さん達が明るく出迎えてくれます。お風呂は、従来の室内湯と外湯に加え、岩盤浴や薬草風呂など、多彩な施設が待っています。勿論食事も出来、なんとっ!格安で宿泊まで出来るという施設であります。近くにはサッカー場や野球場があり、合宿などで使用されるほど近年では、神川の人気スポットです。嘘だと思われた方、是非、神川のスパ施設をお試しに行ってみてくださいね!
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。