

観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
湯テルメ・谷川 の投稿口コミ一覧
1~22件を表示 / 全22件
みなかみ町にある湯テルメ・谷川は、谷川の渓谷を満喫出来る露天風呂があります。入浴料は2時間で570円とリーズナブルなので、気軽に利用できる日帰り温泉施設です。秋の紅葉のシーズンは特にオススメです。
水上温泉街から北西部に入った谷川温泉街にある日帰り共同湯です。すぐ近くにスキー場もあります。複数の泉質の温泉が湧き出ていまして、源泉浴槽はかなり小ぶりでヌルイです。メイン内湯は熱めの循環です。露天風呂は内湯から階段を下りて湯檜曽川のほとりにありまして雰囲気はかなり良いですが循環です。休憩所は2階でお茶のサービスがあります。受付周辺には地元産野菜が売っていたりもします。こちら、例年雪解けシーズンになりますとカヤックをたしなむ方々が来店するので夕方はかなり混みます。
谷川岳のそばにある日帰り入浴施設です。今回で2回目の訪問。前回は白毛門という谷川連峰のお山に行った帰りに、汗を流しに行きました。今回は武尊山の帰りに行ってきました。こちらの温泉は町営という事もあり、料金設定がとてもリーズナブルです。630円と言う価格は、ほんとうにうれしいですね。こちらのお風呂は、3つの源泉のお湯が楽しめる温泉で、それぞれ特徴があるそうです。1つ目はアルカリ性単純温泉の不動の湯。2つ目はカルシウム・ナトリウム硫酸塩の塩化物温泉の河鹿の湯。そして3つ目は単純温泉のほたるの湯です。この3つの温泉ですが、美肌効果が抜群との事。最大限に引き出す方法があるそうです。まずは水分補給をしっかりしてから、メインの浴槽の不動の湯で5分ほど体を温めます。次に蛍の湯で角質軟化をして、最後に温泉成分が一番濃厚な河鹿の湯で美肌成分を吸収するというのがいいそうです。私もこの通り入ってみましたが、お肌がすべすべつるつるになりました。それから露天風呂に移動です。露天風呂まではちょっと距離があります。川沿いにあるので、露天風呂までは渡り廊下的なテラス階段を下りる感じで進んで行きます。ヘビさんが時々現れたりするそうです。私は運がいいのか、まだヘビさんにはお会いしていません(笑)この近辺は観光地でもあり、登山客も多い地域です。今回私が行った時も、観光客らしきお客さんと、登山客らしきお客さんが半々という感じでした。土曜日という事もあり、お昼を過ぎた14時くらいでしたが、とにかくたくさんのお客さんが来られていました。洗い場が足りないくらいの勢いでしたが、何とか確保できたので、手際よく体を洗い、ゆったりとお湯に浸かりました。露天風呂は川沿いなので、川の音が心地よく、そんなに熱いお湯でもなかったので、ゆっくりと浸かる事が出来ました。売店もあるので、お風呂上りに私はアイスクリームを購入。普通にコンビニ価格なので、うれしい限りです。お風呂上がりの冷たいアイスは、いつものアイスに比べて格段に美味しいですから♪冬は武尊山で雪山登山予定なので、登山帰りにまた行ってきます!
群馬県の利根郡みなかみ町にある温泉施設「湯テルメ谷川」さんです。立地は関越自動車道「水上IC」から国道291号線を北上、谷川温泉入口の交差点を左折し道なりに5〜6分です。道が少し細くなっているため、車のすれ違い時には注意が必要かもしれません。公共交通機関ですとJR上越線「水上駅」から徒歩40分程とかなり距離があるのでタクシーを利用するのが良いかと思います。(実際にタクシーで来ている方たちもいました) 土曜の正午過ぎに利用しましたが、先客は一名でした。車は40台は駐車可能です。利用料金は2時間の利用で、大人630円、3歳以上小学生以下280円、3歳以下の幼児は無料でした。町営なので非常にリーズナブルな価格設定かと思います。木造の建物で、エントランス・脱衣所等が無垢材の現しで木のいい匂いが漂っていました。温泉に来たという感じがしてこの香りが非常にいいですね。早速浴場に向かうと内風呂の窓から谷川の山々が見え、紅葉の時期に利用したので紅葉がよく見えとても良い眺めでした。洗い場は10台程あったかと思います。内風呂は「不動の湯」「河鹿の湯」「蛍の湯」と3種類あり、それぞれ温度が異なり、効能も異なります。基本的な効能は神経痛・筋肉痛・疲労回復があるようですが詳しくは足を運んでみてください。一通り内風呂を堪能していると、ちらほらとお客さんが来始めたので露天風呂へと移りました。建物自体が傾斜地に建っており、露天風呂は建物と渓流の間にあり15m程階段で下ります。(足元が滑りやすくなっているため、ご年配の方や足腰が弱い方は注意が必要です) 露天風呂は木々に囲まれており、紅葉が非常に美しかったです。谷川の渓流のせせらぎが聞こえてきて、マイナスイオンたっぷりといった感じでとても癒されます。露天風呂からさらに10段ほど下るとテラスがあり、川と山々が一望できます。雪景色だとまた絶景だと思いますので降雪の時期にも利用してみたいです。お風呂から上がっても体がぽかぽかと汗をかく程効能が確かなので、内風呂でじっくりと温まれば冬の露天風呂も問題無いかと思います。お風呂から上がる頃には14時前にはなっていたかと思いますが、内風呂と脱衣所はかなりの人数で溢れかえっていたので、午前中かお昼前後の利用がゆっくりと浸かれるかもしれません。また利用します。
町営の日帰り温泉です。川のせせらぎと目の前の谷川岳には圧倒されました。源泉も3つあると聞いて熱い湯からぬるい湯・効能もそれぞれと長い時間滞在しました。「不動の湯」「蛍の湯」「河鹿の湯」と図べ手の源泉を堪能してきました。自然を感じて入る露天風呂は四季を通じて楽しめるのが最高です。
関越自動車道の水上インターから近くにある町営の温泉館です。 谷川岳に行った帰りに寄りました。 自然の中にあるので緑に山々に囲まれた露天風呂が気持ち良かったです。 こちらの温泉は源泉が三つもあり、効能に違いもあるそうなので自分の体調に合わせて入ると良いと思います。 広い休憩所もあるので旅の疲れを癒すには持って来いの場所です。
人気の谷川温泉に行ってきました。露天風呂も内湯もとても綺麗で景観と相まって最高の一日でした。谷川岳の麓が実感できるロケーションは最高です。子供たちにも大好評でした。・・・大人570円の料金も魅力です。
谷川岳に紅葉狩りにドライブへ出かけた際に、こちらの温泉へ立ち寄ります。 おすすめは、露天風呂です。渓流沿いにありますし、紅葉もキレイで、夜空の下での入浴も最高です。
谷川岳登山をした帰りに利用させて頂きました。 登山で汗をかいた後に入りましたが、大変気持ちが良かったです。 中は大変広く、また駐車場も広い為に、多くの方が利用していましたが、特に問題ありませんでした。 谷川岳へ登山をする時は、また利用したいと思います。
水上の奥の方に在る日帰り温泉です。道は雪が無く水上インターを下りて1時間程で着きました。以前は夏だったのでお客さんも多かったですが、冬はまばらな客数です。ゆっくりと湯に浸かれて最高でした。
高速のインターからもそんなに離れてなく、数年前から3ヶ月に1度くらいのペースで定期的に利用しています。 数年前に、北関東自動車道も開通し、埼玉方面からのアクセスも楽になり、ドライブも兼ねてちょうどいい距離で利用しやすいです。 湯上りに休めるスペースもあるので、ゆっくりくつろぎ帰路についてます。
谷川岳のふもとにある温泉で、紅葉もきれいなのでよく訪れます。谷川本流があるので、マイナスイオンがたくさん感じられます。町営の温泉なので冬場は8時で受け付けも終わってしまいますので、早めに立ち寄ることをおすすめします。 お湯も最高!夜は星空も最高です!
大自然の中、身も心も癒される施設ではないでしょうか。施設もまだ新しく綺麗で、温泉も広く作っているので最高です。私は良く釣りの為、谷川岳に行くのですが、帰りに必ず立ち寄る施設です。近くに行った際には是非お立ち寄り下さいね、お勧めです。
日帰り専用の 温泉で気軽に寄れて、大人550円と、お手頃な料金。 内風呂が3種類と、露天風呂が1つ、渓流が眺められるウッドデッキがあります。 透明なアルカリ泉で、ちょっとぬるめ。 食事などはできませんが、ドライブの途中で温泉入りたい人にはオススメです。
水上インターから7kmほどの日帰りにちょうど良い温泉です。内湯や露天と共に泉質もそれぞれ異なっているようなので色々なお風呂をお試しあれ。また晴れた日には谷川岳の眺望も楽しめます。
ここのお風呂のおすすめはなんといっても露天風呂です。 夏は植栽の木々の緑がとてもきれいで、冬場は雪景色の中で入るお風呂がとても気持ちが良いです。 内風呂から露天風呂までは少し距離があるので、冬はちょっとつらいですが、寒さの後に熱いお風呂に入ると本当に気持ちが良いです。是非一度訪れて欲しい温泉です。
公営の風呂なので格安に入浴できて大変お手ごろですが内湯から露天風呂まで兼ね備えてあり、二階には休憩所までありますよ、この冬、家族でスキー帰りに立ち寄りましたがやっぱり子供たちが露天風呂で大はしゃぎでした。
水上エリアにスキーに行くと必ず行きます。 川沿いに露天風呂があって、外の長い階段を裸で降りていきます。 いきなり露天風呂に行こうとすると途中の寒さがこたえますが、入った時の暖かさはたまりません。雪の日は風情があって最高です。
スキーに行った帰りに寄って帰るお風呂です。 外の露天がとにかく最高です。お風呂に入るまでが雪が積もっている中下りていくのでとても寒いですが、お湯に入れば空が大きく開け、大きな木もとてもリラックスさせてくれます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本