温泉/スーパー銭湯
■山形県山形市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

湯の花茶屋新左衛門の湯投稿口コミ一覧

山形県山形市の「湯の花茶屋新左衛門の湯」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

126件を表示 / 全26

山形の温泉といったらココ!
評価:3

先日山形の湯の花茶屋新左衛門の湯に行って来ました!開湯1900年とも言われ、山形県内ではもっとも古い温泉として知られる蔵王温泉です。全国でも2番目という強酸性の硫黄泉で知られるお湯はきりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症などに効くと言われていて、古くから「美人の湯」としても親しまれてきました。また、温泉の隣にはソフトクリームや糸蒟蒻が食べれる茶屋と蔵王や名産品が並ぶ昭和の雰囲気につつまれた素敵なお土産処があります。心からくつろげる湯の花茶屋新左衛門の湯にぜひ一度行ってみてください☆おすすめです!

pippiさん

この施設への投稿写真 4 枚

湯の花茶屋 新左衛門の湯
評価:4

蔵王にスキーをしに行った帰りに、温泉に入りたくなり日帰り温泉を探したところ、こちらの「新左衛門の湯」さんを利用させていただきました。 中央ゲレンデからほど近く、蔵王ロープウエイのすぐ目の前にある道の駅に併設されている温泉施設です。 「営業時間」HP参照 23年02月時点 営業時間10:00 〜 18:00(最終受付17:30) 平日、土日ともに/ 御食事処11:00 〜 15:30(ラストオーダー 15:00) 「休館日」HP参照 23年02月時点 2/1(水)、2/7(火)、2/8(水)、2/15(水)、2/22(水) 御食事処は、火曜日・水曜日・木曜日がお休み ※2/23(祝木)は営業。2/3(金)は都合によりお休み。 「料金」HP参照 23年02月時点 ・お湯処 大人……………1,000円(税込) 子供……………400円(税込) 3才以上幼児……200円(税込) 入浴回数券(12回10,000円/(税込)) ・お休み処(有料休憩室) 6名定員個室(12畳)…2時間3,000円(税込) 入館料でご利用頂ける無料休憩室が2部屋(20畳/15畳) ・貸切風呂 ご利用料金:10,000円(税込)事前の予約が必要。 ・ワーキングスペース ・ワーキングスペースご利用(2時間)…600円(税込) ・ワーキングスペースご利用(2時間)+ご入浴…1,500円(税込) 温泉、ラウンジ、食事処、ワーキングスペース、お休み処と、なんでも揃っている日帰り入浴施設です。 館内は開放感のある空間で、とても清潔な印象です。 内湯はガラス張りで景色が見れるので、とても開放感があります。 露天風呂は5つの湯船があり、源泉100%、お湯と温泉ミックス、温度が違う一人用の湯船と3種類に分かれています。 お湯の違いを楽しむのも良し、一つを満喫するのも良しと、楽しみ方は沢山ありました。 「アクセス」 公共交通:JR山形駅→山交バス蔵王温泉行きで45分。徒歩5分。 車:山形道山形蔵王ICから西蔵王高原ライン経由17km30分 駐車場 65台(無料) 併設のお土産施設で買い物もできますし、長い時間のんびりする事が出来る施設ですので、スキー帰り・トレッキング観光に関わらず、「新左衛門の湯」さんを目的としてお出かけするのも良いかもしれません。

G5360さん
プチ旅行に
評価:5

山形蔵王温泉街の中にある湯の花茶屋新左衛門の湯です。蔵王エコーラインを登って中央ロープウェイの向かい側にあります。 山形に観光に行った際に日帰り温泉に皆で行きたいとなり、調べていきました。 中に入るとチケットの自販機があり、入浴チケットを購入して館内に入ります。 温泉も大浴場と露天風呂に五右衛門風呂もあり、色々な種類を楽しめます。 お湯は源泉100%なので少しピリピリする感じはありましたが、ポカポカといい気持ちです。 この時期は紅葉もありいいリラックスタイムになりました。 お風呂上がりは、無料の休憩室があり畳の上で一休み出来て、大満足でした。 また利用したいです。

クラウドさん

この施設への投稿写真 6 枚

お勧めの露天風呂
評価:5

山形県の蔵王温泉街にある新左衛門の湯に行って来ましたー!連休中ということもありとても賑わっていました。5種類ほどの露天風呂があり、ゆっくり入浴することができました。いい休日になりました〜!お勧めの温泉です。

ケントさん
湯の花茶屋新左衛門の湯
評価:3

湯の花茶屋新左衛門の湯に行ってきました。蔵王ロープウェイの近くにある入浴施設です。タオル付きのセットもあり、手ぶらでも大丈夫です。お風呂入った後は、休憩所でゆったりできました。

とちおさん
湯の花茶屋
評価:4

山形市蔵王温泉にある日帰り温泉スポットです。休憩所もありゆったりくつろげます♪蔵王温泉特有の硫黄温泉が気軽に味わえます♪タオル付のセットもあるので、手ぶらで入りに行くことができます!

N4462さん
蔵王の温泉力を感じられます。
評価:3

蔵王ロープウェイの近くにある日帰り入浴施設です。露天風呂は源泉100%の湯船と、と肌にやさしい6:4の割合の湯船があります。白濁の酸性泉のためでしょうか、内湯はあえて透明なお湯で、上がり湯代わりに利用しました。

こばさん
新左衛門の湯
評価:3

湯の花茶屋新左衛門の湯は山形蔵王のメインストリート沿いにあります。泉質は硫黄泉で身体の芯まで温まり肌もすべすべになります。露天風呂がオススメで緑に囲まれ癒されます。

タケさん
種類はいろいろ
評価:5

日帰り温泉として名高いこちらの温泉は21時まで入浴できとてもゆっくりと入浴できるところがいいですね。 身体の芯までぽかぽかになるので冷え性の私には重宝します。 場所も蔵王スキー場すぐ前のところです。 たぶんすぐにわかると思います。 温泉もたくさんの種類があり効能も多種多様。 昔ながらの五右衛門ぶろはもちろん硫黄風呂、露天風呂は3種類あるというのだから贅沢ですね。

Y9885さん
湯の花茶屋
評価:3

山形県蔵王温泉にある温泉施設です。駐車場も広くお食事処も有りますので気軽に立ち寄れます。数種類の露天風呂やかめ湯とのんびりと寛ぐ事ができますね。足湯もありますよ。

こまちさん
お肌がすべすべになります
評価:3

温泉の露天風呂は源泉かけ流しで硫黄のにおいがしました。体も温まり、お肌もすべすべになりました。休憩所も広くマッサージや食事もできるのでゆっくり過ごせます。定休日は火曜と木曜です。

ラムコークさん
温泉
評価:4

山形蔵王のメインストリート沿いに、こちらの温泉施設はあります。日曜午後に行ったので、駐車場も館内も混んでいました。酸の強めの、白にごり湯がとても気持ち良かったです。

Y4044さん
湯の花茶屋新左衛門の湯
評価:3

湯の花茶屋新左衛門の湯さんは蔵王温泉のメイン通りロープーウエイの斜め向かいにあります。温泉に食事所、お土産屋もあるので、観光には最適です。冬場以外は駐車場も無料で使えますので、ゆっくりお風呂に入る事が出来ます。蔵王温泉特有の硫黄の香りがなんとも言えません。

396さん
明るく清潔の温浴施設
評価:4

施設が新しく 明るく清潔です。 お勧めは、露天風呂で、緑に囲まれた石畳に3種類の浴槽(最上高湯、四・六の湯、かめ風呂)があります。 お湯の温度も2種類あり、ぬるめと熱めがあります。 蔵王温泉の日帰り入浴としてお勧めです。 駐車場は広く利用しやすいです。

T7109さん
湯の花茶屋新左衛門の湯
評価:3

山形県山形市にある日帰り温泉です。 温泉に食事にお土産にと品揃えも豊富で、山形の名産をここだけで堪能できます。 露天風呂はもちろんのこと、かめ湯もあり1人のんびり湯に浸かることもできます。

O4808さん
湯の花茶屋新左衛門の湯
評価:5

蔵王温泉にある湯の花茶屋新左衛門の湯は日帰り入浴にはおすすめの施設です。 やや料金は高めですが(大人700円、小学生400円 1歳以上200円)施設が充実しており、のんびり過ごせるので いいと思います。

サクラさん
とてもキレイです
評価:3

お土産屋さんも隣接しているここの新左衛門の湯はここ数年でできた新しい温泉です。露天風呂には五右衛門風呂があり、湯船には湯花がきめ細かく混ざっており、切り傷とか吹き出物とかによく効くそうです。

DON兵(><)さん
新左エ門の湯
評価:4

蔵王温泉街の中では比較的こじんまりとした温泉ですがそれが逆に日帰り温泉としてはとても利用しやすいです。 泉質は硫黄泉で体の芯まで温まりますのでお勧めの時期は やはり寒さの厳しい冬が一番です。雪景色を見ながらの温泉は最高ですね。 ただし山の上で標高も高いため車の運転には十分気をつて 行ってみてください。 ちなみにすぐ近くにある大露店風呂も有名で川なのか温泉なのか戸惑うような野趣に富んだ温泉です。 こちらはさすがに冬は入れないため春から秋の季節がお勧めです。

さん
温泉と食事処
評価:3

雪景色の中の露天風呂は寒かった・・ でも温泉は三種類あり風情がありおつな感じでした。たる風呂 岩風呂が二種類あり良いお湯質でした。【注意 銀製品は黒くなります。硫黄が強いのかな?】 食事処もあり、からから汁なものを初めて頂きました。辛味噌味で美味しく頂きました。

安倍大夫 67代安部さん

この施設への投稿写真 3 枚

湯の花茶屋新左衛門の湯
評価:3

寒い日は蔵王温泉の新左衛門の湯で、ゆったりと温泉に浸かるが至福の時です。美人の湯でも知られて女性の方にも人気です。露天風呂も色々あり楽しめ、また湯上がりの後で食事も出来家族連れが多いです。

イトウちゃんさん
気持ちいい〜
評価:4

蔵王スキー場の目の前です。たしか中央ロープウェイ乗り場の道を挟んだ所です。施設も新しいと思います。内湯と露天風呂にも種類が有り楽しめますね! 何と言っても硫黄泉(濁り湯)で硫黄の香りを楽しみながらリフレッシュ出来ますよ(^-^)v

S4799さん
いいねー
評価:5

ここの温泉はとても気持ちいです。露天風呂も種類があり、色々な風呂を楽しめます。冬は雪に囲まれながら入る露天風呂も最高です。食事もでき、風呂上りに夜ご飯を食べて帰る、そんなのがいつもお決まりです。

Y.Oさん
山形蔵王で人気の日帰り温泉
評価:4

なんと、21時前後まで入浴できる日帰り温泉がこちら。 日帰りだと15時くらいで終ってしまうところが多い中、こちらは遅くまで営業しています! 温泉のお湯も最高! 露天風呂は白色で、身体の芯からポカポカとします。 こちらは美肌のお湯とも有名で強炭酸泉なので皮膚疾患の方にも人気ですね。 女性の方にも大人気です☆

matsukoさん

この施設への投稿写真 2 枚

露天風呂
評価:4

蔵王の硫黄の匂い、温泉にきたなーって感じがします。 内風呂以外に三種類の露天風呂があります。濃いめの硫黄風呂、ブレンド、五右衛門風呂。五右衛門風呂は熱めのお湯と温めのお湯に別れています。 蔵王の硫黄温泉は汗もやすり傷にも良く効きます。

朝焼けさん
露天風呂好きにはオススメです。
評価:3

蔵王に行くとすぐわかる場所にあります。 お土産屋さんもお隣で、足湯もあり、観光ついでにゆっくり寛ぐことができます。露天風呂も数種類あり、季節を感じながらの入浴は格別です。

かいさん
南国四国から転勤で山形に赴任。身も心も癒されました。
評価:5

私が四国の高松出身。家内は、愛知の豊橋出身。なんか縁があり、結婚しました。結婚早々、雪国山形に転勤しました。4月の転勤でしたが、なんと寒いこと。会社の同僚に紹介されたのが、この温泉でした。蔵王の山中にありながら、車でのアクセスも便利。景色も絶景。残念ながら混浴こそ御座いませんが、家内ともどもお気に入りのスポットです。

kamano@高松さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画