全国 のスーパー銭湯(121~150施設/2,138施設)
全国のスーパー銭湯をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にあるスーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の所在地、交通アクセス、営業時間、入場料といった詳細情報、周辺情報を確認することが可能です。また実際に訪れたことのあるユーザー様からの貴重な口コミも多数掲載。あらかじめ、スーパー銭湯の雰囲気を知ることもできます。スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

全国
- 全国のスーパー銭湯
- 2,138施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いちの湯についてご紹介します。 まず、いちの湯の最大の魅力は、その自然豊かなロケーションです。施設は山々に囲まれた静かな場所に位置しており、緑に囲まれた温泉でリラックスすることができます。特に、露天風呂から眺める景色は絶景で、季節ごとに変化する自然の美しさに心癒されました。 また、いちの湯の温泉は泉質が良く、肌に優しいやさしいお湯であることが特筆すべき点です。私は入浴後、肌がつるつるになり、身体の疲れが癒されたことを実感しました。温泉に含まれるミネラルが豊富で、体の芯から温まることができました。 施設内には、さまざまな種類の温泉があり、その中でも特におすすめなのが岩風呂です。岩風呂は、自然石を使用した造りで、温泉の効能を最大限に引き出すよう設計されています。岩風呂に入ると、身体のコリがほぐれ、心地よい疲れが取れた感じがしました。 さらに、いちの湯では食事も充実しており、地元の新鮮な食材を使用した料理が堪能できます。私は地元の海の幸や山の幸をふんだんに使った会席料理をいただきましたが、どれも素材の味が活かされており、とても美味しかったです。特に、地元の野菜や魚介類の旬の味を楽しめたことが印象的でした。 さらに、いちの湯では施設内に休憩スペースやマッサージコーナーもあり、リラックスするための設備が整っています。私はマッサージを受けた後、温泉に入ると、さらに心身ともにリフレッシュできました。また、施設内での読書や休憩も快適で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。 最後に、いちの湯のスタッフの方々の対応も素晴らしかったです。温かいおもてなしと丁寧なサービスに心が温まりました。質問にも親身に応えてくださり、快適な滞在をサポートしてくれる姿勢に感謝の気持ちでいっぱいです。 いちの湯は、自然豊かな環境、良質な温泉、美味しい食事、心地よいおもてなしと、全てがバランスよく揃った素晴らしい温泉施設でした。心身ともにリフレッシュし、至福の時を過ごすことができたことを感謝しています。是非、リフレッシュしたい方におすすめしたい温泉施設です。
-
高根沢町元気あっぷむら
所在地: 〒329-1212 栃木県塩谷郡高根沢町上柏崎588-1
- アクセス:
「「元気あっぷむら」バス停留所」から「高根沢町元気あっぷむ…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高根沢町元気あっぷるむらは栃木県塩谷郡高根沢町上柏崎にある道の駅です。 いつもの道の駅は地元の特産品やお土産があり、食事休憩が出来る施設です。 ここ、高根沢町元気あっぷるむらは、地元の特産品やお土産はもちろん、天然温泉や宿泊棟、グランピングまで出来る優れものです。 イベントも沢山計画してあり、老若男女楽しめる素敵な道の駅です。
-
常滑温泉 マーゴの湯
所在地: 〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町2丁目20-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 週末は「常滑温泉 マーゴの湯」のお風呂とサウナに入って、仕事の疲れをリフレッシュしています。サウナと水風呂は露天エリアにあり外の新鮮な空気が感じられて気持ち良いです。露天風呂は男湯と女湯の入れ替わりですが2種類あり、アジアンリゾート風の露天風呂と和風な雰囲気の露天風呂とどちらも居心地が良いです。
-
スーパー銭湯 極楽湯 名取店
所在地: 〒981-1221 宮城県名取市田高字原463
- アクセス:
10系統「「南仙台駅東口」バス停留所」から「スーパー銭湯 極楽湯…」まで 徒歩25分
仙台南部道路「長町IC」から「スーパー銭湯 極楽湯…」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 極楽湯名取店さんは、宮城県名取市にある銭湯です。休みの日によく利用します。充実した設備が整っており、利用しやすいです。駐車場も広々としていて駐車が楽チンです。店内の食堂も美味しいです。
-
バーデンパークSOGI
所在地: 〒509-5402 岐阜県土岐市曽木町1300-1
- アクセス:
「「曽木中切」バス停留所」から「バーデンパークSOG…」まで 徒歩18分
中央自動車道「瑞浪IC」から「バーデンパークSOG…」まで 8.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 土岐市の曽木町にある温泉施設です。 結構な山の奥にあるので、道中もプチ旅行に行った気持ちと新緑に癒されないがら向かいました。 駐車場はかなり広くとめやすかったです。 天然温泉のプールと天然温泉で癒されました。子供達も大変喜んでました。 プールにはサウナもあり、冷えた体を温め、水着も乾かせますよ。プールの後は温泉に浸かって疲れを癒すのが良いと思いました。 さらりとした温泉ですよ。 プールと温泉の総合利用の料金を払えばジムも利用できますよ!子供はジムを利用出来ないですが、広めなキッズスペースがありました。 ちなみにお風呂が大人が600円、子供(小学生)が300円、未就学児が無料です。これはかなり安いと思います?? プールも含めた総合利用だと 大人が1600円、子供(小学生)が800円、未就学児が無料です。 総合利用も結構コスパが良いと思います。 女性にはエステもありますよ。 人気のレストランもあるので、ゆっくりしていくのも良いと思いますよ。 また利用したいと思いました。
-
神戸サウナ&スパ
所在地: 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目2-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸の中心地・三宮に位置する「神戸サウナ&スパ」は、日本全国のサウナ愛好家から熱い支持を集める名門サウナ施設です。ここでは、フィンランド式サウナをはじめとした充実の設備、極上の水風呂、そして行き届いたサービスによって、最高の「ととのい」体験ができます。 神戸サウナ&スパの魅力は、何と言っても本格的なフィンランドサウナです。フィンランドから直輸入した白樺の薪を使った「ikiストーブ」による高温の熱波が全身を包み込み、しっかりと汗をかくことができます。さらに、1時間ごとのオートロウリュと、スタッフによるアウフグース(熱波サービス)も大人気です。心地よい蒸気が体を包み込み、深いリラックス状態へと導いてくれます。ロウリュ後に全員に2回ずつ、その後に追加で希望者に指定回数ずつ熱波を届けてくれます。私は毎回5回お願いしてます。 また、サウナーにとって欠かせないのが水風呂ですが、神戸サウナ&スパの水風呂は特筆すべきレベルの高さです。地下水を使用したシングル(水温10℃以下)のキンキンに冷えた水風呂は、サウナ後の火照った体を一気にクールダウン。さらに、15℃程度のマイルドな水風呂もあるため、自分の好みに合わせて楽しめます。 サウナと水風呂を存分に楽しんだ後は、外気浴です。広々とした休憩エリアにはリクライニングチェアが用意されており、心地よい風に当たりながら深いリラックスを味わえます。都会の真ん中にいながら、まるでリゾートにいるかのような開放感を感じられるのが魅力的です。 さらに神戸サウナ&スパは24時間営業のため、仕事終わりのリフレッシュや、深夜の利用にも最適です。また、カプセルホテルも併設しているため、遠方からのサウナーにも嬉しいポイントです。館内には食事処もあり、サウナ飯として名高い「サ飯」を楽しむこともできます。私はお風呂上がりに最近流行っているオロポを飲んで、その後はのんびり漫画を読むなどくつろいでいます。 本格的なフィンランドサウナ、関西屈指の冷たい水風呂、充実した外気浴スペースと、サウナーの理想をすべて叶えてくれるのが神戸サウナ&スパです。初心者から上級者まで楽しめる環境が整っており、サウナ好きなら一度は訪れるべき名スポットです。神戸に来たら、ぜひ立ち寄ってみてください!
-
ひじりのね 玉光湯 伏見店
所在地: 〒612-8487 京都府京都市伏見区羽束師菱川町678
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひじりのね 〒612-8487 京都府京都市伏見区羽束師菱川町678 ?高濃度炭酸泉 やや小さめ。 ?白湯 広くて浅い。ジャグジー有。 ・寝湯 水枕付のジェットバス。 ・座マッサージ 身体の至る所をマッサージ。 ・肩マッサージ 水圧強くて超痛い。 ・電気風呂 押し、揉み、叩き、ソフトとマッサージされているような電流。 ・足つぼ湯 立ち湯。浮力のせいか足つぼ効果は薄い。 ・シェイプアップバス 大型ジェットを腹や背中に当ててダイエット。 ・サウナ 5段式のタワーサウナ。 定期的にオートロウリュウあり。 ・水風呂 定員4〜5人。 ・冷徳水 水温10度の水槽。1人用。 梯子を登って入ります。 普通の水風呂がぬる湯と錯覚するほど冷たい。 身体が凍えるんで出るとき注意! ?フィンランド式サウナ まったく汗が出ない。 * ?露天風呂 天然温泉らしいんだけどバスクリンが入っててチープな感じがしました。 ととのい用の寝転び処や椅子が多数。 入浴料金は平日850円、土日祝950円。食堂は広くて定食、麺類、どんぶりなどメニューが豊富で和食のメニューが多めなのが嬉しいです。
-
尾道平原温泉 ぽっぽの湯
所在地: 〒722-0018 広島県尾道市平原2丁目1-33
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うちの男3人衆(私、長男、次男)はスーパー銭湯がかなり好きなのですが、県内でもかなりの高コスパスーパー銭湯だと思います。 お風呂は特に露天風呂が良く、何よりも広くて開放感があり気持いいです。 また休憩所も広めに有り、漫画コーナー、お昼寝が出来る所も、追加料金無しで利用できるのが素晴らしいです! うちの場合はだいたいお昼すぎに着き、 お風呂→休憩→お風呂→夜ご飯→お風呂→帰宅 のパターンが多いです(笑) 他のスーパー銭湯でも1日いれる所もありますが、通常料金だけでここまでいれるのが最高にコスパが良く、ヘビーユーザーになっています! ゆっくりしたい時には是非オススメのスーパー銭湯です!
-
おふろcafe utatane
所在地: 〒331-0815 埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宿泊込みでお風呂カフェうたた寝へ行ってみた。 入った瞬間に内装が綺麗で照明もおしゃれな雰囲気を醸し出してました。 お風呂も気持ちよく泥パック無料、紅茶、コーヒー無料、漫画読み放題でした。 ブースが何個かありPCもできたりマッサージチェアに座って休んだり、ハンモックも使えました! ゆっくり充実した時間過ごせて満足
■全国のスーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本