関西地方 のスーパー銭湯(91~120施設/156施設)
全国のスーパー銭湯をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にあるスーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の所在地、交通アクセス、営業時間、入場料といった詳細情報、周辺情報を確認することが可能です。また実際に訪れたことのあるユーザー様からの貴重な口コミも多数掲載。あらかじめ、スーパー銭湯の雰囲気を知ることもできます。スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関西地方
- 関西地方のスーパー銭湯
- 156施設
- ランキング順
-
-
極楽湯茨木店
所在地: 〒567-0025 大阪府茨木市田中町18-18
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元の人達が朝から晩まで沢山通う、極楽湯茨木店! 駐車場もかなりの広さがもうけられており、混雑が避けられてとても助かります! 館内もとても広く、スキンケア商品や食料品、グッズなどあらゆる品数も豊富にあり、散髪屋やお食事処、子供が楽しめるガチャガチャなども沢山あり、家族でも1日ゆったりとくつろげて遊べる空間になっています! 温泉や炭酸泉が売りで、とてもリラックスできてオススメのスーパー銭湯です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松原天然温泉YOU、ゆ〜 その名のとおり地下からくみ上げた源泉を使った温泉で 湯質は有馬温泉の銀泉と同じ種類ですべすべしています。 バスツアーもあって平日も含め多くの利用者で賑わっています。 レストランや休憩コーナーもありゆったりとすごせますよー。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- クアハウス白浜(和歌山県白浜町)は、温泉保養施設として知られ、特に家族連れや高齢者のリフレッシュスポットとして高い評価を受けているということで、先日家族旅行でパンダにお別れをいった帰りに行かせてきただきました。 白浜の天然温泉とドイツ式のクアハウス(健康浴)が融合した独特の魅力が印象的です。特に、温泉プールやミストサウナなど多様なお湯を楽しめる点がポイント。足湯あり。健康志向の方だけでなく、リラックスしたい旅行者、日帰りも可能なので海水浴後にもぴったりです。 内湯・露天風呂はもちろん、屋外温水プールや足湯、腰湯、ミストサウナなど、ドイツ式クア要素が満載。中でもプールは39〜40℃のぬるめ設定で、ゆったりと歩行浴を楽しめます。屋外で心地よい風を感じながら、体をほぐしていく感覚は格別でした。健康歩行用のプールは浅めですが、深さが一定でない箇所があり、足元注意の掲示が少ない印象。小さなお子さま連れや高齢者には、注意してください。 私は車で行きましたが、JR白浜駅からバスで約10分。さらに無料送迎バスも運行しており、観光ついでに気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。駐車場も広く、車利用の人も困りません。夏の海開き中はどうでしょうか? 建物は、ロビーや休憩スペースは開放感があり、天井が高く、ゆったりと過ごせます。無料の給水機もあり、クールダウンしながら使い勝手が良いです。館内には食事処や軽食コーナーもあり、湯上り後に冷たいソフトクリームを楽しむのが定番だそうです。 リゾート地のスーパー銭湯としてはかなり安く感じました。日帰り入浴(大人)は1,500円(季節変動ありそうです)、子どもやシニア割引もあります。これだけ多様な湯を楽しめて、コストパフォーマンスはかなり高いと感じました。スタッフは親切・丁寧で、温泉や館内の説明もしっかりしてくれます。清潔感も十分で、プールの水質管理や更衣室の清掃頻度も高く、気持ちよく利用できました。 クアハウス白浜は「温泉+健康浴(クア)=癒しの時間」という魅力が詰まった施設です。湯めぐり好き、健康志向、家族旅行や日帰り観光の中継地点にも最適。忙しい毎日からちょっと離れて、ゆっくりと心と体を整えたい方に自信を持っておすすめします。
-
白良浜露天風呂しらすな
所在地: 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町864
- アクセス:
紀勢自動車道(松原那智勝浦線)「上富田IC」から「白良浜露天風呂しらす…」まで 6.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 白浜に遊びに行った際立ち寄りました。海水浴を楽しんだ後そのまま入ることができるのでとても開放的でゆったりできます。夏は日焼け後ヒリヒリしますので注意が必要です。泉質もとても良くて遊び疲れがさっぱり取れます。是非海水浴の際は行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- リフレッシュパーク・ゆむらは国道9号線、細田の交差点を南に進み、次の信号を東に進めばあります。プールや温泉を楽しめる施設です。駐車場もたくさん用意されています。施設の中に入ってお金を支払い、更衣室で着替えます。最初にプールに行きました。25メートルのプールと幼児用のプールが用意されています。浮き輪も持ち込み可で子供達もはしゃいで楽しんでいました。次に露天風呂に行きました。水着を着用したまま入ります。長くて風情のある通路を歩くとお風呂が出てきました。お風呂は滝風呂、洞窟風呂、酒樽風呂、四季風呂があります。まずは四季風呂に入りました。良い湯加減の温泉で気持ちよかったです。その次に滝風呂に行きました。高いところから滝が流れていて体を打っていただきました。滝の音もよかったです。その後に洞窟風呂に行きました。洞窟の中にお風呂があってそこから見える景色が綺麗でした。最後に酒樽風呂にはいりました。プールで楽しんで温泉で体を癒す、とてもリフレッシュ出来ました。
-
和らかの湯
所在地: 〒660-0051 兵庫県尼崎市東七松町2丁目4-32
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2024年3月中旬の平日、尼崎市にある「和らかの湯」を利用しました。 当日は、午後から隣接する西宮市で所用があり、関東地方にある自宅を深夜に出発し、自動車を約8時間走らせた後の休憩と身なりを整える目的での利用です。 所在地は兵庫県尼崎市東七松町2丁目。名神高速道路の尼崎インターチェンジから、約2キロ、5・6分程度南下したところにあります。ちなみに、最寄りの駅は東海道本線のJR立花駅。駅からは東に約1.5キロ、徒歩で20分程度の距離です。 駐車場に到着したのは、8:30を過ぎたころ。平日の営業開始時間は9:00からのため駐車場はがら空き状態。とは言うものの、既に、建物入口に近いところには、開店を待つ数台の自動車がとまっていました。車内で休憩しながら開店時間を待っていると、また1台、また1台と利用者の車が次々と増えていきました。 いよいよ開店時間の9:00になり、建物内に入り受付へ。本来であれば入浴料650円とレンタルタオルセット330円、合計980円のところ、事前にスマホ専用のクーポンチケットを購入していたため、718円と割安に利用することができました。 脱衣場は広く清潔感もあり好印象です。浴室も広くて綺麗。洗い場のシャワーの圧力は最高。内風呂は炭酸泉、深風呂、ジェットバス等がありましたが、今回は長距離運転の疲れを癒すため、比較的低温の「炭酸泉」にゆっくりとつかりました。ちなみに、弱酸性の「炭酸泉」は血行促進、リラックス効果、スキンケアの効能が期待できるとのことです。 ゆっくりと「炭酸泉」で温まった後、露天風呂へ。露天風呂は、岩風呂、つぼ湯、白湯、腰掛け湯等があります。岩風呂とつぼ湯には、黒紅ヒマラヤ岩塩が溶け込んでいて、岩塩の温熱効果で血行が促進され新陳代謝が高くなり体内の老廃物の排泄が促されるとのことです。 たまたま空いていた「つぼ湯」にザブン!「つぼ」いっぱいに入っていたお湯が勢いよく流れ落ちる様は豪快の一言。「つぼ湯」のお湯の温度も温めで、炭酸泉同様にゆっくりと時間をかけ堪能させていただきました。 今回の目的どおり、長時間運転の疲れがとれてリフレッシュ完了。身なりを整え、スーツに着替え、目的地に出発することができました。
-
加古川天然温泉ぷくぷくの湯
所在地: 〒675-0033 兵庫県加古川市加古川町南備後315-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 加古川天然温泉 ぷくぷくの湯は、兵庫県加古川市に位置するスーパー銭湯で、その特徴的な濁り湯が訪れる人々を魅了しています。特に、塩化物泉の温泉は、寒い日でも体の芯から温まる効果があり、多くの利用者から高い評価を受けています。 日替わり湯では、よもぎ湯やどくだみ湯など、自然素材を使用した多彩な種類が楽しめます。これらは入浴剤ではなく、乾燥葉を直接使用しているため、自然な香りや色合いが広がり、リラックスした時間を過ごすことができます。 スチームサウナも特徴的で、生薬を使用したものが提供されており、独特の香りとともに心地よい汗をかくことができます。施設自体はやや古めですが、清潔感は保たれており、洗面台に台拭きが置かれていたり、脱衣所にはクイックルワイパーが備え付けられているなど、利用者自身が気になる部分を清掃できる環境が整っています。 地元で長年愛されている老舗の温泉施設であり、その独自の魅力と温かみのあるサービスが、多くの人々に支持されています。訪れるたびに新たな発見があり、何度でも足を運びたくなる場所です。
-
しあわせの村温泉健康センターバーデハウス
所在地: 〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山14-1
- アクセス:
120系統「「しあわせの村中央」バス停留所」から「しあわせの村温泉健康…」まで 徒歩1分
阪神高速7号北神戸線「しあわせの村IC」から「しあわせの村温泉健康…」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県神戸市北区にあるしあわせの村の中にある温泉になります。 こちらは温泉なのですが敷地がとても広く一日遊んで過ごせる施設になります。 金額も安く、タオルセットが安いので手ぶらで訪れても問題ありません。 お風呂も広く、くつろげるお風呂になっております。ジャングル温泉と呼ばれる温泉は観葉植物が植えられており森の中にいる気分で入れるのでなかなか味わえない温泉なります。 サウナもドライサウナと、ミストサウナとありどちらも広めになっておりくつろげる施設になっております。 物販のところで牧場のアイスクリームやりんご飴のアイスなど種類が豊富でおいしいです。お風呂上りに最高なのでぜひお食べください。 建物外も庭園がきれいに整備されており、散歩にうってつけで夜はライトアップされてとても綺麗です。
-
姫路市はやしだ交流センター
所在地: 〒679-4222 兵庫県姫路市林田町口佐見386
- アクセス:
追分-山崎「「林田橋」バス停留所」から「姫路市はやしだ交流セ…」まで 徒歩9分
山陽自動車道「山陽姫路西IC」から「姫路市はやしだ交流セ…」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休みの日に良く家族で利用してる、林田交流センターゆたりん。温泉施設ですが、地元でとれた新鮮な野菜が施設内で手頃な価格で購入できます。 温泉は、大きな内湯、外湯、サウナがあり、自然を感じながら温泉を楽しめます。脱衣所は、あまり大きくはないですが、機能的な作りになってます。ドライヤーもあります。アメニティは持参された方がいいです。 私は、温泉ですが銭湯に行く気持ちで準備をしていっています。販売機でチケットを購入します。大人750円、子供370円とお手頃。タオルのレンタルあります。 諸事情で温泉につかれなくても、無料で足湯を楽しめるので家族、友達と行って、みんなで楽しんでほしいです。 駐車場がとても広く、現地集合でも大丈夫。道が分かりづらいので、しっかりナビを入れて行かれることをおすすめします。 畳の広い休憩所があり、足湯コーナーが見れるので、お子様が足湯を楽しんでいても、安心して休めます。 マッサージ機もありますし、休憩所隣のレストランは、お手ごろな値段で食事が楽しめます。食券なので現金を用意してくださいね。
-
潮芦屋温泉 スパ水春
所在地: 〒659-0035 兵庫県芦屋市海洋町10-2
- アクセス:
阪神本線「打出駅」から「潮芦屋温泉 スパ水春」まで 徒歩28分
阪神高速5号湾岸線「南芦屋浜出入口(IC)」から「潮芦屋温泉 スパ水春」まで 560m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 芦屋浜にあるので静かな銭湯です! いつも混んでるのでアプリを入れて確認するのがおすすめ! アプリはスタンプラリーもやっており、多々特典があるので絶対に入れるべきです! タオル、シャンプー、リンスー、ボディソープは付属でついているので持っていかなくて大丈夫!
-
和歌の浦温泉萬波MANPA RESORT
所在地: 〒641-0023 和歌山県和歌山市新和歌浦2-10
- アクセス:
30系統※市駅-雑賀崎-和駅「「新和歌遊園」バス停留所」から「和歌の浦温泉萬波MA…」まで 徒歩1分
阪和自動車道「海南IC」から「和歌の浦温泉萬波MA…」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和歌の浦温泉MANPA RESORTさんです。宿泊がメインですが日帰り湯としても利用でき人気です。露天から和歌浦湾を一望でき凄く綺麗です。特に夕方が良いかと思います。ホテルからも湾が見えると思いますので次回はゆっくり宿泊で来たいです。食事も美味しそうでした。
-
かんなべ湯の森ゆとろぎ
所在地: 〒669-5372 兵庫県豊岡市日高町栗栖野60-1
- アクセス:
北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山IC」から「かんなべ湯の森ゆとろ…」まで 13.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県豊岡市日高町にある温泉施設です。道の駅神鍋高原に併設されています。天然温泉で源泉かけ流しの良い湯です。露天風呂もあり地元の方たちで賑わっています。休憩所も広く充実しております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とがやま温泉(天女の湯)は、兵庫県養父市・八鹿IC近くに位置する日帰り温泉施設です。冬はスキー帰りなどに立ち寄れる便利さと、泉質について評価が非常に高く、「美人の湯」として肌触りの良さが評価されており、お肌にうるおいをもたせる成分がある炭酸水素イオンを含んでおり、「つるつる感があり満足」「重曹成分たっぷり」と大好評!“美人の湯”と称される泉質が評判だったので季節は春ですが家族で県北への旅行の帰りに行ってまいりました。車で八鹿氷ノ山I.C.下車後、左折500mトガ山交差点右折すぐのところにあります。遠くから建物がわかるわけではなく。急に見える感じなのでしっかり下調べしてください。でも温泉は最高ですよ。源泉が「冷泉」で循環式です。最初「びっくり」しましたが効能には大変満足いたしました。効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・切り傷・やけど・慢性皮膚病など多効能でうれしいです。 1F森の湯、木立の中にたたずむ大露天風呂自然の石を使った浴槽です。 2Fは展望の湯、広大な眺望につつまれて、身も心もリフレッシュ間違いなしでした。後、予約は必要ですがケア浴場と言って大変珍しく車椅子をご使用の方でも利用できる設備もあるようです。休憩スペースや通路、入口、エレベーターをはじめ各所にスロープや手すり充実、また車いすの無料貸し出しもしてるようです。休憩スペースにはたくさんのお土産、地元ならではのものも多数ありました。空間じたいが広くゆっくり見れるのはもちろん、ここでも心がゆったり癒されました。ポイントカードもありお得な特典も多数あるようです。無料ではなさそうですが、ほかいろいろ割引システムもあるようですのでご利用のさいにはこれも事前に確認することをおススメします。 一つ残念だったのは食事ができなかったことです。詳しくはわかりませんが閉店されてるようです。 全体として、コスパ・利便性・満足度のバランスが良く、冬季や週末の気軽なリフレッシュスポットとしておすすめですよー。
-
■全国のスーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本