長野県のスーパー銭湯一覧/ホームメイト

スーパー銭湯
トップページへ戻る

長野県 のスーパー銭湯(61~90施設/121施設)

長野県のスーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、長野県にあるスーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。長野県内のスーパー銭湯を調べたい方におすすめです。スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
長野県のスーパー銭湯
121施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    白骨温泉公共野天風呂

    投稿ユーザーからの口コミ
    長い階段を降りていくと券売機があり、入場券を購入し受付で渡します。お風呂は男女で分かれています。半露天でお湯は乳白色です、お風呂からは川が見えてロケーションも最高です。
    • 周辺の生活施設

    玉宮温泉望岳の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県茅野市にある玉宮温泉望岳の湯へ行ってきました。田園風景のなかにある温泉入浴施設です。施設名のとおり、温泉施設から八ヶ岳の山容を一望でき、大変、爽快な気分になります。泉質も良くリフレッシュできました。
    • 周辺の生活施設

    ふれあいセンターもみの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県諏訪郡原村原山にあるふれあいセンターもみの湯さんです。 自然に囲まれた100%掛け流しの天然温泉が楽しめるオススメの日帰り入浴施設です。標高1200mで入る温泉は格別。リーズナブルな価格で地元民にも愛されています。是非利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    信州須坂・関谷温泉湯っ蔵んど

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県須坂市亀倉にあります、信州須坂関谷温泉湯っ蔵んど!ゆっくらんどと読みます!須坂市の国道406号線沿いで須坂市から菅平へ向かうとあります!営業時間は平日月曜日から金曜日が10時00分から21時00分までで、土曜日日曜日は10時00分から22時00分までとなりますので確認してから出かけてください!入場料も時間によって変わり、平日10時から17時までは大人(中学生以上)700円、子供400円で、17時以降は大人500円、子供300円になります!湯っ蔵んどは銭湯では無く温泉なので効能もありとても素敵な時間が過ごせる温泉施設でした!
    • 周辺の生活施設

    すわっこランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    中央自働車道諏訪ICから国道20号、 県道487・50号を諏訪湖方面へ6km。 諏訪湖畔に建つ健康増進施設。 和風と洋風の2種の浴槽にはそれぞれに 泡風呂や寝湯などを配置し、男女が週替わり。 温水プールやマレットゴルフ場なども備え、 多目的利用に対応している。
    • 周辺の生活施設

    遊泉ハウス児湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野自動車道岡谷ICから国道20・142号を 下諏訪方面へ6㎞ 子宝の湯として知られる下諏訪温泉の代表的な共同浴場。 大浴場には打たせ湯やかぶり湯、超音波ジェット湯など 快適なアイテム槽がそろう。豊かに注がれる湯はもちろん 源泉100%。
    • 周辺の生活施設

    和田宿温泉ふれあいの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    見晴らしの良い山の中腹に立地している日帰り温泉施設です。入浴料は500円とお手頃で、地元の方らしき人も沢山利用されていました。木材をふんだんに使用した館内は温もりのある作りとなっており、泉質の良さも相まってお勧めの温泉施設です。
    • 周辺の生活施設

    滝見の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県南佐久郡南相木村にある南相木温泉滝見の湯さんです。 四季折々の季節を感じながらのんびりと過ごせるオススメの日帰り入浴施設です。名勝犬ころの滝を眺めたり、露天風呂や打たせ湯、ジェットバス、サウナまであります。是非利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    天竜峡温泉交流館

    投稿ユーザーからの口コミ
    天龍峡温泉交流館は、天龍舟下りで有名な天龍峡と天竜川を見下ろす場所に有ります。天竜峡温泉のラドン含有量は県下有数だそうで身体に良さそう。また、日帰り温泉施設なので、気軽に行けるのも良いですね。
    • 周辺の生活施設

    竜島温泉 せせらぎの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    貸し切りの休憩室や食事処もあり、ちょっとした良好気分を味わえる、小さな温泉です。大広間は持ち込みOKです。 露天風呂からのロケーションも良いです。お肌の弱い方にもおすすめの温泉です。
    • 周辺の生活施設

    信州たかもり温泉 御大の館

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県の高森町にある「信州たかもり温泉御大の館」に行きました。施設内には飲食店やお土産コーナー等がありました。温泉は露天風呂と内湯がありました。休憩するお部屋やマッサージコーナーもありました。ゆっくりすることができました。温泉は泉質もよく気持ちよかったです。また行きたいです。
    • 周辺の生活施設

    八峯苑鹿の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県諏訪郡富士見町境広原、JR中央本線小淵沢駅から車で15分の場所にあるホテル八峯苑鹿の湯さんです。 八ヶ岳の裾野に抱かれた静かな温泉宿。自然に囲まれ、運が良ければ野生の鹿の姿を見る事もできます。体の芯まで温まる露天風呂は最高でした。是非利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    鹿教湯温泉 温泉センター 文殊の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県上田市鹿教湯温泉にある鹿教湯温泉センター文殊の湯です。 多彩な湯船がある日帰り入浴施設です。せせらぎを聞きながらゆっくり浸かれる露天風呂が人気。是非利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    第二郷の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    トレッキングの後に立ち寄りました。お湯がしっとりしてお肌がつるつるになります。こちらに寄ったので疲れた足腰もほぐされ筋肉痛にならずに済みました。白馬のふもとにあり風情もあります。オススメです。
    • 周辺の生活施設

    いいやま 湯滝温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県北部の飯山市にある湯滝温泉へ行ってきました。千曲川のほとりに建つ温泉施設は、アルカリ性単純温泉で「湯滝の湯」として地元の方に親しまれています。内湯から千曲川を眺めながら50メートルほど屋外を歩くと露天風呂がありました。露天風呂で十分に温まったあと、内湯へ戻るまでの間の千曲川からの涼風は大変気持ち良かったです。2階の無料休憩室も利用できて十分にリフレッシュできました。
    • 周辺の生活施設

    うるぎ温泉 こまどりの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    うるぎ温泉「こまどりの湯」は、長野県南信州に位置する売木村の村営温泉施設です。四季折々の美しい景観と共に、心身を癒す極上の温泉体験が楽しめます。この温泉施設は、訪れる人々に安らぎとリフレッシュを提供するための設備やサービスが充実しており、家族連れやカップル、一人旅の方々にも広く愛されています。 「こまどりの湯」の一番の魅力は、何と言ってもその温泉水です。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、肌に優しく、滑らかな湯触りが特徴です。疲れた身体を芯から温めてくれます。肌の調子を整える効果があり、「美人の湯」としても知られています。また、筋肉痛や関節痛、冷え性などに効能があるため、日々の疲れやストレスから解放されること間違いありません。 大浴場には、打たせ湯や露天風呂、泡風呂、サウナなど様々な設備が設けられており、好みに応じて温泉を楽しむことができます。特に露天風呂からは、うるぎ盆地が一望でき、自然との一体感を味わうことができます。季節ごとに移り変わる風景を眺めながらの入浴は、日常の喧騒を忘れさせ、心の底からリラックスできる至福のひとときです。 さらに、温泉施設には休憩スペースや食事処も完備されています。温泉でリフレッシュした後は、地元の食材をふんだんに使用した美味しい料理を堪能できます。南信州ならではの郷土料理や旬の食材を活かしたメニューが揃っており、身体だけでなく心も満たされることでしょう。また、広々とした休憩スペースでは、湯上り後のひとときをゆっくりと過ごすことができ、温泉旅行の疲れを癒すのに最適です。 「こまどりの湯」周辺には、自然を満喫できる観光スポットも多く点在しています。春には桜や新緑、夏には涼しい山の風、秋には紅葉、冬には雪景色と、どの季節に訪れてもそれぞれの美しさを楽しむことができます。特に、登山やハイキングが好きな方には、周囲の山々や渓谷のトレイルが絶好のアクティビティとなるでしょう。温泉で癒された後に自然散策を楽しむことで、心身ともにリフレッシュすることができます。 アクセスも比較的良好で、車や公共交通機関を利用して訪れることができます。駐車場も完備されており、遠方から訪れる方も安心して利用できます。
    • 周辺の生活施設

    武石温泉うつくしの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県上田市上武石にある武石温泉うつくしの湯さんです。 美ヶ原や浅間山が望む事が出来る日帰り温泉施設です。ミネラル豊かな泉質で心も体もリフレッシュ出来ます。週替わりで大浴場が男女入れ替わるので更に楽しめます。是非利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    おびなたの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    唐松岳に登山に行った帰りに寄りました。 露天風呂のみなので、冬季は営業はしてません。入湯料は650えんでした。露天風呂なので開放感がありとても気持ち良かったです。 脱衣所も清潔感があり良かったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ふれあい交流センター大芝の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    信州大芝高原の森の中にあり、 森林浴とともに温泉が楽しめる 施設です。「まつの湯」と「ひのきに湯」 の各大浴場には、大サウナ、ミルキーバス、 ジェットバス、露天風呂を備える。 建物はバリアフリー対応。
    • 周辺の生活施設

    ふれあいセンターふじみ

    投稿ユーザーからの口コミ
    四季折々の花に囲まれたナチュラル派の 温泉館。設備はシンプルだが、雄大に そびえる八ヶ岳連峰をパノラマで眺める ロケーションが爽快。休憩広間は飲食物の 持ち込みOKです。
    • 周辺の生活施設

    アクアランド茅野

    投稿ユーザーからの口コミ
    中央自動車道諏訪ICから国道20号、一般道を 茅野市街方面へ2㎞ ゆったりとした素朴な内湯のほか、湯上りの 休憩処や豊富な湯量を生かした温泉プールを併設。 25Mコースが設けられているので、本格的な 泳ぎでリフレッシュしたい人にもおすすめです。
    • 周辺の生活施設

    穂の香乃湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県佐久市にあるあさしな温泉、穂の香乃湯に行って来ました!流石、長野の温泉は湯が良い!地元の人たちに愛されている様な雰囲気が良い温泉施設でした!また行かたくなる温泉です。
    • 周辺の生活施設

    御岳明神温泉やまゆり荘

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県木曽郡木曽町開田高原西野にある御嶽明神温泉やまゆり荘さんです。 御嶽山の標高約1400mから湧き出る茶褐色の湯が印象的な温泉。露天風呂から見える大パノラマは絶景です。冬期は露天風呂はお休みするのでお気をつけ下さい。
    • 周辺の生活施設

    栂池高原栂の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    栂池高原栂の湯は栂池高原スキー場の隣地にあります。私栂池高原スキー場を利用した後に栂の湯に行きました。露天風呂と室内大浴場に入り疲れをとってもらえたのてま是非利用してみてください。
    • 周辺の生活施設

    駒止めの湯静山荘

    投稿ユーザーからの口コミ
    駒止めの湯静山荘は大町ダムの方面にあり、エネルギー博物館の近くにある、日帰り入浴も出来る温泉宿です。 日帰り入浴で利用しましたが何年か前に改装したらしく、館内や露天風呂など綺麗になっていて気持ち良く利用出来ました。 施設の入り口から館内の至る所に苔玉の盆栽があり作品として展示されているので見応えがあり面白いです。
    • 周辺の生活施設

    王滝の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県の木曽エリア・王滝村にある天然温泉です。 この温泉のある王滝村(村役場付近)へは、名古屋方面からだと最寄りの高速道路になる中津川ICから国道19号沿いに1時間半ほど掛かりますが、そこからさらにこの温泉以外何も無い山に向かって、未舗装のダート路を5km近く進んだところにあります。 スポーツタイプの車では当然NG、セダンタイプでも時々擦るような道です。SUVタイプの車で行くことをお勧めします。集中豪雨のあとには、ダート路が削られて、大きく穴をあけることもあるので、注意が必要です。 ダート路に入る少し手前の王滝村役場付近の看板に、営業中かどうか案内がありますので忘れずチェックしましょう。 そうして到着した先にあるのが、まさしく秘湯と呼べる「御嶽温泉王滝の湯」です。 源泉掛け流しの総檜造りの浴場は、男女で分かれています。山奥過ぎてたまに蜂などの虫が入ってきますが、それもこの温泉の特徴だと思います。 トイレ、休憩室、男女別の脱衣所はありますが、コインロッカーや自動販売機はありません。タオルと温泉の定番・牛乳くらいは、受付で販売していたと思います。
    • 周辺の生活施設

    信州高遠温泉さくらの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    見晴らしのいい高台にあります。 泉質は単純温泉で、神経痛や筋肉痛に 効能があるといわれる無色透明の やわらかい湯は、美肌効果もあると 地元の人たちから親しまれている。 春は休憩室から桜を眺めることが できる。
    • 周辺の生活施設

    木曽路館

    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年、スノボードの帰りに家族でより1日の疲れを取って家に帰ります。 毎年、高い確率で露天風呂で雪の中入っています。 ホテルの建物では、バイキングもやってあり時間が合えばこちらもお勧めです。 私はまだ行っていないのですが、ロープウエイで山頂に行き入る露天風呂もあり、一度行ってみたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    傳習館 とらやの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    傳習館とらやの湯は長野県下高井郡山ノ内町佐野2592-22にあります。東京方面からですと関越自動車道で藤岡ジャンクションから上信越自動車道へ、信州中野インターチェンジで下りて国道292号線オリンピック道路を志賀高原方面に15分くらい向かったところにあります。目印等 案内として目立った物が無く、やや狭い道に入って行くのでカーナビを頼りにした方が良いと思います。一瞬、間違えて誰かの家に入ってしまう様な感じの道でした。 私は志賀高原に行ったときに日帰り入浴で利用しました。スキー場のそばの温泉だと日帰り入浴のお客さんが多くて落ち着きません。志賀高原から車で30分弱移動するので、比較的お客さんは少なく、隠れ家的な雰囲気が楽しめますよ!お風呂はもちろん温泉で源泉かけ流しとなっています。泉質はナトリウム塩化物温泉(中性、低張性、高温泉)、泉温は91度、水素イオン濃度PH7.3で、効能はアトピー、湿疹、健康増進、慢性消火器病などとなっております。美肌効果も望めるそうで、入浴すると皮膚に塩分が付着して保温効果が高まり湯冷めしにくく「熱の湯」とも呼ばれているそうです。内湯と露天風呂があります。サウナもあるんですよ!低温サウナで室内には源泉が通るパイプがあります。泉温91度で湧出量毎分240リットル。その熱で温められているんです!室内の温度計では70℃くらいでしたが体感はもっと熱いと感じました。温泉もサウナもゆっくりのんびり出来て大満足です。ただ日帰り入浴料が値が上がりで750円になってました。それでも大満足でお勧めします! 営業時間は平日が11時〜20時。土日祝日は11時〜19時。定休日は水曜日です。支払いは現金はもちろんPayPayが使えましたよ。貴重品ローカーもありますよ。100円入れてカギをかけ、帰りに100円戻ってきます。 傳習館とらやの湯は温泉宿でして、志賀高原まで30分弱ですので次回はスキーの宿で利用したいと考えています。宿泊プランもいくつかあり、素泊まりもあるので嬉しいです。客室設備は全室冷暖房完備。テレビ、冷蔵庫もあります。アメニティは歯磨きセット、タオル、バスタオル、浴衣となっています。湯沸かしポット、アイロン、ドライヤーの貸出サービスがあります。お風呂はとにかくお勧めです。お部屋やお料理はどうでしょう?次回は宿泊で傳習館とらやの湯の利用を楽しみにしてます!
    • 周辺の生活施設

    野沢温泉スパリーナ

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県下高井郡野沢温泉村豊郷にある野沢温泉スパリーナさんです。 2013年に全面リニューアルした人気のレジャー施設。水着で楽しめる展望露天風呂や大露天風呂、サウナなど温泉施設が充実。是非利用してみて下さい。オススメです。

■地方・地域のスーパー銭湯検索

レジデンス新館
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。