山梨県のスーパー銭湯一覧/ホームメイト

スーパー銭湯
トップページへ戻る

山梨県 のスーパー銭湯(1~30施設/51施設)

山梨県のスーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、山梨県にあるスーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。山梨県内のスーパー銭湯を調べたい方におすすめです。スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
山梨県のスーパー銭湯
51施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    富士眺望の湯ゆらり

    投稿ユーザーからの口コミ
    富士眺望のゆらりさんに行ってきました。 富士山麓にある道の駅なるかみに併設されている天然温泉でした。露天風呂からみる壮大な富士山は圧巻です。朝は10時から営業されていて一番風呂を頂きました。
    • 周辺の生活施設

    みはらしの丘・みたまの湯・のっぷいの館

    投稿ユーザーからの口コミ
    旅の途中で立ち寄りしました。 街が一望できる露天風呂は絶景で これだけでも立ち寄る価値有りです。 それに加えて温泉も茶色のお湯で 温泉に入っている感はとても高く、泉質も 良いと思いました。 おすすめの温泉です。
    • 周辺の生活施設

    山中湖温泉紅富士の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    山中湖の「紅富士の湯」は、富士山の美しい景観を楽しむことができる温泉施設として、多くの訪問者に愛されています。ここでは、施設の魅力や特徴を伝えていきます。 まず、紅富士の湯の最大の魅力は、そのロケーションです。山中湖のほとりに位置し、特に夕方の時間帯には、赤く染まる富士山が目の前に広がります。この景色は、訪れる人々にとって忘れられない体験となり、その美しさが高く評価されています。また、温泉に浸かりながら、自然の美を堪能できる贅沢なひとときが提供されています。 温泉自体についても、称賛です。源泉かけ流しの温泉は、肌に優しく、リラックス効果も抜群です。特に、湯の質が良いことが評判で、入浴後には肌がしっとりと潤います。さらに、温度調整がしっかりされており、自分好みの温度でゆったりと入浴できる点も良いです。 施設内の清潔感についても、多くの訪問者が高く評価しています。脱衣所や浴室が常に清掃されており、清潔で快適な環境が保たれています。また、スタッフの対応も丁寧で、温かいおもてなしを感じることができ、訪問者の満足度を高めています。 紅富士の湯では、食事も楽しむことができるため、温泉だけでなくグルメも堪能できます。地元の食材を使用した料理が提供されており、特に新鮮な魚介類や野菜が人気です。食事処からも富士山の景色を楽しむことができるため、食事の時間も特別なものになります。人気があるゆえに季節や時間帯には、事前に予約をすることをおすすめします。 さらに、周辺の観光スポットへのアクセスも良好で、温泉だけでなく、山中湖周辺の自然を楽しむアクティビティも充実しています。ハイキングやボート遊び、さらには四季折々の風景を楽しむことができるため、観光と温泉を合わせて楽しむことができるのも魅力の一つです。 「紅富士の湯」は、優れたロケーション、良質な温泉、清潔な施設、丁寧なサービス、美味しい食事と、訪れる人々に多くの満足を提供しています。富士山を背景にした贅沢な温泉体験を求める方には、ぜひ訪れてほしいスポットです。
    • 周辺の生活施設

    なんぶの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県南部町にある日帰り温泉施設です。とても人気のある施設で、休日にはいつも賑わっています。平日の夕方にお邪魔しました。とても楽しい施設で、漫画が沢山置いてあり、カフェもありました。ゆっくり過ごすことが出来ました。お風呂も広くておすすめの温泉施設でした。
    • 周辺の生活施設

    天空の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県甲州市にある日帰り温泉施設です。勝浦ぶどうの丘にあります。名前通り天空にいる様に景色が最高のお風呂でした。昼間もいいですが、夜の景色がおすすめです。甲府盆地を眺めながらの露天風呂は最高でした。入湯料大人760円でした。
    • 周辺の生活施設

    尾白の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    北杜市白州町にある温泉施設です。サウナも付いた大浴場のほかに源泉を生かした赤湯と尾白の名水を使った白湯の2つの露天風呂があります。ゆったりとリフレッシュできます。
    • 周辺の生活施設

    多摩源流小菅の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    多摩源流温泉小菅の湯は、デイスパ的な温泉施設として最高です!道の駅構内にあるこの老舗温泉はアルカリ泉質で、お肌に優しい美人の湯。清潔感たっぷりで、内湯、ジャグジー、サウナ、打たせ湯、寝湯、露天、樽風呂(イベント風呂)、釜風呂と種類が豊富なのも魅力です。 施設内にはハンモックや仮眠室がたくさんあって、ゆっくり休めます。特に漫画の種類が豊富で、往年の名作や最新の話題作、マンガ大賞受賞作やスタッフおすすめの隠れた名作まで揃っていて、漫画好きにはたまらない場所です。館内に無料Wi-Fiもあって、快適に過ごせますよ。中庭もあって、休憩スペースには陶芸作品や廊下にはアート作品も飾られていて、お洒落な雰囲気が漂っています。 食事処も充実していて、全体的にリーズナブルな価格設定が嬉しいポイントです。特に「多摩源流御膳」は少しお高めですが、大満足の内容。蕎麦に合う季節の天ぷらやおろしたての山葵ご飯、富士の介(キングサーモン)の刺身など、どれも美味しいです。混んでると焼き上げに時間がかかることもありますが、山女魚の塩焼きも柔らかくて絶品。温泉併設の食事処として大満足でした。 施設内の自販機は現金が必要なものもありますが、受付や食事処はキャッシュレス対応で、各種ロッカーも小銭不要です。この点も個人的にかなり好印象。入館料800円、レンタルタオルセット200円とリーズナブルなのも良いですね。 立地的には通うのが難しいかもしれませんが、県境の休息地としては最高の癒し処です。道の駅やアウトドア施設も近くにあって、観光にも良いです。JR青梅線奥多摩駅からバスでさらに1時間、首都圏からの所要時間は約3時間30分と少し遠いですが、その分秘湯としての魅力があります。 ただし、バスの本数が少ないので注意が必要です。平日はバスが3本、土日祝日は6本しかないため、最終バスを逃すと奥多摩湖畔の深山橋バス停まで約8.8km歩く羽目になります。山道を歩くのは危険なので、バスの時間に十分注意しましょう。 多摩源流温泉小菅の湯は、温泉、食事、リラックススペースなどすべてが充実していて、訪れる価値のある素晴らしい温泉施設です。県境の自然豊かな場所で心身ともにリフレッシュできる、おすすめの温泉施設です。
    • 周辺の生活施設

    甲府市上九の湯ふれあいセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    去年の11月頃ですが山梨の親戚の家が近くにあるためこちらの甲府市上九の湯ふれあいセンターに訪れました。大自然の中にありすごくゆったりとした時間を過ごすことができました。現在は2025年2月28日まで臨時休業をしているようですのでお気をつけください。甲府市内在住者と甲府市外在住者とでは入浴料金がちがい、地元の方は大人310円、子供100円とすごく安くて驚きました。リーズナブルな値段のせいか休日だったためかお客さんも賑わっているように感じました。地元に優しいこのような施設が私の町にもあるといいなと切実に思いました。大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂と満喫し疲れを取ることができました。夏になると期間限定でプールが開かれると聞きました。また、駐車場には温泉スタンドがあり、誰でも温泉を持ち帰ることができるようで驚きました。大自然の中温泉に入り、リラックスすることができました。皆様も是非山梨に来た時やドライブの休憩などに行ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    石和健康ランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    石和健康ランドは、山梨県笛吹市石和町松本868にある総合リラクゼーション施設です。JR石和温泉駅から徒歩約20分、タクシーで約5分の距離にあり、無料送迎バスも運行しています。中央自動車道一宮御坂ICからは国道20号を経由して約25分でアクセス可能です。 ? 今回は妻と子供を連れ家族で、甲府市の武田神社へ参拝した後に利用しました。 施設内には多彩なお風呂が揃っており、特に露天風呂では四季折々の景観を楽しめます。中国福建省の青龍石を使用した石風呂は、身体の芯から温まり、湯冷めしにくいとされています。また、血液の循環を良くし、貧血や婦人病に効果があるとも言われています。 ? 宿泊施設も充実しており、ビジネスから家族連れまで幅広く対応しています。宿泊料金には健康ランドの入館料が含まれており、チェックイン前の10:00から施設を利用可能です。また、チェックインが遅くなってもお風呂やマッサージ、飲食店が深夜まで営業しているため、安心して滞在できます。 ? 食事に関しては、甲州の味を取り入れた5つのレストランがあり、朝食バイキングも実施しています。2023年4月からは新たに「湯めし」や「釜めし」などの魅力的なメニューが登場し、訪れるたびに新しい味覚を楽しめます。 ? リラクゼーション施設としては、サウナや岩盤浴、マッサージなど多彩なサービスが提供されており、日々の疲れを癒すのに最適な環境が整っています。 感想としては、お風呂の種類が豊富で、岩盤浴やサウナもあり、とても充実した一日になりました。食事も美味しかったです。 ? また、スタッフの方々の対応がとても親切でした。料理も美味しく、楽しい時間を過ごすことができました。 ? 一方で、以下のような改善要望もあります。 石和健康ランドは多彩な施設とサービス、そして親切なスタッフによって、訪れる人々に癒しと満足を提供する場所として高い評価を得ています。日帰り利用から宿泊まで、多様なニーズに応えることができるため、家族や友人との旅行、ビジネスでの利用など、さまざまなシーンで活用できる施設だと思います。
    • 周辺の生活施設

    山中湖平野温泉石割りの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    山中湖から道志村にら向かう途中にある日帰り温泉です。地元の方から旅行者まで利用されていく立ち寄り湯で露天風呂が男女ともに二つづつあります。またロビーでは地元の名産品が販売されており風呂上がりにお土産をゲットできます。
    • 周辺の生活施設

    南アルプス市やまなみの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県南アルプス市にある「やまなみの湯」は、温泉施設として人気があります。母とよく利用させていただきます。 やまなみの湯は、温泉の源泉を利用した大浴場や露天風呂などがあり、リラックスして温泉を楽しむことができます。
    • 周辺の生活施設

    富士川町まほらの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、家族で行ってきました。山梨県富士川町にある「まほらの湯」は、 温泉施設として人気があり、いつも賑わっています。 美しい自然環境に囲まれ、リラックスできる場所です。8種類のお風呂が楽しめ、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
    • 周辺の生活施設

    甲州鰍沢温泉かじかの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    かじかの湯は、すべて源泉のみを使用しているようです。 美しい自然環境に囲まれていて、露天風呂や大浴場、サウナなどの設備も充実しており、ゆったりとした時間が過ごせました。
    • 周辺の生活施設

    はやぶさ温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨市の国道140号線の脇にある日帰り温泉です。石和に出張の帰りには必ず寄りますの。初めて訪れた時、内湯の源泉投入口から源泉がほとばしるように噴出ていましてビックリいたしました。今までに見た事のないお湯の量です。常連さんは大きなペットボトルに何本も入れていました。露天は落ち着いた岩造でここも源泉がザッコザコ放流されていて、樹木の日影もあってゆっくり入れます。泉質はアルカリ性でお肌がツルツルになります。休憩室も広くて食事もできますよ。わたしはかつカレーをたのみましたが、量も多くて美味しかったです。ここは中心街からは外れていますが、温泉好きには見逃せない湯どころです。ぜったいオススメです。
    • 周辺の生活施設

    アクアリゾート清里

    投稿ユーザーからの口コミ
    北杜市高根町清里にある温泉施設です。源泉かけ流しの内湯やジャグジーがついた温水プールもあります。「清里温泉天女の湯」は、保温効果が高いと評判の源泉で疲れが取れます。
    • 周辺の生活施設

    不動湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県にある万病に効く霊水を使った温泉へ入りに行ってきました。富士急行線富士吉田駅より車で約20分ほどで来ることができます。自然豊かな場所で温泉につかりながら目の前にある富士山を眺めて気分は最高になりました。湯屋の食堂では霊水を使った料理も食べることができ心身共にリラックス出来ました。
    • 周辺の生活施設

    たかねの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、娘と山梨に観光に行った際に立ち寄りました。 たかねの湯は。自然に囲まれた温泉施設で、とてもリラックスできました。 地元の天然温泉を使用しており、神経痛や関節痛、冷え性、疲労回復など多くの効能を持つとされている弱ありかり性高温泉です。 湯は、肌にあたるとツルツルして、お肌に優しい感じでした。
    • 周辺の生活施設

    湯殿館

    投稿ユーザーからの口コミ
    イオンタウンから西へ徒歩三分〜五分 館内はきれいで清潔感あります 漫画、雑誌、本がゆっくりと読める休憩所が一階にあります お風呂は源泉掛け流しで泉質もよく、とても気持ちのよい湯ですが 夏場は良いのでしょうが冬場は個人的に少しぬるく感じます 料理は予想以上に刺身の鮮度もよく、揚げ物も満足できるおいしさです。
    • 周辺の生活施設

    芭蕉月待ちの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道139号線から県道711号線に入りほぼ終点にあります。温泉は勿論の事、食事休憩も可能です。お風呂は、ぬるめ、ふつう、熱めの3種類の内湯と露天風呂です。施設周りには川遊び、キャンプ場、ゆうゆう広場と遊びの後に最高です。
    • 周辺の生活施設

    花かげの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    温泉には珍しいコンクリート造りの洒落た建物です。 温泉は美肌効果があるとのこと^^。アルカリ単純泉でヌルヌル感はそんなになかったけれど、お風呂上がりの肌はツルツルでした! 併設されているお食事処で頂いた天丼は、凄く美味しかった。おすすめです。
    • 周辺の生活施設

    ヴィラ雨畑すず里の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    雨畑湖畔の小・中学校跡地に立つ 町営施設。浴場棟は土壁の美しい 斬新な意匠で、かつてのグラウンドの 一角に立つ。大浴場の内湯は男女とも 石造りとなっている。周辺には吊り橋 や硯の工房「硯匠庵」などの観光地が 集まる。
    • 周辺の生活施設

    やまと天目山温泉やまとふれあいやすらぎセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲州市大和町木賊・県道218号大菩薩初鹿野線沿いにある日帰り温泉施設です。広い駐車場も完備されています。 お湯は、ヌルヌル感の強いアルカリ性で、肌がすべすべになると評判良いです。休憩室・食事処もあり、のんびり過ごせますよ。
    • 周辺の生活施設

    青木鉱泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    この「青木鉱泉」は山梨県韮崎市清哲町青木にある温泉施設です。南アルプス山系鳳凰三山登山口にある温泉で、木造の建物が趣があって最高ですよ!登山から帰ってきて入る温泉は最高の一言です!
    • 周辺の生活施設

    湯めみの丘

    投稿ユーザーからの口コミ
    小高丘にある温泉でした。100%源泉かけ流しの贅沢温泉で、シャワーも温泉、サウナ、水風呂、露天風呂もありました。 女湯からは南アルプスの山々を一望でき美しい景色を楽しむことができました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富士山溶岩の湯・泉水

    投稿ユーザーからの口コミ
    露天風呂から富士山を眺めることができます。 施設は新しくとても清潔で快適に過ごせました。露天風呂には檜のぬるま湯、 岩風呂があり、バブル炭酸泉でとても気持ちがよかったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    薬石の湯 瑰泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    薬石の湯 瑰泉(かいせん)は、山梨県の笛吹市の石和温泉にある24時間利用可能な日帰り温泉施設です。 大きな施設で、館内にはたくさんの種類の風呂や飲食コーナー、広い休憩スペースがあるので、長時間ゆったりと過ごすことができます。 露天風呂では、様々な色のカラフルな巨岩に囲まれた湯舟に浸かって、ゴージャスな気分に浸ることができます。 「薬石ドーム」と呼ばれる非常に広い広間では、部屋全体がサウナになっています。2時間に1回、炉からレールでトロッコのようなものに満載された焼石が出現するシーンは、一見の価値ありです。 汗をいっぱいかいたら、カフェコーナーに設置されている無料の冷たいレモン水やハーブ水と、ピンク色の「ヒマラヤ岩塩」で、水分と塩分を補給できます。 コミックコーナーには壁いっぱいの漫画があるので、読みたかった漫画を一気にまとめ読みすることができます。 薬石の湯 瑰泉に行く際は、駐車場がとても広いので車でのアクセスが便利ですが、電車で行く場合も、近くの石和温泉駅から無料のシャトルバスが運行されていて、とても便利です。
    • 周辺の生活施設

    源泉湯燈屋

    投稿ユーザーからの口コミ
    駐車場が150台あり、JR甲府駅から車で15分の弱アルカリ性単純温泉で、保湿効果に期待できるという美人の湯でお肌ツルツルです。富士山麓の石を使った露天風呂があり、食事処も充実していました。
    • 周辺の生活施設

    釜無川レクリエーションセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    叔母の家に遊びに行った際に行った温泉施設です。 釜無川沿いの公園内にある温泉施設なので、子供連れのファミリーで 賑わっていました。 施設内は、露天風呂、ジャグジー、マッサージ風呂、高温風呂、低温風呂、サウナも備えています。自然に囲まれた温泉地で、リフレッシュができました。
    • 周辺の生活施設

    笛吹の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回、埼玉方面からのアプローチで訪問致しました。雁坂トンネルから約15分程の時間で到着する、内風呂が2つと露天風呂がある日帰り温泉です。料金は510円と手頃ですが、JAFカードの提示で100円割引もあり、リーズナブルに利用できます。露天風呂は源泉かけ流しで少し温めですが、ず〜っと入ってられる感じです。お勧めの温泉です。
    • 周辺の生活施設

    泉温泉健康センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    北杜市大泉町谷戸にある温泉施設です。保温効果に優れ肌がつるつるになります。一面ガラス張りの大浴場は、ゆったりとくつろげます。サウナ・休憩室・食事処もあります。外には温泉スタンドもあり温泉を売っています。

■地方・地域のスーパー銭湯検索

レジデンス新館
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。