神奈川県 のスーパー銭湯(1~30施設/171施設)
神奈川県のスーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、神奈川県にあるスーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。神奈川県内のスーパー銭湯を調べたい方におすすめです。スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 神奈川県のスーパー銭湯
- 171施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平にある施設です。箱根旅行の際に立ち寄る方も多いです。バス便ですと箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バスで「小涌園」バス停まで 約20分小涌園バス停道路向かいにあります。 駐車場も第1駐車場 180台 第2駐車場 330台と多いので車でも通いやすいです。営業時間は土日9:00〜19:00、平日は10:00〜18:00です。ユネッサンは水着着用の温泉、プール施設で年中多くのお客さんで賑わっています。屋内エリアには流れるプールの「ボザッピィリバー」&「ポニーラグーン」、地中海をモチーフにした大型スパの「神々のエーゲ海」、「酒風呂」、"若返りの湯"として古くはクレオパトラも愛したと言われている「ワイン風呂」、日本初の温泉で低温抽出する粗挽きネルドリップ式の「コーヒー風呂」、足元で魚が古い角質を食べてくれる「ドクターフィッシュ体験」、水深30cmの小さな子供も遊べる「ボザッピィの湯ゥ遊広場」があります。 屋外エリアは箱根の山々が見渡せて、絶景が目の前に広がる「超絶景 展望露天風呂」。 「ボザッピィのジャングルジム」は子供向けの遊戯施設もあります。バケツから大量の水が落ちてきたり、水遊びを存分に楽しめます。他にもウォータースライダーも人気です。 水着のまま飲食が出来るフードコートエリアもあります。各種飲み物、カレー、ラーメン、ハンバーグプレート、ハヤシライス、カルボナーラスパゲティ、ミートソーススパゲティ、ソフトクリーム、ジャンボソーセージ、フライドポテト、コーンスープ、肉巻きおにぎりなどメニューも豊富です。生ビール、ハイボール、サワーもあります。 館内にはお土産コーナーもあり、ユネッサンオリジナル商品の他、ご当地土産も取り揃えてあるので見ているだけでも楽しめます。 子供から大人まで存分に楽しめる施設なのでおすすめです。平日や秋、春が比較的空いているのでお勧めですよ。プールは温水なので冬でも楽しめます。
-
ゆめみ処おふろの王様海老名店
所在地: 〒243-0402 神奈川県海老名市柏ケ谷555-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「ゆめみ処おふろの王様海老名店」さんは相鉄線「かしわ台」駅西口から徒歩4分のところにある日帰り温泉です。平日は800円、土日祝日でも950円ととてもリーズナブルなので比較的いつもお客さんで賑わっています。店内にはマッサージ、エステ、アカスリはもちろんなのですがヘアカットまでしてくれるのでお風呂の前後に男性の方はカットしてる方が多く見られます。お風呂も種類が多いので人が多くてもゆっくりとすることができるのでオススメです。
-
竜泉寺の湯湘南茅ヶ崎店
所在地: 〒253-0073 神奈川県茅ヶ崎市中島1339-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「竜泉寺の湯湘南茅ヶ崎店」は茅ヶ崎市中島にあります。駅からは距離があるのですが、シャトルバスが出ており、平塚駅、茅ヶ崎駅それぞれを繋いでおり朝は9時台、夜は22時台まで走っております。駅から遠い分駐車場がかなり広く、すんなりと停めることができます。店内も広く家族で利用するのも、友達、カップルで利用するのにもとてもおすすめです。
-
湯花楽 厚木店
所在地: 〒243-0816 神奈川県厚木市林5丁目8-12
- アクセス:
厚13「「林中学校入口」バス停留所」から「湯花楽 厚木店」まで 徒歩2分
圏央道「海老名IC」から「湯花楽 厚木店」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湯花楽 厚木店は駅からは歩きだと少し距離があるかなと思います。 車で行けば駐車場は広いので特に苦にならずに止めやすいと思います。 駅から行く場合には駅からシャトルバスが出ていると聞いたので、それを使えば楽に早い時間で行けると思います。 値段もリーズナブルなのでリラックスしたいときなどにくつろぐのにいいと思います。 食事できる場所もあるので気軽に足を運んで行けると思います。
-
あしがらの温泉おんりーゆー
所在地: 〒250-0121 神奈川県南足柄市広町1520-1
- アクセス:
大雄山駅-道了尊「「おんりーゆー前」バス停留所」から「あしがらの温泉おんり…」まで 徒歩1分
東名高速道路「大井松田IC」から「あしがらの温泉おんり…」まで 7.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足柄の自然に囲まれた静かな場所にあり、源泉かけ流しの天然温泉施設「おんりーゆー」は美肌効果が期待できる「美人の湯」という噂を聞いたので行ってみました。 泉質も良いし、露天風呂から眺める景色がgood??これから秋にかけては紅葉も見られるとの事で、リピート間違いなし。
-
野天湯元 湯快爽快 たや
所在地: 〒244-0844 神奈川県横浜市栄区田谷町146-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 野天湯元 湯快爽快 田谷は横浜市栄区田谷にあります。お車でのお越しの際は、近くの田谷の交差点を目指していただき、戸塚方面へ向かい約600メートル進み右手にあります公共交通機関をご利用の場合は。最寄り駅は、JR大船駅とJR戸塚駅にになります。JR大船駅から西口、JR戸塚駅からは西口戸塚バスセンターよりそれぞれ神奈川中央交通バスのに乗車し『山王』バス停下車となります。先日初めて来店しましたがこちらは、神奈川県内を中心に数店舗あります。こちらの野天湯元 湯快爽快 田谷は2004年の4月「にオープンしてもうすぐ開店10周年です。駐車場は道路沿いの看板から入場し左側施設1階が駐車場になっておりますが、満車の場合は、外駐車場が併設されている遊戯施設と共用で使用できます。こちらの営業時間は年中無休(休館日あり)で午前10時〜深夜1時閉店となっております。入浴最終受付は深夜0:30となっております。ただし、コロナ禍で当面の間短縮して営業しておりますので来館前にホームページまたはお電話での確認をお勧めいたします。さて施設に入りますと、大きな館内案内看板があります。昭和のノスタルジックなスチール看板がお出迎えです。玄関にはカプセルトイが十数台並んでおります。右手には下駄箱ロッカーがあります。鍵を紛失されますと錠前交換代として2,000円徴収されますので鍵の取り扱いは充分注意してください。新規会員受付の看板があります。新規入会金400円を支払いたや店会員特典として各種割引、愉快爽快全店で会員価格の適用、会員限定入浴回収券販売があります。ご利用金額100円毎にポイントを付与され貯まったポイントに応じて豪華特典と交換できます。注意点としてポイントサービスはカード発行店のみ適用されます。またポイントの有効は最終ご利用日から半年間となります。半年間利用しないとポイントが失効されます。1階の玄関から入って正面奥に『髪切り処』があります。こちらは券売機での購入となっております。会員証を提示すれば、会員価格で購入できます。クレジットカードが使用できます。2階が浴場となります。階段に週刊イベントの掲示がありますので、チェックしておきますと楽しみが増えますよ。券売機には入浴券のほかに『てもみ処』のマッサージと『あかすり処』の販売もあります。毎月11と26日はいい風呂の日100円引きされます。
-
おふろの王様 港南台店
所在地: 〒234-0053 神奈川県横浜市港南区日野中央2-45-7
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おふろの王様港南台店はJR根岸線港南台駅から徒歩15分ほどの場所にある温浴施設です。 駐車場も広いので車でも来店できます。無料なので車での来店が良いかと思います。 施設自体、かなり広く土地柄なのか家族連れがやや多いイメージです。もちろん学生などの若者もいますが、施設が広いので少し会話をしていても、それほど気にはならないでしょう。また、各種迷惑行為への注意書きが施設内の至るところに貼られているので、落ち着いて入浴を楽しめると思います。 それではお風呂について。 シャワーは、およそ15人分ほど設置されているので混んでいる時間帯でも待つことなく体を洗うことができます。 室内風呂には、薬湯、炭酸泉、マッサージ風呂、水風呂があり 炭酸泉は、施設内でも人気の高いお風呂です。 足を伸ばしてゆっくり浸かれるので、一番最初に入浴される方が多い印象があります。 炭酸泉では、体に付着し体内に浸透した炭酸ガスに血管を拡張する効果があるとされ、血流が改善し心臓の負担が軽減されると言われています。 心臓病、高血圧、糖尿病、心筋梗塞などの予防、改善への効果が期待されてます。 そのため、老若男女すべての方に効果がある素晴らしい温泉だと言えます。 電気風呂は、比較的ビリビリ感が強いので徐々に慣れていけるようゆっくりと入ることをオススメします。 慣れてくると、電気マッサージと同じなのでとても気持ち良いですし疲労回復につながります。 露天風呂も内風呂と同じくらいの広さがあり、外気浴スペースもあるので最も混雑しているエリアになります。 露天風呂のオススメは硫黄泉で、草津で湧いている源泉を使用しており、また広々としているので周りを気にせず入浴できます。もちろん効能もしっかり期待できます。 続いてサウナ。 サウナ室は85度くらいの温度で安定しており、暑くて湿度も高いサウナで最高です。 居心地が良いので、気持ちよく汗を流すことができるでしょう。 水風呂の温度は18度ほどなので、慣れてない方でもちょうど良く冷たく感じるかもしれません。桶で体を流し、徐々に冷たさに慣れていくと良いでしょう。 外だけではなく中にも、休憩用の椅子があり背もたれもあるので存分に整うことができます。
-
湯河原温泉 こごめの湯
所在地: 〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上562-6
- アクセス:
「「藤木橋」バス停留所」から「湯河原温泉 こごめの…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こごめの湯は、自然に囲まれた静かな場所にあり、温泉の泉質がとてもなめらかで心地がよかったです。清潔で広々とした浴場は、ゆっくりとリラックスするのに最適で日々のストレスを解消する唯一の方法だと思います。
-
葛の湯
所在地: 〒245-0014 神奈川県横浜市泉区中田南5-1-16
- アクセス:
戸58「「東原(横浜市)」バス停留所」から「葛の湯」まで 徒歩8分
横浜新道「戸塚IC」から「葛の湯」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 葛の湯は昔からあるスーパー銭湯です。 平日、休日どちらもたくさんの人に愛されてきた銭湯さんです。 私はよく、休日に利用させていただいており日々の疲れを癒してもらっています。 温泉に入るとリラックスできるだけでなく、身体の疲れやストレスも和らげてくれる効果を感じています。 いろいろなお風呂の種類もありますのでぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
-
ゆめみ処おふろの王様 瀬谷店
所在地: 〒246-0007 神奈川県横浜市瀬谷区目黒町24-6
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゆめみ処おふろの王様瀬谷店は相鉄線瀬谷駅から徒歩20分ほどの場所にある温浴施設です。 駅からは少し距離がありますが丁度良いウォーキングの距離だと思います。 施設自体はとても広く、土地柄なのか家族連れの方が多いイメージです。もちろん学生らしき若者もいますが施設が広いので少し会話をしていても、それほど気にはならないでしょう。また、各種迷惑行為への注意書きが施設内の至るところに貼られているので、リラックスして入浴を楽しめると思います。 それではお風呂について。 シャワーは、およそ20人分ほど設置されているので混んでいる時間帯でも待つことなく体を流せます。 室内風呂には、薬湯、炭酸泉、電気風呂、マッサージ風呂、水風呂があり 炭酸泉は、施設内で根強い人気を誇ります。 足を伸ばしてゆっくり浸かれるので、一番最初に入浴される方が多い印象があります。 炭酸泉では、体に付着し体内に浸透した炭酸ガスに血管を拡張する効果があるとされ、血流が改善し心臓の負担が軽減されると言われています。 心臓病、高血圧、糖尿病、心筋梗塞などの予防、改善への効果が期待されてます。 そのため、老若男女すべての方に効果がある素晴らしい温泉だと言えます。 電気風呂は、比較的ビリビリ感が強いので徐々に慣れていけるようゆっくりと入ることをオススメします。 慣れてくると、電気マッサージと同じなのでとても気持ち良いですし疲労回復につながります。 露天風呂も内風呂と同じくらいの広さがあり、外気浴スペースもあるので最も混雑しているエリアになります。 露天風呂のオススメは硫黄泉で、草津で湧いている源泉を使用しており、また広々としているので周りを気にせず入浴できます。もちろん効能もしっかり期待できます。 続いてサウナ。 サウナ室は85度くらいの温度で安定しており、暑くて湿度も高いサウナで有名です。 なので、いつでも充分発汗できるでしょう。 水風呂の温度は18度ほどなので、慣れてない方でもちょうど良く冷たく感じるかもしれません。桶で体を流し、徐々に冷たさに慣れていくと良いでしょう。 外だけではなく中にも、休憩用の椅子があり背もたれもあるので存分に整うことができます。
-
SPA EAS
所在地: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サウナ、岩盤浴好きな私が何年も前から東京からわわざ通っているスーパー銭湯がここ、スパイアスです。正直往復2時間もかけて行くだけの価値が、、、 清潔、綺麗、広い、お風呂の種類なども豊富なこのスパイアス。 横浜駅から徒歩数分の土地にあって階下にはボウリング場やカラオケなども入っているビルの中にあります。 露天風呂やあかすりも最高なのですが、 ここの特徴はなんと言っても、豊富な岩盤浴と1日に複数回ある有人のロウリュです。 ロウリュとは、フィンランド式サウナ風呂の入浴法の一つで、 熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させることにより、体感温度を上げて発汗作用を促進する効果があります。 平たくいうと暑い水蒸気の中でめちゃくちゃ汗が出てデトックスが期待される人がタオルで熱波を起こしてくれるサウナです。 サウナストーンに掛ける水には、アロマオイルなどが加えられ様々な匂いの中でリラックスしながらサウナを楽しむ事ができます。 よく自動で水が出てくるだけなのロウリュと違い、ここでは毎回アロマの臭いを変えてロウリュ男子(女子)がお客さんひとりひとりそれぞれに熱いねっ日を届けてくれます。 それがなんと1時間に一本ずつという高頻度で開催してくれるので、正直朝からいても夜まで楽しめてしまいます。 ロウリュサウナを出たところにあるクールダウン室で涼んで岩盤浴に入りなおすもよし、食堂でビールを飲むのもよし、お風呂にはいるもよし。 リラクゼーションルームもあるので仮眠をとることもできますし、漫画読み放題のスペースもあるのでまさに楽しみ方は多種多様に一日中いれます。 受付エリアにはカフェスペースもあり濃厚なソフトクリームのクレミア屋デトックスドリンクなども置いてありゆったりとくつろげます。 横浜方面で終電を逃したときにも使えるので持ってこいのこの施設、横浜観光の本拠地としても、リラックスのためにも使用できる素晴らしい施設なので是非一度訪れてみてはいかがでしょうか
-
丸子温泉
所在地: 〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子675
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急新丸子駅から地図の示す方角へ1〜2分程歩いていくとクチコミ通り薪が積んであるのですぐ判った。これ程駅に近いと利用しやすい。?朝10時開店時間まもなくの利用。朝の沸かしたての銭湯を味わうことが出来た。?白湯浴槽と黒湯浴槽がある。温度は44度程に設定されているようだが、開店直後の薪で沸かしたてのお湯はそれより熱かった。?既に何人か先客がおりその層は常連と思われるが、流石に熱すぎたのか、白湯浴槽では蛇口を全開にして外から手で熱いお湯を掻き出している光景が見受けられた。?熱さはしばらくして落ち着いた。?黒湯の透視度は5〜10cm位の割と濃い方で滑らかな感覚。この黒湯が岩の湯口から爽快な気分となるくらいに勢い良く注がれている。?この湯口の勢いの良さと薪で沸かされたやや熱めの設定の組合せは黒湯浴槽を非常に気持ちの良いものとしていた。?入浴に加え2階の休憩室も使用することが出来る。飲み物類は売っているが食べ物は持ち込んでくださいとのこと。 黒湯の浴槽が二つと、比較的大きい白湯の浴槽があります。?黒湯の温泉は、浴槽の周りが黒く変色しており、歴史を感じさせます。?熱い黒湯を味わい休憩室で寝てまた黒湯浴びを繰り返すのは心地よかった。そして本当に良く温まる。?サウナ、源泉水風呂などは無いがここは気に入ってしまった。?次は何か食べ物を持ち込もう・・・。?古いビルに入っているので、天井も低く、昭和レトロの銭湯にある風情はないのですが、手軽に黒湯が楽しめるので、重宝できます。
-
恵びす温泉
所在地: 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町161
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山下公園周辺は観光地になっており、地元の方から地方から来た方など、ジョギングされている風景を良く目にします。ジョギングすれば汗びっしょりになるのは普通。そのまま着替えるなど出来れば良いのですが、そのまま公共交通機関、自家用車、などに乗っては風邪などを引いてしまいます。そんな時に、ここでひと風呂浴びて、心地良い状態で帰宅されては如何でしょうか?横浜国際マラソンのコースでもある為、ランニング姿のお客様が多い温泉です。観光地ですが、値段は通常の470円。お時間がある方は温泉後に中華街でお食事されても良いかと思います。
-
天然温泉海辺の湯 久里浜店
所在地: 〒239-0831 神奈川県横須賀市久里浜8-17-23
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天然温泉海辺の湯久里浜店は京急久里浜線久里浜駅から徒歩20分ほどの場所にある温浴施設です。 駐車場が完備されているので車で来店可能です。駅から遠く駐車料金が無料なので車の来店をオススメします。 施設自体、広く土地柄なのか家族連れが多いイメージです。もちろん学生などの若者もいますが、施設が広いので少し会話をしていても、それほど気にはならないでしょう。また、各種迷惑行為への注意書きが施設内の至るところに貼られているので、落ち着いて入浴を楽しめると思います。 それではお風呂について。 シャワーは、およそ20人分ほど設置されているので混んでいる時間帯でも待つことなく体を洗うことができます。 室内風呂には、薬湯、炭酸泉、マッサージ風呂、水風呂があり 炭酸泉は、施設内でも人気の高いお風呂です。 足を伸ばしてゆっくり浸かれるので、一番最初に入浴される方が多い印象があります。 炭酸泉では、体に付着し体内に浸透した炭酸ガスに血管を拡張する効果があるとされ、血流が改善し心臓の負担が軽減されると言われています。 心臓病、高血圧、糖尿病、心筋梗塞などの予防、改善への効果が期待されてます。 そのため、老若男女すべての方に効果がある素晴らしい温泉だと言えます。 電気風呂は、比較的ビリビリ感が強いので徐々に慣れていけるようゆっくりと入ることをオススメします。 慣れてくると、電気マッサージと同じなのでとても気持ち良いですし疲労回復につながります。 露天風呂も内風呂と同じくらいの広さがあり、外気浴スペースもあるので最も混雑しているエリアになります。 露天風呂のオススメは露天風呂で、源泉を使用しており、また広々としているので周りを気にせず入浴できます。もちろん効能もしっかり期待できます。 続いてサウナ。 サウナ室は75度くらいの温度で安定しており、暑くて湿度も高いサウナです。 居心地が良いので、気持ちよく汗を流すことができるでしょう。 水風呂の温度は20度ほどなので、慣れてない方でもちょうど良く冷たく感じるかもしれません。桶で体を流し、徐々に冷たさに慣れていくと良いでしょう。 外だけではなく中にも、休憩用の椅子があり背もたれもあるので存分に整うことができます。
-
おふろの王様 町田店
所在地: 〒252-0301 神奈川県相模原市南区鵜野森1-24-9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おふろの王様 町田店は、神奈川県相模原市に位置する日帰り温泉施設で、多彩なお風呂とリラクゼーションスペースが魅力です。 車でのアクセスも良いですが、近隣の道が混雑する時も多いので、町田駅、古淵駅、相模大野駅からの無料送迎バスが運行されており、公共交通機関でのアクセスも便利です。 施設の清潔さも館内の清掃状態や設備の整備が行き届いておりとても快適な空間でした。 お客さんは平日の日中でしたが、ご年配の方が沢山おり、普段から人気の施設なんだと思えることがわかります。 お風呂の種類と特徴は、露天風呂にナトリウム炭酸水素塩泉の黒湯を使用しており、肌に優しいぬめり感が特徴とのことで、身体がポカポカする心地よさがあり、温泉があるお風呂屋さんは意外と少ないので、わざわざ遠くの温泉まで行かなくても楽しめるところが魅力です。 内湯には高濃度炭酸泉やジェットバス、20人サイズのTV付きタワーサウナや水風呂など、多彩な設備が整っています。 さらに富士山溶岩蒸風呂があり、日本初の低温塩サウナと溶岩浴の効能を併せ持つスチーム塩サウナも魅力です。 休憩スペースにはリクライニングチェアや寝転がれる場所があり、風呂上がりのリラックスに最適です。 食事処は多彩なメニューが提供されており、風呂上がりの食事も楽しめます。 平日の時間限定でランチメニューもやっており、ボリュームある定食が楽しめます。 今回私は唐揚げと生姜焼き定食をいただきましたがとても味がしっかりしていて美味しかったです。 お風呂上がりのソフトクリームも3種類の味があり、チョコとバニラのミックスは絶品でした。 スタッフさんの対応も親切で、リラックスできる環境が提供されています。 残念な点としては、休憩スペースがあまり広くなく、リクライニングチェアの数が少ないことは少し残念でした。 おふろの王様 町田店は、多彩な風呂と充実した施設が魅力の日帰り温泉施設です。 アクセスの良さや食事の充実もあり、リラックスしたい方におすすめです。
-
■全国のスーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本