東京都
のスーパー銭湯(91~120施設/266施設)
東京都のスーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、東京都にあるスーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。東京都内のスーパー銭湯を調べたい方におすすめです。スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関東地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 3
- 4
- 5
- ・・・
- 9
- 次のページ
-
所在地:
〒132-0021 東京都江戸川区中央2-7-2
- アクセス:
JR総武線「新小岩駅」から「仁岸湯」まで 徒歩21分
首都高速7号小松川線「小松川IC」から「仁岸湯」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新小岩駅から歩いて20分くらいのところにある、仁岸湯さんです。火曜定休日です。昔からある銭湯です。薬湯や、炭酸風呂があり、リフレッシュできます。とてもくつろげます。
-
所在地:
〒114-0031 東京都北区十条仲原1-14-2
- アクセス:
JR埼京線「十条駅」から「十條湯」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「板橋本町出入口(IC)」から「十條湯」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十条駅から歩いて5分くらいのところにある、十條湯さんです。地域の人たちに長く愛されている銭湯です。ジェットバスがあります。別料金ですがサウナもあります。商店街にあり便利です。
-
所在地:
〒115-0052 東京都北区赤羽北1-25-13
- アクセス:
東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」から「お玉湯」まで 徒歩9分
首都高速5号池袋線「板橋本町IC」から「お玉湯」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 赤羽岩淵駅から、歩いて10分くらいのところにある、お玉湯です。昔ながらの懐かしい感じがする銭湯です。地元の人たちに長年愛されています。薬湯などがあり、とてもくつろげます。
-
所在地:
〒110-0013 東京都台東区入谷1-21-12
- アクセス:
東京メトロ日比谷線「入谷駅」から「白水湯」まで 徒歩3分
首都高速1号上野線「入谷IC」から「白水湯」まで 500m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入谷駅から歩いて5分くらいのところにある白水湯です。昔からある、地域の人に愛されている銭湯です。サウナや薬湯があります。疲れた時にゆっくりお風呂にはいると、リフレッシュできます。
-
所在地:
〒108-0014 東京都港区芝5-23-16
- アクセス:
都営浅草線「三田駅」から「万才湯」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「芝公園IC」から「万才湯」まで 700m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三田駅から歩いて5分くらいのところにある銭湯の、万才湯です。地域の人に親しまれているお風呂屋さんです。とてもいい湯で、湯上りにくつろげる空間です。都会のオアシスのようです。
-
所在地:
〒136-0074 東京都江東区東砂3-18-17
- アクセス:
都営新宿線「東大島駅」から「藤の湯」まで 徒歩14分
首都高速中央環状線「船堀橋IC」から「藤の湯」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南砂町駅から近く、私の自宅からも近いので良く通っています。レトロ感があり、とても癒される銭湯です。
檜風呂や大きな湯船もあり大変満足出来ます。
近隣は下町なので風情もあり、休日の夕方はおすすめできます。
-
所在地:
〒124-0012 東京都葛飾区立石6-32-19
- アクセス:
京成本線「青砥駅」から「成弘湯」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「四つ木IC」から「成弘湯」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青砥駅から徒歩5分のところにある銭湯になります。近隣の方々には昔からある分馴染みがあるのだとお風呂入りに行った時に話してくださったのでこういう風にコミュニケーションを取ってくれるのが一番の魅力なんだと思いました。
-
所在地:
〒114-0014 東京都北区田端4-3-9 繁栄ビル2階
- アクセス:
JR山手線「駒込駅」から「松の湯」まで 徒歩6分
首都高速中央環状線「王子北IC」から「松の湯」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR駒込駅東口から南側へ徒歩およそ5分。通りを数ブロック田端寄りに入ったところにある商店街、田端銀座の端にある銭湯です。ビルの2階にあります。中は広くてとてもリラックスできる空間になっています。浴槽は薬湯と超音波入りの適温と高温の3種類あります。薬湯があまりの気持ち良さに長い時間くつろいでしまいました(笑)壁のタイルに西洋のお城の絵が飾られているちょっと不思議な雰囲気で楽しい銭湯でした!
-
所在地:
〒114-0023 東京都北区滝野川1-1-20
- アクセス:
都電荒川線「飛鳥山駅」から「えびす湯」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「王子北IC」から「えびす湯」まで 870m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湿式のフィンランドサウナ無料。井戸水を薪で沸かしています。中島氏の富士山ペンキ絵あり。銭湯ランナー歓迎、荷物の一時預かり可能です。飛鳥山公園を走った後に、ひとっ風呂どうぞ。
-
所在地:
〒121-0815 東京都足立区島根2-19-7
- アクセス:
東武伊勢崎線「西新井駅」から「大和湯」まで 徒歩10分
首都高速中央環状線「千住新橋IC」から「大和湯」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは昭和の時代から営業している歴史ある銭湯です。中には昔ながらのコーヒー牛乳があって風呂上がりに一気飲みすると体も心も最高です。駅からも13分くらいなので疲れた体を癒しに大和湯に行こう。
-
所在地:
〒134-0091 東京都江戸川区船堀7-3-13
- アクセス:
都営新宿線「船堀駅」から「乙女湯温泉」まで 徒歩9分
首都高速中央環状線「船堀橋IC」から「乙女湯温泉」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 船堀駅から歩いて10分くらいのところにある、乙女湯温泉です。地域の人に親しまれている銭湯です。ジャグシーや電気風呂があるので、疲労回復にはピッタリです。とてもくつろげる空間です。
-
所在地:
〒132-0013 東京都江戸川区江戸川1-46-12
- アクセス:
都営新宿線「瑞江駅」から「第二寿湯」まで 徒歩10分
京葉道路「篠崎IC」から「第二寿湯」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瑞江駅から歩いて15分くらいのところにある、第二寿湯さんは昔ながらの銭湯です。地元の人に昔から親しまれています。湯舟はいいお湯で、とても温まります。とてもリフレッシュできます。
-
所在地:
〒120-0026 東京都足立区千住旭町25-11
- アクセス:
東武伊勢崎線「北千住駅」から「美登利湯」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「小菅IC」から「美登利湯」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 外観は和風のとても雰囲気のあるスパです。温泉宿のような雰囲気でとても落ち着けます。私も一度行ったことがありますがサービスがすごく良くまた行ってみたいと思わせてくれます。
-
所在地:
〒105-0014 東京都港区芝2-2-18
- アクセス:
都営三田線「芝公園駅」から「ふれあいの湯」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「芝公園IC」から「ふれあいの湯」まで 640m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 芝公園駅から歩いて5分くらいのところにある、ふれあいの湯です。一見オフィスビルかと思いますが、お風呂屋さんです。2階女湯、3階男湯、4階と休憩室と、フロアで分かれています。
-
所在地:
〒132-0021 東京都江戸川区中央2-34-2
- アクセス:
JR総武線「新小岩駅」から「あづま浴泉」まで 徒歩23分
首都高速7号小松川線「一之江IC」から「あづま浴泉」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新小岩駅から歩いて30分くらいのところにある、あづま浴泉です。駅から遠いです。駐車場があるので、車でいくか、バスを利用するのをおススメします。お湯はなめらかで、ぽかぽかにあったまります。
-
所在地:
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩4-6-5
- アクセス:
JR総武線「小岩駅」から「島田浴場」まで 徒歩17分
首都高速7号小松川線「一之江IC」から「島田浴場」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、JR総武線の小岩駅から歩いて20分ほどの住宅街にある銭湯です。
昔ながらの古い銭湯ですが、レトロな雰囲気が、とても良いです。
浴場内には、大きな富士山のペンキ絵もあります。
ジェットバスがあるのもおススメです。
-
所在地:
〒114-0023 東京都北区滝野川6-27-14
- アクセス:
都営三田線「西巣鴨駅」から「稲荷湯」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「滝野川IC」から「稲荷湯」まで 420m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西巣鴨駅より徒歩5分の住宅地の真ん中にある稲荷湯は、古くからある(昭和5年)木造のお風呂屋さんです。入り口は歴史ある木の看板・瓦屋根が歴史を感じさせます。風呂内も富士山の綺麗な壁画があり、人気のお風呂屋さんです。
-
所在地:
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-40-28
- アクセス:
JR総武線「小岩駅」から「鷹の湯」まで 徒歩9分
京葉道路「篠崎IC」から「鷹の湯」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小岩駅から歩いて10分くらいのところにある、鷹の湯さんは地域の人に長年親しまれている銭湯です。瓦屋根の立派な外観は、レトロな感じでとても良いです。とてもリフレッシュできます。
-
所在地:
〒142-0062 東京都品川区小山3丁目9-1
- アクセス:
東急目黒線「武蔵小山駅」から「武蔵小山温泉清水湯」まで 徒歩4分
首都高速2号目黒線「荏原IC」から「武蔵小山温泉清水湯」まで 950m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 武蔵小山温泉清水湯は、東京都品川区武蔵小山にある歴史のある温泉施設です。天然温泉を楽しむことができるため、多くの人々に親しまれています。
まずは、多くの訪問者が評価しているのは、温泉の質です。清水湯の温泉は、黒湯と呼ばれる黒褐色の天然温泉で、非常に豊富なミネラルを含んでいるみたいですよ!この黒湯は、肌にしっとりとした潤いを与えてくれて、特に乾燥肌や敏感肌の方に効果があるとされています。また、湯上り後も体がぽかぽかと温かさを保つことができるため、冷え性の改善にも役立つと多くの方が感じているそうですよ。
施設の清潔さや、スタッフの丁寧な掃除や設備のメンテナンスが行き届いており、清潔感のある環境でリラックスできます。特に、更衣室や浴室の清潔感あり、とてもキレイで、気持ちよく利用できます!
スタッフの対応についてもとても丁寧で愛想があり気持ちが良いです。受付や案内、清掃スタッフなど、どのスタッフも親切でフレンドリーですね。初めての利用者にも丁寧に説明してくれるため、安心して利用できると思いますよ!
また、施設内の設備も充実しており、サウナや水風呂であったり、露天風呂など多彩な入浴施設を楽しむことができます。特に露天風呂は、自然の風を感じながらゆったりと入浴できるため、非常にリラックスできます!
露天風呂は2つあり、温泉の質も様々で、そこがまたいいですね。また、サウナの温度設定や水風呂の温度も適切で、体をしっかりとリフレッシュできると思います。
また、混雑状況についてですが、非常に地元では有名で人気の武蔵小山温泉のため、特に週末や祝日などは非常に混雑します。ゆったりと過ごしたい方は平日の利用をおすすめします。また、混雑時には待ち時間が発生することもあるため、時間に余裕を持って訪れると良いと思います。
本当に武蔵小山温泉清水湯は、高品質な温泉と清潔な施設、親切なスタッフの対応により、多くの利用者から愛されている温泉施設です。リラックスした時間を過ごすために、訪れてみる価値があるので、是非いってみてください。
-
所在地:
〒111-0023 東京都台東区橋場2-21-7
- アクセス:
JR常磐線「南千住駅」から「富士の湯」まで 徒歩10分
首都高速6号向島線「向島IC」から「富士の湯」まで 700m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南千住駅から歩いて10分くらいのところにある、富士の湯です。昔からある銭湯です。地元の人たちに愛されています。薬湯が日替わりなので、いつ来ても楽しめます。ジェットバスもあります。
-
所在地:
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-26-8
- アクセス:
JR京浜東北線「日暮里駅」から「湯パーク日暮里」まで 徒歩6分
首都高速1号上野線「入谷IC」から「湯パーク日暮里」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日暮里駅から歩いて5分くらいのところにある、湯パーク日暮里さんは、大人から子供まで楽しめる銭湯です。ジェットバスやサウナや露店風呂があります。となりがカラオケ店になっています。
-
所在地:
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸4丁目2-1
- アクセス:
JR総武線「新小岩駅」から「東京天然温泉 古代の…」まで 徒歩18分
首都高速中央環状線「平井大橋出入口(IC)」から「東京天然温泉 古代の…」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新小岩駅より徒歩だと30分程度ですが、各駅よりマイクロバスが出ていますので利用するのが便利です。
男子風呂は露天風呂含め複数種類があります。
サウナは高温の乾式で15-20人程度。
水風呂が深く、大勢でも利用できるサイズなので、水風呂渋滞はありません。
大宴会場があり音楽イベントなども開催されています。
-
所在地:
〒110-0011 東京都台東区三ノ輪2-10-15
- アクセス:
東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」から「改栄湯」まで 徒歩3分
首都高速6号向島線「向島IC」から「改栄湯」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 改栄湯は、東京都台東区三ノ輪に位置する1950年創業の老舗銭湯です。2020年11月に「下町のラグジュアリー銭湯」をコンセプトにリニューアルオープンし、現代的で快適な施設として生まれ変わりました。改栄湯の最大の特徴は、浴室内の完全軟水化です。地下120メートルから汲み上げた井戸水を軟水化装置で処理し、肌に優しい高純度の軟水を提供しています。この軟水は「美人の湯」とも称され、肌の新陳代謝を促進し、入浴後はしっとりとした感触を得られます。 リニューアルに伴い、多彩な浴槽とサウナが設置されました。高濃度浸透炭酸泉は広めの湯船で、のんびりとリラックスできます。シルキーバスや寝風呂も完備されており、さまざまな入浴スタイルを楽しめます。特に男性浴室の露天スペースには、サウナ、水風呂、シルキーバスが配置され、外気浴も可能です。 サウナ室は室温約110℃で、定員7〜8名の中規模サイズです。湿度は低めで、ストロングスタイルのサウナを好む方に適しています。また、ほのかにほうじ茶の香りが漂う工夫が施されており、リラックス効果を高めています。 水風呂は体感13℃程度と冷たく、バイブラ機能が付いているため、爽快感が増します。露天スペースにはととのい椅子が6脚設置されており、外気浴を楽しみながらリフレッシュできます。 改栄湯は、東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩3分とアクセスが良好です。営業時間は、月〜金曜が14:00〜24:00、土・日曜が12:00〜24:00で、最終入場は23:30までとなっています。第1・第3・第5金曜が定休日です。 全体として、改栄湯は下町の情緒と現代的な設備が融合した魅力的な銭湯です。肌に優しい軟水や多彩な浴槽、そして高温のサウナと冷たい水風呂が揃っており、リラックスした時間を過ごすことができます。アクセスも良好で、地元の方だけでなく、遠方からの訪問者にもぜひおすすめのスポットです。
-
所在地:
〒120-0022 東京都足立区柳原2-43-1
- アクセス:
東武伊勢崎線「牛田駅」から「大和湯」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「小菅IC」から「大和湯」まで 920m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 牛田駅から歩いて5分くらいのところにある、大和湯さんです。昔から地元の人たちに親しまれている銭湯です。レトロな雰囲気で、昭和気分を味わえます。薬湯があり、とてもリフレッシュ出来ます。
-
所在地:
〒104-0051 東京都中央区佃1-6-7
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「月島駅」から「日の出湯」まで 徒歩4分
首都高速都心環状線「新富町IC」から「日の出湯」まで 990m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央区佃にある、昔ながらの銭湯です。営業時間は、15時から24時になります。湯船も大きく、ゆっくり足を伸ばして、湯につかることができます。風呂上がりには、やはり、ビンの牛乳。ありますよ。
-
所在地:
〒125-0002 東京都葛飾区西亀有4-16-14
- アクセス:
JR常磐線「亀有駅」から「日の出湯」まで 徒歩7分
首都高速6号三郷線「加平IC」から「日の出湯」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅からはすこし歩きますが地元に愛される銭湯です。ヒノキ風呂が日々の疲れを癒してくれてリフレッシュします。昔ながらの電気風呂もあります。毎回おっかなビックリ入っています。
-
所在地:
〒132-0025 東京都江戸川区松江7-11-18
- アクセス:
都営新宿線「一之江駅」から「日の出湯」まで 徒歩15分
首都高速7号小松川線「一之江IC」から「日の出湯」まで 670m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一の江駅から歩いて15分くらいのところにある、日の出湯です。地域の人に親しまれている銭湯です。昔ながらの銭湯です。いい湯なので、とてもリラックスして、疲れが取れます。
-
所在地:
〒133-0054 東京都江戸川区上篠崎2-12-16
- アクセス:
都営新宿線「篠崎駅」から「庄楽の湯」まで 徒歩9分
京葉道路「篠崎IC」から「庄楽の湯」まで 950m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 篠崎駅から歩いて10分くらいのところにある、庄楽の湯です。外観は木を使ったモダンなつくりになっています。お風呂は、露天風呂やジェットバスがあります。シルク風呂というのがあり、人気です。
-
所在地:
〒132-0035 東京都江戸川区平井4-19-7
- アクセス:
JR総武線「平井駅」から「千代の湯」まで 徒歩7分
首都高速中央環状線「平井大橋IC」から「千代の湯」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平井駅から歩いて10分くらいのところにある、千代の湯さんは瓦屋根の入り口が立派な、地域の人に親しまれている銭湯です。下駄箱、番台と浴室に富士山の壁絵があり、レトロな感じもたまりません。
-
所在地:
〒110-0004 東京都台東区下谷2-17-11
- アクセス:
東京メトロ日比谷線「入谷駅」から「快哉湯」まで 徒歩3分
首都高速1号上野線「入谷IC」から「快哉湯」まで 530m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさん、疲れ切った温泉と言ったらまずはここに行ってくださいね!
昔ながらの温泉で、歴史を感じることができます!値段も平均とお手頃で、お金はかかりますが、手ぶらで行くことができます!!!
ぜひ行ってください!
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 3
- 4
- 5
- ・・・
- 9
- 次のページ
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!