栃木県のスーパー銭湯一覧/ホームメイト

スーパー銭湯
トップページへ戻る

栃木県 のスーパー銭湯(31~60施設/64施設)

栃木県のスーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、栃木県にあるスーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。栃木県内のスーパー銭湯を調べたい方におすすめです。スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
栃木県のスーパー銭湯
64施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    黒羽温泉 五峰の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    休日にこちらの温泉を利用しました!お湯は、とろっとしていていて、お肌がツヤツヤになる感じです。サウナと水風呂も完備されていて、最高でした。休憩所で、生ビールと焼きそばを美味しくいただき、最高でした????ぜひまた利用したいです!
    • 周辺の生活施設

    塩原ファミリー牧場

    投稿ユーザーからの口コミ
    この「塩原ファミリー牧場」は栃木県那須塩原市下田野にある施設です。敷地内には天然温泉「りんどうの湯」という温泉施設があります。泉質はアルカリ性の単純泉でお肌がつるつるになります。ファミリー牧場で遊んだ後に入浴すると疲れがとれて最高ですよ
    • 周辺の生活施設

    家康の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    キャンプに友人と行った際に、立ち寄りました。近くにキャンプ場が多い為、利用客も多く感じます。清潔感もありオススメの立ち寄り湯ですね。家康の湯名前に惹かれてくるお客様も多いようです。
    • 周辺の生活施設

    CITY GYM&SPA遊楽々館

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR両毛線「岩舟駅」から徒歩21分程度の場所に立地しております。栃木市市民の皆さんが多く利用されている健康・福祉施設です。緑豊かな自然に囲まれえた場所に立地しており、温泉やサウナ、トレーニングルームもありおすすめ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宮の街道温泉 江戸遊

    投稿ユーザーからの口コミ
    定期的に通っています!100度のサウナはこのお店の目玉でたくさん汗をかけます!スチームサウナや塩サウナもあってバラエティに富んでるので毎回どれに入るか迷ってしまいます!
    • 周辺の生活施設

    ゆ処山月五識の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回私は、日帰り旅行の過程でこちらのゆ処山月五識の湯にお邪魔しました。 訪問した時期は12月中旬。その日は一際気温が低く、一時、雪がちらつくほど。その上、時刻が午後3時頃だったこともあり、幸い混雑はしていませんでした。 特に綿密な下調べもなくクルマで訪問してしまったのですが、目の前に駐車場があって助かりました。4台ほど駐車枠が用意されていました。 入場してすぐのところにある受付にて入浴料金をお支払いします。入浴料のみだと大人は900円、子供は500円です。タオルご用意もありますが、バスタオルが200円、小タオルは100円、別途必要になります。また、バスタオルはレンタル、小タオルは販売となっています。 浴場は2階となりますので、料金の支払いを済ませたら、受付のすぐ横にある階段から2階へ上がります。脱衣場はかごが用意されているのみで、鍵付きではなく、また貴重品のロッカーなどはありません。脱衣場そのものもそれほど広くはありませんので、混雑時は譲り合って利用する必要がありそうです。 浴場内は、入って左手に体洗い場、右手に湯船、さらに奥にはなんと露天風呂があります。男湯はそのような配置でしたが、ひょっとすると女湯は異なるかもしれません。露天風呂は室内風呂に比べたら広さはあまりありませんが、とはいえまさか露天風呂があるとは思わなかったので、あるだけでも十二分に嬉しかったです。 体洗い場はシャワースペースが4〜5台設けられています。水栓はボタンを押して、しばらくの間お湯が出るタイプでした。シャンプーとボディーソープも備え付けられていましたので、急な訪問でも安心ですね。 ここ、ゆ処山月五識の湯があるエリアは、いわゆる湯元温泉の一角で、その昔より薬師湯と言われ、様々な効能があることで知られています。また、湧出地が近いこともあって、湯船には湯の花がたくさん浮いていました。 お湯そのものは乳白色のにごり湯、そして天然の硫黄泉なので、かなりの硫黄臭がします。苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、私は温泉に来たぞ!という感じが存分に味わえるのでとても好きです。 湯元温泉は日帰り入浴ができるところがあまりないのでありがたいですね。定休日は不定のようですので、その点にだけ注意してぜひ訪問してみてください。
    • 周辺の生活施設

    クアハウスブランヴェール那須

    投稿ユーザーからの口コミ
    クアハウスブランヴェール那須はスパリゾート施設です。 まず驚いたのは入り口から恐竜がお出迎えしてくれます。 広い庭を散策していると、あちらこちらに恐竜がいました。 プールの外にも恐竜がいました。 まるで本物のように動いてる恐竜もあり、 とても楽しめました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西那須温泉大鷹の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    那須塩原市にあります温泉です。場所は国際医療福祉大学病院のちょっと先にあります。日帰り温泉で利用しました。源泉かけ流しで、とろみがかったお湯がとても良かったです。もちろん宿泊もできます。
    • 周辺の生活施設

    那珂川町営温泉ゆりがねの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    今年のお盆休みに日帰り入浴で利用させていただきました。露天風呂からは那珂川を一望しながらお湯につかれます。心地よい風を浴びながら入浴する温泉は最高でした。お食事処も併設しておりますので、1日ゆっくりできると思います。オススメの日帰り温泉です。
    • 周辺の生活施設

    佐久山温泉きみのゆ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは大田原市佐久山にあります人気の温泉施設です。佐久山街道から少し入った静かな場所にあります。駐車場完備です。内風呂や露天風呂の他、岩盤浴もあります。食堂もリーズナブルでメニューも豊富で美味しいです。コテージもあるので宿泊も可能です。式場も併設しています。
    • 周辺の生活施設

    日光小倉山温泉春曉庭ゆりん

    投稿ユーザーからの口コミ
    東武日光駅より徒歩25分の日光小倉山温泉春曉庭ゆりんは森の中にあるお洒落な温泉施設です。源泉かけ流しの温泉で運動麻痺や神経痛、捻挫など効能があるアルカリ温泉で、自然に囲まれた露天風呂が人気です。
    • 周辺の生活施設

    氏家松島温泉乙女の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    さくら市早乙女にあります温泉施設です。矢板インターからも車で10分ぐらいの場所にあります。お湯も温度はぬるめで、ゆったりと入ることができます。日帰り入浴もやってます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ほたるの里 梵天の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    宇都宮市上河内地区にあります温泉施設です。宇都宮市が運営している公共の温泉施設です。入館は無料です。温泉施設は大人510円で入れます。温泉も休憩室も広く綺麗で良いです。農産物直売所やお土産品なども買えますし、お食事もできます。レストランはメニューも豊富です。全体的にクオリティの高い温泉施設です。
    • 周辺の生活施設

    八丁の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    奥鬼怒温泉郷にある大自然に囲まれた温泉宿です。 アクセスは鬼怒川駅からバスに乗り、女夫渕駐車場に1時間半。その後、バスの時間に合わせて宿の迎えがあり、そこから30分かかります。 かなり大変な思いをしますが、それでも行きたくなる温泉です。
    • 周辺の生活施設

    塩原温泉華の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    那須塩原市にある塩原温泉華の湯の露天風呂は岩組の野趣あふれる湯船です。女性脱衣所に広いパウダールームを設け、バスタオル1枚でくつろげるスペースを確保するなど、女性の意見を多く取り入れて、清潔感あふれる施設です。
    • 周辺の生活施設

    塩の湯温泉(塩原温泉郷)

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩原温泉郷の中間あたりから少し南下した処の渓谷沿いにある温泉地です。塩原11湯の中の一つですね。塩原温泉街道沿いからは離れていますので至って閑静です。お宿は3軒くらいありますが、渓流沿いの露天風呂で源泉かけ流しが楽しめる老舗旅館もありますよ。
    • 周辺の生活施設

    寺山鉱泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    山麓をぬけてさらに谷津田を抜け、真っ暗な道路をまっすぐ進みます。まさに秘湯です。昔ながらの建物が風情があってとてもいい感じです。館内は綺麗に清掃されています。鉱泉なのでお湯はぬるめ・ボディソープは使用はできません。
    • 周辺の生活施設

    白樺ノ湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    鹿沼足尾線沿いの白樺ノ湯は温泉施設が多くある場所です。温泉はアルカリ性単純温泉で、美肌効果はもちろん神経痛、筋肉痛、五十肩、冷え性、切り傷などに効能があり人気の場所です。
    • 周辺の生活施設

    岩の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    旅先のついでに立ち寄りました!!無人の湯ですが、風情があり、ゆっくり浸かることが出来ました!料金は橋のたもとに入れます!景色を眺めているだけで癒されました!お湯も最高です!
    • 周辺の生活施設

    中三依温泉センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    中三依温泉駅より徒歩4分、会津西街道沿いの中三依温泉センターは人気の温泉施設です。近くにはキャンプ場や渓流釣り、スキー場などがあり立ち寄り温泉としても有名で疲労回復、神経痛、切り傷などの効能をもとめて訪れるようです。
    • 周辺の生活施設

    コリーナ矢板

    投稿ユーザーからの口コミ
    矢板にある温泉施設です!源泉からのお湯でとても快適でした!!ぎっくり腰でしばらく休んでいたのですが、治療を目的に寄りました!!ゆっくりと浸かるとポカポカして、とても気持ち良かったです!
    • 周辺の生活施設

    那須高原クア・リゾートラ・フォンテ

    投稿ユーザーからの口コミ
    渓流のせせらぎの聞こえる静かな山間の露天風呂が魅力の宿になります。加熱や加水をしない自家源泉のかけ流し温泉になっています。落ち着いた空間での入浴は旅の疲れが一気に吹っ飛びますよ。
    • 周辺の生活施設

    鳥羽の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの場所は、塩谷町役場の近くに位置しています。地元の湯治場として地元の方が沢山いらしていました。噂を聞きつけて我が家も先日日帰り温泉を利用してきました。湯上りはほんとうに卵肌のようにツルツルでした。また近々利用させてもらいます。
    • 周辺の生活施設

    赤滝鉱泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    名前の通り、中川にある赤滝が眺められるのが赤滝鉱泉です 秘湯中の秘湯で、看板も出ていないので一見大きな農家さんだなと思ってしまいます。 お風呂は小さいのですが、女将さんが薪で沸かしてくれます。
    • 周辺の生活施設

    小滝鉱泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    秘湯の部類になると思うのですが、建物は小奇麗な民家と言う感じです。 玄関の前の看板が無ければ民家と間違えてしまいそうです 中川の清流がとても綺麗で自然を満喫出来ます、この清流では、天然のヤマメも釣れると言う事です。
    • 周辺の生活施設

    畑下温泉(塩原温泉郷)

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩原温泉郷にはアルカリ性の温泉も酸性の温泉もあるので、効能や肌触りの好みで選んだり、入って比べて楽しんだり出来ます。 渓流を眺めながら入る露天風呂は最高ですよ。 体も心もリフレッシュ出来る最高の温泉です!
    • 周辺の生活施設

    柳沢鉱泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    ハイランドパークに近い温泉施設。 宿泊施設は、完備していないため日帰り入浴のみとなりますが料金もリーズナブルなので利用しやすいです。 お子様とテーマパークに行った後に、疲れを癒すのに最適だと思います。 那須に訪れ、疲れた際に利用してみてください
    • 周辺の生活施設

    市貝温泉健康保養センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    近くで泊まりのキャンプイベントがあり、秋口にも関わらず結構暑い日で汗をかいたため、これはもう「お風呂に入りたい〜!」ってなって地元の人に教えてもらって利用しました。 県道163号から脇道に逸れて、道に沿ってくねくねと曲がりながら進むのですが、途中にそれらしい建物もあったりして、初めて来るときはナビがないとちょっと迷いそう。 でも道幅はそれほど狭くないし、舗装もされているので、道に沿ってひたすら進むとちゃんと到着できます。 建物は名の通り保養センターっぽい感じですが、まだ建ってそれほど経っていないためかなりきれいでした。 後から調べたところ、東日本大震災で被災したため、2年半かけてリニューアルをしたようです。 入り口の受付では地元のご高齢者が対応してくれました。 靴箱は返却式のコインロッカーがあったのが嬉しかったです。ちなみにお金のいらない靴箱もありました。 利用時間は朝の10:00から夜の21:00までやっています。 利用料金は550円(町民は450円だそう)で自販機でチケットを買うのですが、受付の人が親切に全部やってくれるので「これって自販機いらないんじゃ・・・?」とつい思って笑ってしまいました。 脱衣所も返却式のコインロッカーになっています。100円玉を用意して行きましょう。 浴室は想像以上に広くてきれいでした。 大浴場のほか、超音波風呂や薬湯、泡風呂、低温湯風呂、寝湯と6つのお風呂がありました。 薬湯はその日によって薬が違うようです。 私が行った時間帯は午前中ということもあり、全然混んでいなくてどのお風呂も好きなだけ入れましたが、とりわけ超音波風呂が気に入りました。浴槽の横からはジェットが噴出して、それがとても気持ち良かったです。 洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープが備え付けされていますが、洗ったあとの髪はゴワゴワしやすいので、できれば持参した方が良いと思います。 脱衣所にはドライヤーがあり自由に使えますが、2台しかないので時間帯によってはかなり待つかもしれません。これも持参した方がよいかなと思います。 ここはお風呂以外にも個室の時間貸しもしていて、低料金で借りることができます。 宿泊はできませんが、ちょっとした休憩や集まりなどに利用されているようです。
    • 周辺の生活施設

    大田原市健康センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの温泉は肩こりの自分にはとても効果があります。温泉に対しては個人個人効果が違うと思いますが 私には大変よくあいます。友達とよく行きますが友達の調子がいいようです。景色もいので 是非一度行って見たほうがいいですよ。
    • 周辺の生活施設

    愛宕山温泉露天風呂

    投稿ユーザーからの口コミ
    関東周辺ですと、皆さん、箱根をスグに、頭に浮かぶと、 思いますが、都心から、少し北に目をやると、箱根に、 負けない位の良い温泉がありますよ、それが、こちらの 温泉施設です、箱根みたいに、混んでもいないので、 ゆっくりと温泉を楽しむ事が出来ますよ。

■地方・地域のスーパー銭湯検索

レジデンス新館
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。