東北地方の温泉一覧/ホームメイト

温泉
トップページへ戻る

東北地方 の温泉(61~90ヵ所/105ヵ所)

温泉大国である日本には、3,000を超える温泉地があると言われています。旅行先に温泉旅行、日帰り温泉を選ぶなど、多くの日本人が楽しんできました。古くから番付といったランキングが作られるほど、日本人に愛され、日本文化と強い結びつきを持つ温泉。そんな東北地方の温泉を一覧でご紹介。この一覧は、アクセス数に応じて掲載しており、人気の温泉が簡単に見つかります。人気の施設だけではなく、秘湯、地元の人しか知られていないような温泉の情報まで旅行に便利な情報がご覧頂ける「旅探たびたん」で温泉情報を見つけましょう!温泉一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方の温泉
105ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    山王山温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの山王山温泉は、岩手県南部にある秘湯です。世界遺産である平泉からも近く、厳美渓からは10分程度のところにあります。霊峰山王山の麓から湧き出ており、源泉100%の掛け流しで加水や加温無しの純粋な温泉であります。温泉の成分が塩分であることから、殺菌作用があり傷などの湯治場として「傷の湯」として有名です。また、湯上がり後も保温、保湿効果が持続し、乾燥肌や冷え性の方にもおすすめです。
    • 周辺の生活施設

    鶯宿温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    鶯宿温泉にあるホテル森の風に宿泊しました。 仙台から出発する事190km程でホテル森の風に到着。 ホテルはかなり大きい建物です。外にはフラワーガーデンが あり見学する事ができます。 夜になるとライトアップされていてとても綺麗でした。 お風呂は、内湯はかなり大きいので気にせず ゆっくり入浴できます。露天は二つあります。 あとサウナもあるのでサウナが好きな私には最高の ホテルです。 ディナーも品数が多く心もお腹も満足しました。 ディナー後には地元の民謡と和太鼓の演奏を楽しむ事が できました。ホテルの従業員の方の民謡と和太鼓 凄く良かったです。今回は台風の影響もありフラワーガーデン は見学できませんでしたが満足致しました。 次回宿泊する際はフラワーガーデンも見てみたいです。 また宿泊しに伺います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    飯田温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの飯田温泉さんは、昭和31年創業のビジネス旅館で宿泊できる施設なのですが、日帰り入浴も可能の施設という事で利用させてもらいました! 国道13号線上山方面に向かい、国道112号線とぶつかったら南東方面へ、ランドマークとしては、山形霊園さん、正命寺さんがあるあたりに立地しています。 看板は入口庇の上に設置されているのですが、付近の道が若干入り組んでいることもあり、建物見つけるには、かなり近づいてからになるかもしれません。 周辺には「山形観光物産会館 ぐっと山形」や「リナワールド」もあり観光・レジャー目的で利用する方が多い感じでしょうか。 さて、本題の日帰り入浴に関してですが、 [日帰り入浴営業時間]9:00-13:00(12:30最終受付) [入湯料]大人300円、こども(小学生まで)150円 となっています。 源泉かけ流し100%の温泉に、この利用料金で入れますのでこんな良いことはありませんね! 浴室には、およそ5人程入れる湯舟があり、大きな窓が一つ。 窓からは箱庭を眺めることが出来ます! かけ流しなのでずっと温泉がでており、気持ち熱めの温度でした。 温泉の紹介記載ですと、 [泉質] ナトリウム - 硫酸塩温泉 [効能] 筋肉痛・関節痛・関節リウマチ・腰痛・神経痛・五十肩・打撲・捻挫・冷え性・末梢循環障害・胃腸機能低下・高血圧・糖尿病・高コレステロール血症・喘息・肺気腫・痔・自律神経不安定症・睡眠障害・うつ・きりきず・皮膚乾燥症 など [温度] 47.1℃ となっており、体感通り熱めの温度でした! 熱いのが苦手は方は、出湯口から離れたところで入られるのがいいかと思います! 加温・加水も一切していないそうで、「美肌の湯」と言われるツルツル・スベスベな泉質は入って損はないですね〜。 駐車場は無料駐車場があります。 団体のお客さんが多いのか、観光バスが停まっていました。 施設に入って温泉に行くまでの通路を歩いていくと、食堂を横目に見ることが出来るのですが、とても大きな食堂でした。 これだけ広ければ、団体のお客さんでも大丈夫なんだろうな〜という印象を受けました!! ちなみに、宿泊の場合は24時間温泉の利用が可能だそうです。 宿泊に興味がある方は是非調べて行かれてみてはどうでしょうか! 昭和レトロな館内の雰囲気もあり、癒されること間違いなしです!!
    • 周辺の生活施設

    湯段温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県弘前市の湯段温泉郷は古くから知られる湯治場で岩木山麓の自然に囲まれたのんびりできる温泉です。泉質はラジウム気泡の塩化物泉で美肌、消化器病、婦人病、皮膚病、神経痛などの効能も人気です。
    • 周辺の生活施設

    黒石温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    私自身も温泉が大好きなのですが、黒石のエリアの温泉には行った事が無かったので、以前から気になっていました。素敵な温泉が多いので機会があれば行ってみたいと思います!
    • 周辺の生活施設

    秋田温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県秋田市大町の秋田温泉は秋田駅から徒歩15分の位置にある温泉です。この天然温泉はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で冷え性、皮膚乾燥症、きりきずなどの効能が有名です※特に美人の湯として有名!!
    • 周辺の生活施設

    あすなろ温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの温泉は、青森市牛館地区にある「あるなろ温泉」です。夜遅くまで営業しているので、近くの市場で働いている方もよく利用しているそうです!大浴場もありますし、家族風呂もあるので家族で楽しんで入ることできますよ〜☆
    • 周辺の生活施設

    熱塩温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    会津へのドライブの度に、看板を見て気になっていたので、行ってみました。 会津の奥座敷とでも言うのでしょうか。。。 山間部にある温泉なので、雰囲気がのんびりとした、時間がゆっくりと流れていくのを感じました。
    • 周辺の生活施設

    水沢温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    宿泊は<元湯 水沢山荘>、日帰り入浴は<露天風呂 水沢温泉>になります。日帰りで利用してきましたが、内湯が、自分にはちょっと熱めに感じました。露天風呂は、深さが1mもあって、広いです。
    • 周辺の生活施設

    鎌先温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR東北本線の白石駅より徒歩20分の鎌先温泉は自然豊かな落着いた雰囲気がある温泉街です。老舗温泉旅館も多くお温泉と共に料理も楽しめます。塩化物泉の効能は特に神経痛、切り傷に効果があるようです。
    • 周辺の生活施設

    十和田湖温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県十和田市にある十和田湖温泉郷は、十和田湖上遊覧船の発祥地、十和田湖のシンボル乙女の像(高村光太郎作)など十和田湖観光の中心地として観光客で賑わう温泉地になります。2002年(平成14年)に誕生したのが、十和田湖温泉です。青森駅から車で約3時間。2002年に開通した東北新幹線・八戸駅と2010年に開通した七戸十和田駅からバスもでておりアクセスも便利になりました。遊覧船や遊歩道で季節ごとに楽しむ事もできます。美しい景観をお楽しみください。
    • 周辺の生活施設

    長井あやめ温泉ニュー桜湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    長井市内から西に約5キロくらい入り、小高い丘の上にある見晴らしの良い日帰り温泉です。鉄分が含まれた温泉で温まります。大広間の休憩所もあり、2階には食堂もあるので便利です。
    • 周辺の生活施設

    母畑温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県石川郡にある、自然豊かな温泉街です。 中でも、母畑温泉八幡屋はテレビでも紹介される程、 人気の宿です。 ホテル内は広々しており、ゆっくりくつろげ 何泊もしたくなり、リピーターも数多くいます。 是非、一度宿泊してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    あつみ温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形県鶴岡市にある温泉です。両親があつみ温泉に旅行に行ってきて土産話を聞きました。旅館の名前は聞き忘れてしまいましたがとても良かったようです。地元にも温泉は沢山ありますが山形県に旅行に行く計画をたてているのでぜひ行ってみたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    厳美渓温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    家族で旅行の際に利用しました! 露天風呂から厳美渓が見えて、圧巻の絶景!! 種類もたくさんあって満足。 夕食はメインとバイキング形式、朝はバイキングで、品数も豊富でこちらも大満足!! 普段はお風呂嫌いの息子も最後までたのしんでいました! また利用したいです!
    • 周辺の生活施設

    湯瀬温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市八幡平の湯瀬温泉郷はJR花輪線湯瀬温泉駅から徒歩5分の位置にあります。泉質はアルカリ性単純泉で神経痛、筋肉痛、皮膚病、婦人病など効能があり特に美肌効果が有名で美人の湯として人気があります。
    • 周辺の生活施設

    中ノ沢温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県の安達太良山のふもとにある温泉です。この日は安達太良山の登山に行きました。前回の安達太良山登山の時は岳温泉の登山口から歩き始めたのですが、今回は沼尻登山口からの登山だったので、帰りにこちらの中ノ沢温泉で汗を流すことにしました。登山は汗をかくスポーツなので、必ずと言っていいほど、帰りには温泉に浸かって汗を流し、疲れを癒すというのがルーティーンになっています。沼尻温泉・中ノ沢温泉は湯畑が同じです。今回の登山ではその湯畑の中を歩くコースでした。沼ノ平火口の下から湧き出る沼尻元湯と湯畑。硫黄の香りが立ち込めていて、源泉の温度はかなり高めの温泉です。湯量は単独の源泉としては日本一を誇るらしく、たっぷりのお湯が沸き出ているのを見る事が出来ました。とてもダイナミックな光景で、後ほどこのお湯に浸かれるかと思うとワクワクが止まりませんでした。川沿いの野天風呂や洞窟風呂も楽しめるようなのですが、硫化水素が発生しているので、過去には死亡事故もあったらしく、一般人が安易な行動はしてはいけません。硫化水素の濃度を測定しながら案内してくれる、ガイドツアーがあるようなので、中ノ沢温泉組合に問い合わせをしてみるといいようです。野趣あふれる温泉もいいのですが、私たちは安心して入れる温泉にという事で、中ノ沢温泉組合に寄って、おすすめの温泉を紹介していただきました。時間が夕方5時を過ぎていたので、休前日という事もあり、電話で確認していただき、日帰り入浴が可能なお宿に行く事になりました。紹介していたいたのが、平澤屋旅館さんです。男女別の内湯があり、露天風呂は混浴となります。お湯は透明なお湯らしいのですが、私たちが訪れたときはまるで牛乳のような濃い白濁のお湯でした。後ほど女将さんから説明を受けると、配管を定期的に清掃するのですが、配管にたまった硫黄が流れて、白く濁っていたそうです。めったにある事ではなく、たまたまだったので、超ラッキーでした。おかげで、めちゃくちゃ濃い温泉に浸かる事ができました。つるっとしたお湯で、本当に気持ち良かったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    五色温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    五色温泉は米沢市より車で1時間ほど、福島飯坂ICから30分ほどの県境に近い所にあります。五色温泉には120年続く温泉宿が1件だけです。竹久夢二のスケッチなどもあり、歴史を感じる宿です。かけ流しのぬるめの湯ですがお肌すべすべです。
    • 周辺の生活施設

    芹沢温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    須賀川の自然豊かな場所にある、 芹沢温泉です。 温泉施設内は、広々で綺麗です。 周りも自然豊かで、ゆったりと温泉に入り リフレッシュ出来ると思いますので、 是非 一度行ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    岩倉温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    中に入るとすぐ大きい窓がありそこからは綺麗な庭がみえます。 温泉は源泉かけ流しでシャワーも全て温泉が出ます。 とても気持ちよくて肌がすべすべになります。 ゆったり入れるのでオススメです。
    • 周辺の生活施設

    下風呂温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    下風呂温泉郷は青森県下北半島にあります。家族旅行で立ち寄りました。湯質は硫黄臭の白濁色の濁り湯で冷え性 神経痛 に効能があり、旅行の疲れも癒されました。津軽海峡のイカ漁のいさり火を見ながら温泉が楽しめました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新高湯温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    新高湯温泉は白布温泉をさらに奥に登ったところにあり吾妻屋旅館で温泉に入ることができます。吾妻屋旅館は山奥にある一軒宿で、周りは緑が広がる大自然で露天風呂からの景色は絶景で開放感抜群です。泉質も硫酸塩泉の無色透明で少し湯の花が浮いています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    滑川温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    滑川温泉福島屋旅館は秘湯中の秘湯で山の中の一軒宿です。お風呂は、露天風呂、桧風呂、男女内風呂の4種類あり泉質も硫酸塩泉で青みかかった乳白色の温泉で心も身体も癒されます。また、肌に刺激ある酸性のお湯ではなく中性の柔らかなお湯ですのでお子様から女性まで安心して入浴できます。
    • 周辺の生活施設

    大塩裏磐梯温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩不足で困っていた住民を哀れんで弘法大師が開湯したと伝わる温泉です。 その温泉水を薪窯でじっくり煮詰めて作った山塩は江戸時代には会津藩に納められ、明治期に皇室に献上されたという歴史があるそうです。 塩の製造工程は、すべて手作業、ミネラル成分を多く含み角のない味わいでどんなお料理にも合うと評判だそうです。
    • 周辺の生活施設

    柳津温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    柳津温泉は只見川のそばにある温泉施設です。泉質は、塩化物泉で、うっすら白く塩味がします。なかなか湯冷めしないのが特徴です。温泉に浸かり疲れた体を癒しながら綺麗な景色も楽しめる素敵な温泉施設です。
    • 周辺の生活施設

    由良温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    カッパ天国と言われていたことがあると言われ、海水浴の後にゴムぞうりやサンダル履きで温泉に立ち寄る人が多いそうです。 旅館や多くの民宿が建ち並び、公衆浴場もあるのどかな温泉地です。
    • 周辺の生活施設

    湯川温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    積もった雪を見ながら部屋のお風呂に入り至福の時間を過ごしました。 お食事もおいしく、小さな雪だるまを乗せてお酒が運ばれてきて嬉しかったです。 貸し切り露天風呂もとてもよかったです。
    • 周辺の生活施設

    上北町温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    上北町駅より徒歩10分上北町温泉郷は湯量の豊富な源泉掛け流し温泉です。上北町は公共浴場や温泉宿が多く人気の温泉地です。アルカリ性単純温泉 の効能は神経痛、関節痛、疲労回復と共に若返り?効能もあるそうです。
    • 周辺の生活施設

    平賀温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    平川市の柏木地区にある温泉です! 地元ではかなりお馴染みの温泉のようで、思った以上に混んでいました! お風呂はそんなに多くありませんが、温度も丁度良いので長く使って疲れを癒す事が出来ます♪
    • 周辺の生活施設

    湯野川温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    一言、良い温泉でした。山に囲まれたロケーションにすぐ目の前を川が流れている。正に秘境の中にある温泉です。陸奥の大湊駅から川内町へ車で1時間以上走った所に目的地がありました。内湯に青森特産のヒバを使った浴槽で、露天風呂は川沿いにありとても癒された最高の温泉でした。
レジデンス新館
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画