山梨県の温泉一覧/ホームメイト

温泉
トップページへ戻る

山梨県 の温泉(18ヵ所)

温泉は古くから日本人に愛されてきた存在です。日本国内には約3,000ヵ所もあり、泉質によって期待できる効能も異なってきます。「旅探たびたん」では、山梨県の温泉を一覧でご紹介。温泉旅行・日帰り旅行にピッタリの施設を検討する際にも最適です。近くの温泉探しもラクラク検索。施設名をクリックすると、電話番号、アクセス方法といった基本情報がご覧頂けます。温泉一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
山梨県の温泉
18ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    ほったらかし温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県にあるほったらかし温泉に行ってきました。こちらのアクセスは中央自動車道勝沼ICまたは一宮御坂ICからそれぞれ約30分くらいとなっています。駐車場もかなり広いため自家用車で行くのが1番だと思います。近くの駅からタクシーでも10分くらいで来れるようです。日の出1時間前くらいからオープンするようで、オープン時間が決まってないのはおもしろいなと思います。浴場は2つありました。富士山が正面に大きく見える元湯「こっちの湯」は、木造りと岩造りの露天風呂や木の香りの内風呂などがあり、とても落ち着ける温泉でした。もう一方は「あっちの湯」という温泉で、「こっちの湯」よりも倍くらい広く、甲府盆地の夜景や朝日を楽しめます。どちらも非常に、絶景で私は夕焼けを見に行きましたが、朝日や夜景も次回見に行きたいなと思いました。遠方地だとすこし行くのが大変ですが、日本でも有数の絶景だと思いますので是非訪れてみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富士河口湖温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    河口湖温泉に行ってきました。 天気も良く、富士山と湖がキレイに見れました。 旅行者も多く、駐車場が混み合っておりました。 ホテルにチェックインしてから移動した方が良いかと思われます。 花火の時にはまた行ってみたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    奈良田の里温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    早川町の自然に恵まれた山奥にある温泉でした。 源泉掛け流しの温泉でつるつるとろとろした湯で、お肌もしっとりしました。休憩スペースありますので、何度も温泉に入ることができとてもリラックスした時間を過ごせました。
    • 周辺の生活施設

    増富ラジウム温泉峡

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの温泉の温度は、非常にぬるいお湯です。 熱い上がり湯とぬるい源泉に交互に浸かるという入浴法で一時間位はゆっくり入れます。飲用も可能でした。泉質は炭酸、錆臭いお味・・・湯治客が多い、温泉宿でした。美肌の湯というよりは、健康の為に浸かると行った感じのイメージの温泉郷でした。
    • 周辺の生活施設

    下部温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    下部温泉郷は山梨県身延町にあります。 山々に囲まれた温泉郷は昭和を感じる どこか懐かしい雰囲気の温泉郷です。 ホテル、旅館で日帰り温泉を利用する事が できるので遊び帰りに疲れた体を癒すのも 良いですね。
    • 周辺の生活施設

    山梨泊まれる温泉 より道の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    都留市駅の近くにある、泊まれるスーパー銭湯です。綺麗な新しい施設です。 一階はレストランと休憩所、2階に入浴施設があります。 レストランの店員さんがきびきび働いていて良かったです。
    • 周辺の生活施設

    西山温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR身延駅から車で1時間ぐらい川沿いに走っている山沿いの道を走っていくとある秘湯で有名な温泉です。 南アルプスに近い温泉でもあります。 世界最古の旅館でギネスに登録された旅館もこの西山温泉にあります。 バスだと1時間半以上はかかり、タクシーだと1万円ぐらいはかかるところです。 自分が行ったときは、山沿いの道が工事している所が多々あり、ダンプカーのような大きな車とすれ違うことが多かったです。 思ったよりも道幅は広いので、すれ違うのは全然大丈夫なので、車で行くのが楽だと思います。 山の奥にある温泉なので、温泉街のような感じはなく、旅館がポツンとあるといった感じで、温泉だけを楽しめます。 お湯は硫黄を含んだ無色の温泉で、お湯に入る時に湯の華が浮かんでいました。温泉に来たって感じにしてくれます。 温泉好きにはたまらないと思います。 湧出量もすごいそうで、自分が泊まった宿は湯舟はもちろんのこと、シャワーや一部の水道蛇口も温泉になっていました。 自分は泊りがけで行ったので、宿の人に「飲んでいいよ」と言われて温泉水を飲みましたが、体にはいいそうですが、私には苦手な味がしました。 泉質はナトリウム、カルシウム硫酸塩、塩化物泉で、胃腸病、筋肉痛に効果があるそうで、温泉には何回も入ってしまいました。 お掛けで肌はツルツルです! この温泉を見つけたのが慶雲2年なので、歴史がある温泉ですよね。 武田信玄や徳川家康もこのお湯に浸かっていたのがわかる気がします。 こちらの温泉に行かれる際は、距離もあるのでぜひ旅館を一泊とっていかれた方がいいと思います。24時間温泉でゆっくりできますし、露天風呂だと夜の温泉も星がきれいに見れて、朝の温泉は渓谷に日が入ってきてそれもきれいに見れます。 本当にゆっくり温泉を楽しみたい人にはお勧めの温泉です。 ぜひ一度行ってみてほしい温泉です。 身延山久遠寺にお参りついでによるのもいいかもしれませんよ。 車だとそんなに遠くないので。
    • 周辺の生活施設

    七面山温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    七面山温泉は山梨県にある温泉です。温泉の湯はさらさらしていて無色透明でとても入りやすいです。やわらかい湯がお肌を温めると共にすべすべにしてくれます。温泉宿もあり昔ながらの雰囲気のある自然豊かな場所です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    石和温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    石和温泉郷は、山梨県笛吹市にあります。山梨に旅行に行った時に立ち寄りました。泉質は無色透明アルカリ性単純泉。スキーの後だったので、体も温まり、疲労も回復しました。
    • 周辺の生活施設

    むかわの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    北杜市には多くのキャンプ場があり、帰りに寄るのに丁度良いルート上にあります。キャンプに行ったお帰りの際は、是非こちらに寄って帰ることをおススメします。 館内はとても広々としていて、お湯もとても良く気持ちが良かったです。 キャンプの帰りである事を伝えると割引がありました。
    • 周辺の生活施設

    葭之池温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    日曜の朝に利用しました。 外観は古いですが元旅館なので玄関など立派で お風呂は脱衣所と洗い場の壁がなく開放感?にあふれています (事前に知らないとびっくりします) お風呂は広くないですが、天井の木造の小屋組が見える高い空間が気持ちよくよいお風呂でした。 新しいものが好きな方にはお勧めしませんが風情を楽しむことが出来る人には良い温泉です。 風呂上りにコーヒー牛乳を飲み、座敷で 上うどんのミニ450円を食べましたが、鶏肉、卵、ほうれん草、にんじんなど具合が豊富で量も普通の1人前くらいありとても美味しくてよかったです。 気に入ったのでまた行きたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    湯村温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    湯村温泉は山梨の中心である甲府から車でも近く、日帰り温泉もいくつかあります。湯はとても温まり、温泉から出た後もぽかぽかな状態がずっと続くのが嬉しいです。また肌もすべすべになります。
    • 周辺の生活施設

    芦安温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    芦安温泉に登山者向けの市営無料駐車場があるので利用しました。ここからバスで移動し南アルプスの山に登り、戻ってきてすぐに温泉に入れるのが登山者にとってはものすごくありがたいです。日帰り入浴できる施設もたくさんあるようなので色々温泉めぐりしてみたいですね。
    • 周辺の生活施設

    塩山温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩山に登りによく行きます!高さもあまりないので、気楽に登れます!下山したら、ここの温泉にて汗を流します!疲れも吹き飛びますし、気持ち良いですよ!!是非御立ち寄り下さい。
    • 周辺の生活施設

    甲府温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    小さい頃からよくお世話になってます。 昔ながらの温泉で、気軽にいけます!! 少し分かりづらい場所にありますが、 大きいスーパー銭湯だとなんか行きづらいという方におススメです♪
    • 周辺の生活施設

    積翠寺温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    積翠寺温泉は甲府市中心部から北に5キロほど上った場所にあります。 甲府市街地の標高が200メートルくらいに対して、積翠寺温泉は扇状地を500メートルくらい登った場所にありますので、眼下に甲府盆地を望むことができます。 特に夜は夜景が綺麗でおすすめですよ。 泉質は市内の湯村温泉や甲府温泉と同じで弱アルカリ泉で、武田神社の北にあることから、「信玄公の隠し湯」と呼ばれています。
    • 周辺の生活施設

    大藪鉱泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県の大武川沿いにあり、周囲を林に囲まれていて閑静な温泉地で、胃腸の病気に効能があることで知られています。地元からは患部を癒したい人が多く利用し、観光客も訪れる場所になっています。
    • 周辺の生活施設

    三富温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨は温泉天国。(^O^) 県外の方には知名度が低いかもしれませんが、温泉街は石和だけではございません。 三富村の景色を見ながら風呂に入るのも、日頃のストレスの解消になり、お勧めです。 特に山菜の時期には、料理がたまりません。 早く食べたいです。 早く時期が来ないかな。
レジデンス新館
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。