厚木市 の温泉(2ヵ所)
神奈川県厚木市の温泉を一覧でご紹介しています。温泉は古くから日本人に愛されてきた存在。日本国内には約3,000ヵ所もあり、泉質によって期待できる効能も異なってきます。「旅探たびたん」は、温泉旅行・日帰り旅行にピッタリの施設を検討する際にも最適です。近くの温泉探しもラクラク検索。施設名をクリックすると、電話番号、アクセス方法といった基本情報がご覧頂けます。温泉一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 厚木市の温泉
- 2ヵ所
- ランキング順
-
-
七沢温泉
所在地: 〒243-0121 神奈川県厚木市七沢751-1
- アクセス:
愛11「「七沢温泉入口」バス停留所」から「七沢温泉」まで 徒歩1分
小田原厚木道路「厚木西IC」から「七沢温泉」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、神奈川県厚木市にある七沢温泉へ行ってきました。関東に住んでいる人には箱根や伊豆の温泉が注目されがちですが、七沢温泉も負けず劣らず魅力的な温泉地で、都心から車で1時間ほどの距離にありながら豊かな自然に囲まれた正に秘湯!って感じの温泉です。七沢温泉の最大の特徴は、アルカリ性単純温泉の湯で、pHが高いため肌がすべすべになり「美肌の湯」と呼ばれています。アルカリ性で肌がピリピリするかと思っていましたが、意外にサラッとしています。湯上がり後は化粧水いらずのしっとり感!温泉の効能としては、神経痛・関節痛・疲労回復に良いと書いてあり、ぬるめの湯にじっくり浸かると体の芯から温まり、日々の疲れが溶けていくような心地よさを感じました。七沢温泉にはいくつかの温泉宿があり、私が訪れた「七沢荘」では、源泉かけ流しの露天風呂が楽しめ、湯船のすぐそばに木々が生い茂る中で森林浴を楽しみ、まるで秘境に来たような雰囲気…宿泊しなくても日帰り入浴が可能な宿もあり、他にも「元湯玉川館」や「福元館」など、次回は別の宿にも行ってみたいと思いました。さらに、七沢温泉の周辺は自然が豊かで、温泉以外にも楽しめるスポットが多く、特にハイキング好きには「七沢森林公園」。私は結構な年なのですが、童心に帰りアスレチックを頼みました。近くにはバーベキューができる施設があると聞き、次回はバーベキューもやってみたいです。また、七沢エリアはグルメも充実しており、特に有名なのが厚木名物の「七沢猪鍋」で、地元で獲れたイノシシ肉を使った鍋料理は臭みがなく旨みたっぷりで、七沢荘の夕食で頂きました。柔らかく煮込まれた肉と味噌仕立てのスープが絶品でしたし、他にも七沢には豆腐料理の名店が点在しているため、ヘルシーなランチを楽しむのにもぴったりで、湯上がりにさっぱりした豆腐料理をいただくのもまた格別でした。七沢温泉はアルカリ性単純温泉で肌がつるつるになる美肌の湯であり、秘湯感たっぷりの静かな温泉地で、日帰り入浴ができる宿もあるようですが、今は日帰り入浴を見合わせている宿も多いそうです。ハイキングやグルメなど温泉以外の楽しみも豊富なため、今回初めて訪れましたが、都心からすぐ行ける癒しの温泉地として、今後も定期的に訪れたくなり、次回は他の温泉宿も巡ってまた違ったお湯を楽しんでみたいと思いましたので、温泉好きな方にはぜひ一度訪れてみて
-
飯山温泉
所在地: 〒243-0213 神奈川県厚木市飯山4916
- アクセス:
厚18「「飯山温泉入口」バス停留所」から「飯山温泉」まで 徒歩2分
首都圏中央連絡自動車道「圏央厚木IC」から「飯山温泉」まで 6.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯山温泉は本厚木駅からバスに乗車し、飯山温泉入口から直ぐの場所にある温浴施設です。 施設自体はとても広く、土地柄なのか家族連れの方が多いイメージです。もちろん学生らしき若者もいますが施設が広いので少し会話をしていても、それほど気にはならないでしょう。また、各種迷惑行為への注意書きが施設内の至るところに貼られているので、リラックスして入浴を楽しめると思います。 それではお風呂について。 シャワーは、およそ10人分ほど設置されているので混んでいる時間帯でも待つことなく体を流せます。 室内風呂には、薬湯、炭酸泉、電気風呂、マッサージ風呂、水風呂があります。 炭酸泉は、施設内で最も人気のお風呂です。 足を伸ばしてゆっくり浸かれるので、一番最初に入浴される方が多い印象があります。 炭酸泉では、体に付着し体内に浸透した炭酸ガスに血管を拡張する効果があるとされ、血流が改善し心臓の負担が軽減されると言われています。 心臓病、高血圧、糖尿病、心筋梗塞などの予防、改善への効果が期待されてます。 そのため、老若男女すべての方に効果がある素晴らしい温泉だと言えます。 電気風呂は、比較的ビリビリ感が強いので徐々に慣れていけるようゆっくりと入ることをオススメします。 慣れてくると、電気マッサージと同じなのでとても気持ち良いですし疲労回復につながります。 露天風呂も内風呂と同じくらいの広さがあり、外気浴スペースもあるので最も混雑しているエリアになります。 露天風呂のオススメは硫黄泉で、草津で湧いている源泉を使用しており、また広々としているので周りを気にせず入浴できます。もちろん効能もしっかり期待できます。 続いてサウナ。 サウナ室は80度くらいの温度で安定しており、暑くて湿度も高いサウナで有名です。 なので、いつでも充分発汗できるでしょう。 水風呂の温度は20度ほどなので、慣れてない方でもちょうど良く冷たく感じるかもしれません。桶で体を流し、徐々に冷たさに慣れていくと良いでしょう。 外だけではなく中にも、休憩用の椅子があり背もたれもあるので存分に整うことができます。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の温泉検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本