群馬県 の温泉(28ヵ所)
温泉は古くから日本人に愛されてきた存在です。日本国内には約3,000ヵ所もあり、泉質によって期待できる効能も異なってきます。「旅探たびたん」では、群馬県の温泉を一覧でご紹介。温泉旅行・日帰り旅行にピッタリの施設を検討する際にも最適です。近くの温泉探しもラクラク検索。施設名をクリックすると、電話番号、アクセス方法といった基本情報がご覧頂けます。温泉一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 群馬県の温泉
- 28ヵ所
- ランキング順
-
-
伊香保温泉
所在地: 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保541-4
- アクセス:
渋川駅-伊香保温泉「「水沢入口・ビジターセンター前」バス停留所」から「伊香保温泉」まで 徒歩1分
関越自動車道「渋川伊香保IC」から「伊香保温泉」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊香保温泉は、群馬県にある温泉で、関越自動車道の渋川伊香保インターチェンジから車で20分ほどです。公共交通機関だと、JR上越線の渋川駅からバスで20分ほどです。伊香保は万葉集の和歌にも出てくるほど歴史のあるところだそうです。 先日、4歳の息子と嫁さんでこちらの温泉に旅行に行きました。 伊香保温泉有名なのは、365段の石段街。急傾斜地に作られた階段の両側に、所狭しとお店が並んでいます。おまんじゅう屋さんやお土産屋さん、旅館に飲食店、ノスタルジックな雰囲気の射的やビー玉のパチンコなどがありました。 おまんじゅうとアイスが大好物の息子は、かなりの高いテンションではしゃいでいました。4歳の息子にたくさんの階段はどうかと心配していましたが、そんな心配はどこ吹く風。元気に最上段まで登り切っていました。我が子ながら、成長した姿を見ることができてとっても嬉しかったです。息子もおまんじゅうにアイスに射的と思う存分楽しんだようです。 どこか懐かしい雰囲気のする古き良き温泉街でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県吾妻郡中之条町にある「四万温泉」は、“よんまん”と書いて“しま”と読みます。四万温泉には「四万の病をも癒す霊泉」という伝説があるほどで、全国でも有数の良いお湯だそうです。美人の湯とも呼ばれ、とても肌によいお湯です。入浴しても、ピリピリしたりせず、とても柔らかい感じのお湯で、日頃から肌の弱い我が子も「気持ちいい〜」と絶賛するほどでした。 また、四万温泉は飲泉も可能で、飲むと胃腸によいと言われています。宿泊したホテルに飲泉所があったので恐る恐る飲んでみたところ…嫌な感じは全くなくむしろ美味しい!と思えるほどでした。胃腸に良いというので、宿泊中何度も飲みに行きました(笑)。もちろん無料でした。 四万温泉の温泉街自体はさほど大きくなく、コンパクトにまとまってる温泉街なので、サクッと散策出来ます。奥の方には、千と千尋の神隠しで有名な積善館という旅館があり、入口の赤い橋で記念撮影をする観光客でいっぱいでした。所々に共同浴場や足湯、飲泉所もあります。個人的なおススメは「わしの屋酒店さん」です。四万温泉唯一?!のコンビニ?であり酒屋さんであるこちらのお店は、なんとレジ横に巨大なビールサーバーが設置してあり、店頭で出来立ての地ビールが買えるんです^^しかも、この地ビール、なんと製造もしているそうです。確か1杯400円ほどで、おいしい地ビールを堪能させて頂きました?某テレビ番組に出てからお客さんがグンと増えたようで、お目当ての四万サイダーは売り切れでした。残念。またいつか必ず訪れたいお店です。 四万温泉の最奥には、四万川がダムによって堰き止められてできた、奥四万湖という人造湖があります。一周約4キロ、車は一方通行でぐるっと一周できます。駐車場があるので、車を停めて散策も出来ます。“四万ブルー”とよばれる湖水の色が、季節や時間帯、光の加減で変化するため、訪れる時期や時間によってまったく違う風景を楽しむことが出来ます。
-
老神温泉
所在地: 〒378-0322 群馬県沼田市利根町老神607-1
- アクセス:
戸倉スキー場-沼田駅前「「大原西小前」バス停留所」から「老神温泉」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アクセスは、車で練馬インターチェンジから関越自動車道で沼田インターチェンジを下りて国道120号線を走って到着いたします。バスの場合は、沼田駅から関越バス鎌田、戸倉方面行きで約35分から40分で老神温泉到着です。鉄道の場合は高崎駅からJ R上越線に乗って約45分で沼田駅に到着いたします。観光として、まず吹割の滝へ行くと良いと思います。森と水とマイナスイオンに癒されます。国の天然記念物に指定されていて大迫力あるです。岩盤から落下する大地をゆるがすほどの水のパワーを全身で感じられます。鱒飛の滝、はんにゃ岩、浮島観音堂、吹割橋、第1観瀑台、十二様。それぞれ見どころが最高です。落差15メートルの滝は鱒が飛び跳ねていたことに由来されています。般若が大きな口を開けている横顔を思わせる奇岩です。対岸にある遊歩道から見られます。岩畳が広がる千畳敷などを見渡すことができます。第1観瀑台は滝全体を見下ろすことができる絶景ポイントです。 また行きたいです。
-
湯檜曽温泉
所在地: 〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原168-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湯檜曽駅を出て、国道291号を北上して湯檜曽川を渡ると温泉街になります。こちらは、どこも渋い温泉湯治宿のスタイルで川向うに大きなホテルが1軒あります。温泉街は、地元温泉集落といったようなスタイルで、派手さは微塵もありません。それだけに、温泉湯治に集中できる環境です。お宿はどれも源泉かけ流しで、湯檜曽温泉のサラリとした泉質が満喫できます。お車なら、水上方面にも近いので買い出しとかには便利かもしれません。ここは、温泉湯治向きの渋い温泉街です。
-
猿ヶ京温泉
所在地: 〒379-1409 群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉2272-49
- アクセス:
関越車庫-猿ケ京「「保健センター」バス停留所」から「猿ヶ京温泉」まで 徒歩1分
関越自動車道「水上IC」から「猿ヶ京温泉」まで 7.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県のみなかみ町にある温泉です。ドライブで新潟県に向かう途中、日帰り入浴で利用しました。現地に行って知りましたが、上杉謙信が命名したそうです。滑りがあって気持ちいい温泉でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関越自動車道の沼田ICから車で60分くらいの場所にあります。スキー場、テニスコート等が近くにあり、四季を問わず、学生さん達が合宿で多く利用しているようです。アルカリ性単純硫黄温泉で神経痛等に効くと看板に書いてあります。私が行ったのは冬でしたが、冷えた体にピリピリくる感触があり、とっても温まりました。
-
湯宿温泉
所在地: 〒379-1409 群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉2279-49
- アクセス:
関越車庫-猿ケ京「「湯宿温泉下」バス停留所」から「湯宿温泉」まで 徒歩2分
関越自動車道「水上IC」から「湯宿温泉」まで 7.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京方面から猿ヶ京温泉に行く途中にあります湯宿温泉です。ここは、渋い佇まいの温泉集落といった感じで温泉宿が数件あります。共同湯は3つありますが、どれも時間制限や地元民のみといった感じで、あまつさえお湯は劇熱なんです。少々水で埋めたくらいではとてもはいれません。一番奥にある共同湯が一般向けに時間限定で有料開放されています。駐車場は国道17号線との分岐脇にあります。湯宿温泉は温泉玄人向けの渋い佇まいの温泉地です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 水上駅と湯檜曽駅のあいだにある温泉郷です。県道の道端に大きめの宿泊施設が今は3軒ほど運営しています。いわゆる温泉街というものは一切ございませんでいたって静かです。湯檜曽川がすぐそばを流れていますので、眺めは良いですね。水上観光や谷川観光の折に泊まるとよいかもです。電車だと不便なのでクルマが良いです。うのせ温泉は無色透明の単純泉なので、長湯もできます。
-
武尊温泉
所在地: 〒378-0111 群馬県利根郡川場村萩室385
- アクセス:
関越車庫-沼田駅前「「田園プラザ」バス停留所」から「武尊温泉」まで 徒歩2分
関越自動車道「沼田IC」から「武尊温泉」まで 4.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本の名山に数えられる武尊山の麓、川場村にやって来ました。利根川にそそぐ支流のひとつ薄根川沿いにありました。渓谷の旅館はイワナ釣りや山菜採り・キノコ狩りと四季を通じて楽しめる温泉です。この温泉は静かで隠れ家的なたたずまいがお気に入りです。
-
川場温泉郷
所在地: 〒378-0111 群馬県利根郡川場村萩室385
- アクセス:
関越車庫-沼田駅前「「田園プラザ」バス停留所」から「川場温泉郷」まで 徒歩2分
関越自動車道「沼田IC」から「川場温泉郷」まで 4.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関越自動車道の沼田ICから車で50分くらいの場所にあります。去年の冬にスキーに行った帰りに初めて利用しました。温泉のみの利用で、大人1.100円。アルカリ性単純温泉で美肌効果があるようです。雪景色を見ながらの露天風呂は最高で、来年は宿泊したいと家族も言っておりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道401号沿いにある尾瀬戸倉温泉です。尾瀬観光やスキー場の入口となる処でにぎわっている温泉街です。わりと広めですが派手さは無くて、中規模の温泉宿が並んでいますね。地元の生活圏ともいった風体です。源泉はアルカリ性単純硫黄泉でさらりとしています。日帰り入浴ができるお宿もあるので良いです。共同湯はありません。駐車場は集落の北の方に広い処あります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下仁田街道沿いにある日帰り温浴施設です。国道254号のかなり奥の方で、ほぼ群馬県の西端にあります。以前行った時は設備が古びていましたが今は改装されて浴槽のバリエーションも増えています。お湯は天然温泉ですが、冷鉱泉で加温循環なので特に特徴はありません。館内は食堂の他新しく休憩室やコワーキングスペースなども新設されましたのでゆっくりできます。旅の途中で一休みしたい時は良いかもです。さらに西に行きますと神津牧場もありますのでお立ち寄りください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋川市の利根川沿いの高台にある日帰り温泉施設です。サウナ、露天風呂、貸切風呂もあります。3時間でタオル無しと、タオル、バスタオル、館内着付きで時間制限なしのプランがあります。高台にあるので景色も良く、夜景も見れます。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の温泉検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本