下高井郡山ノ内町の温泉/スーパー銭湯一覧/ホームメイト

温泉/スーパー銭湯

下高井郡山ノ内町 の温泉/スーパー銭湯(7ヵ所)

長野県下高井郡山ノ内町の温泉/スーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、下高井郡山ノ内町にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。下高井郡山ノ内町内で温泉/スーパー銭湯を探したい方におすすめです。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
下高井郡山ノ内町の温泉/スーパー銭湯
7ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    渋温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県の山奥にある温泉の街。味のある年季の入った建物が立ち並んでおり、外国人観光客の姿もちらほら見えるというスポットです。人混みが嫌な人にはおすすめです。話題になる前に行きましょう。何がいいかというと、九湯巡りと言って、いわゆる温泉巡りなのですが、この温泉が源泉掛け流しで超熱い、そして浴槽が狭い。風呂によっては大人3、4人でいっぱいになるのでは、というくらいです。浴室も温泉の成分が結晶化してたり、天井にコケがあったり、鉄分の赤みが出ていたり、自然のままのお風呂を体験することができ、大満足です。硫黄の香りはほとんどしませんでした。掛け流しのお湯が熱すぎて、蛇口ひねって自分で水を出して調節するという仕組みで、それも面白いです。九湯巡りをするには、専用の鍵を旅館から借りなければなりません。宿泊客であれば、その近辺の旅館は対象だとは思いますが、予約の段階で、必ずチェックしてください。この鍵も、木の板のようなものがセットになっていて、これも味があります。それに加えて、これらの温泉にはそれぞれスタンプが設置されており、旅館で購入した手ぬぐいにスタンプを押して回ることができます。温泉は受付もなく無人で、スタンプも入り口に置いてあるのでお風呂に入らなくても押すことは可能です笑笑。9つ集めると、10個目のスタンプを街の真ん中にある神社?に押しに行けます。それで手ぬぐいのスタンプラリーの完成です。私は朝起きると雪が積もってて、高速道路がいくつも閉鎖されるというハプニングにあってしまい、あずさの時間に間に合わなくなるので、後回しにしたスタンプを押せずに帰ってきました。未完成で旅行を終えました。 旅館はいくつもありますが、それぞれの旅館でお風呂に入ることもできるのでは無いかと思いますので、そちらも是非楽しんではいかがでしょうか。近辺にはスノーモンキーもいるので、地獄谷や湯田中など、時間が許す方は、他のスポットも行脚してみてください。
    • 周辺の生活施設

    渋大湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    渋温泉街の目抜き通りにある源泉かけ流しの共同湯「大湯」です。こちらは1番湯から九番湯まであるうちの最後のお湯場になりまして、木造湯屋で風情があります。浴槽は間仕切りがありまして、熱めと激熱があります。達人の方は激熱浴槽におられますが、私ら素人には無理かもしれません。ちなみに日帰り入浴の場合は近くの商店で入浴券を購入してからはいりますよ。日帰りの方はここの大湯しかはいれません。宿泊者の方は全て無料ではいれます。ぜひ、お越しくださいませ。
    • 周辺の生活施設

    遠見乃湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの遠見乃湯さんは、夜間瀬のスキー場からほど近く冬の時期は、観光客で賑わいを見せております。温泉の温度がちょうど良く、長時間入ってものぼせる事なく、ぽかぽかになるのでとても気持ちいいです!
    • 周辺の生活施設

    湯田中温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野駅から電車で湯田中駅まて行き、そこから歩いて向かいました。歴史ある温泉地のようで、レトロ感漂う雰囲気がよかったです。その点が外国人観光客に人気なのか、外国人が多かったです。
    • 周辺の生活施設

    傳習館 とらやの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    傳習館とらやの湯は長野県下高井郡山ノ内町佐野2592-22にあります。東京方面からですと関越自動車道で藤岡ジャンクションから上信越自動車道へ、信州中野インターチェンジで下りて国道292号線オリンピック道路を志賀高原方面に15分くらい向かったところにあります。目印等 案内として目立った物が無く、やや狭い道に入って行くのでカーナビを頼りにした方が良いと思います。一瞬、間違えて誰かの家に入ってしまう様な感じの道でした。 私は志賀高原に行ったときに日帰り入浴で利用しました。スキー場のそばの温泉だと日帰り入浴のお客さんが多くて落ち着きません。志賀高原から車で30分弱移動するので、比較的お客さんは少なく、隠れ家的な雰囲気が楽しめますよ!お風呂はもちろん温泉で源泉かけ流しとなっています。泉質はナトリウム塩化物温泉(中性、低張性、高温泉)、泉温は91度、水素イオン濃度PH7.3で、効能はアトピー、湿疹、健康増進、慢性消火器病などとなっております。美肌効果も望めるそうで、入浴すると皮膚に塩分が付着して保温効果が高まり湯冷めしにくく「熱の湯」とも呼ばれているそうです。内湯と露天風呂があります。サウナもあるんですよ!低温サウナで室内には源泉が通るパイプがあります。泉温91度で湧出量毎分240リットル。その熱で温められているんです!室内の温度計では70℃くらいでしたが体感はもっと熱いと感じました。温泉もサウナもゆっくりのんびり出来て大満足です。ただ日帰り入浴料が値が上がりで750円になってました。それでも大満足でお勧めします! 営業時間は平日が11時〜20時。土日祝日は11時〜19時。定休日は水曜日です。支払いは現金はもちろんPayPayが使えましたよ。貴重品ローカーもありますよ。100円入れてカギをかけ、帰りに100円戻ってきます。 傳習館とらやの湯は温泉宿でして、志賀高原まで30分弱ですので次回はスキーの宿で利用したいと考えています。宿泊プランもいくつかあり、素泊まりもあるので嬉しいです。客室設備は全室冷暖房完備。テレビ、冷蔵庫もあります。アメニティは歯磨きセット、タオル、バスタオル、浴衣となっています。湯沸かしポット、アイロン、ドライヤーの貸出サービスがあります。お風呂はとにかくお勧めです。お部屋やお料理はどうでしょう?次回は宿泊で傳習館とらやの湯の利用を楽しみにしてます!
    • 周辺の生活施設

    竜王温泉三ヶ月の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    竜王温泉三ヶ月の湯は、竜王スキーパークのゲレンデの麓にある温泉です。竜王スキーパークバスインフォメーションセンターの、2階の裏口から外に出て、歩いても向かうことが出来ます。 バスインフォメーションセンターから向かう場合は、建物の裏といっても、5分ほど雪道を歩くので、温かい格好で向かったほうが良いです。 建物正面側に受付があり、入浴券やタオル等を購入し、入場します。脱衣所は広く、棚もあり、貴重品用のロッカーもあります。洗面台もあり、ドライヤーもひとつあります。ベンチも置いてあるので、入力後の身支度もゆったりと出来ます。 お風呂の中は、洗い場が10箇所程あり、大きな浴槽が一つあります。天然温泉はお湯加減もよく、とても気持ちよかったです。スキーで疲れきった身体が芯から温まりました。温泉の効能か、翌日の筋肉痛や関節痛も軽減されたと思います。 バスの発着が多い、土日祝日の夕方は混雑しますが、竜王スキーパークに行った際は、必ず入浴した方が良い温泉です。 また利用したいと思います。
    • 周辺の生活施設

    北志賀温泉高社の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    高社の湯の、温泉施設は内湯と露天風呂が別棟にあります。内湯と露天風呂は繋がっていないので、着替えて移動しなくてはいけませんが、岩風呂でとても雰囲気が良いので、着替えてでも行った方が良いです。

■地方・地域の温泉/スーパー銭湯検索

レジデンス新館
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。