山梨県 の温泉/スーパー銭湯(1~30ヵ所/69ヵ所)
山梨県の温泉/スーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、山梨県にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。山梨県内で温泉/スーパー銭湯を探したい方におすすめです。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

甲信越地方
- 山梨県の温泉/スーパー銭湯
- 69ヵ所
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山梨県にあるほったらかし温泉に行ってきました。こちらのアクセスは中央自動車道勝沼ICまたは一宮御坂ICからそれぞれ約30分くらいとなっています。駐車場もかなり広いため自家用車で行くのが1番だと思います。近くの駅からタクシーでも10分くらいで来れるようです。日の出1時間前くらいからオープンするようで、オープン時間が決まってないのはおもしろいなと思います。浴場は2つありました。富士山が正面に大きく見える元湯「こっちの湯」は、木造りと岩造りの露天風呂や木の香りの内風呂などがあり、とても落ち着ける温泉でした。もう一方は「あっちの湯」という温泉で、「こっちの湯」よりも倍くらい広く、甲府盆地の夜景や朝日を楽しめます。どちらも非常に、絶景で私は夕焼けを見に行きましたが、朝日や夜景も次回見に行きたいなと思いました。遠方地だとすこし行くのが大変ですが、日本でも有数の絶景だと思いますので是非訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山中湖の「紅富士の湯」は、富士山の美しい景観を楽しむことができる温泉施設として、多くの訪問者に愛されています。ここでは、施設の魅力や特徴を伝えていきます。 まず、紅富士の湯の最大の魅力は、そのロケーションです。山中湖のほとりに位置し、特に夕方の時間帯には、赤く染まる富士山が目の前に広がります。この景色は、訪れる人々にとって忘れられない体験となり、その美しさが高く評価されています。また、温泉に浸かりながら、自然の美を堪能できる贅沢なひとときが提供されています。 温泉自体についても、称賛です。源泉かけ流しの温泉は、肌に優しく、リラックス効果も抜群です。特に、湯の質が良いことが評判で、入浴後には肌がしっとりと潤います。さらに、温度調整がしっかりされており、自分好みの温度でゆったりと入浴できる点も良いです。 施設内の清潔感についても、多くの訪問者が高く評価しています。脱衣所や浴室が常に清掃されており、清潔で快適な環境が保たれています。また、スタッフの対応も丁寧で、温かいおもてなしを感じることができ、訪問者の満足度を高めています。 紅富士の湯では、食事も楽しむことができるため、温泉だけでなくグルメも堪能できます。地元の食材を使用した料理が提供されており、特に新鮮な魚介類や野菜が人気です。食事処からも富士山の景色を楽しむことができるため、食事の時間も特別なものになります。人気があるゆえに季節や時間帯には、事前に予約をすることをおすすめします。 さらに、周辺の観光スポットへのアクセスも良好で、温泉だけでなく、山中湖周辺の自然を楽しむアクティビティも充実しています。ハイキングやボート遊び、さらには四季折々の風景を楽しむことができるため、観光と温泉を合わせて楽しむことができるのも魅力の一つです。 「紅富士の湯」は、優れたロケーション、良質な温泉、清潔な施設、丁寧なサービス、美味しい食事と、訪れる人々に多くの満足を提供しています。富士山を背景にした贅沢な温泉体験を求める方には、ぜひ訪れてほしいスポットです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 多摩源流温泉小菅の湯は、デイスパ的な温泉施設として最高です!道の駅構内にあるこの老舗温泉はアルカリ泉質で、お肌に優しい美人の湯。清潔感たっぷりで、内湯、ジャグジー、サウナ、打たせ湯、寝湯、露天、樽風呂(イベント風呂)、釜風呂と種類が豊富なのも魅力です。 施設内にはハンモックや仮眠室がたくさんあって、ゆっくり休めます。特に漫画の種類が豊富で、往年の名作や最新の話題作、マンガ大賞受賞作やスタッフおすすめの隠れた名作まで揃っていて、漫画好きにはたまらない場所です。館内に無料Wi-Fiもあって、快適に過ごせますよ。中庭もあって、休憩スペースには陶芸作品や廊下にはアート作品も飾られていて、お洒落な雰囲気が漂っています。 食事処も充実していて、全体的にリーズナブルな価格設定が嬉しいポイントです。特に「多摩源流御膳」は少しお高めですが、大満足の内容。蕎麦に合う季節の天ぷらやおろしたての山葵ご飯、富士の介(キングサーモン)の刺身など、どれも美味しいです。混んでると焼き上げに時間がかかることもありますが、山女魚の塩焼きも柔らかくて絶品。温泉併設の食事処として大満足でした。 施設内の自販機は現金が必要なものもありますが、受付や食事処はキャッシュレス対応で、各種ロッカーも小銭不要です。この点も個人的にかなり好印象。入館料800円、レンタルタオルセット200円とリーズナブルなのも良いですね。 立地的には通うのが難しいかもしれませんが、県境の休息地としては最高の癒し処です。道の駅やアウトドア施設も近くにあって、観光にも良いです。JR青梅線奥多摩駅からバスでさらに1時間、首都圏からの所要時間は約3時間30分と少し遠いですが、その分秘湯としての魅力があります。 ただし、バスの本数が少ないので注意が必要です。平日はバスが3本、土日祝日は6本しかないため、最終バスを逃すと奥多摩湖畔の深山橋バス停まで約8.8km歩く羽目になります。山道を歩くのは危険なので、バスの時間に十分注意しましょう。 多摩源流温泉小菅の湯は、温泉、食事、リラックススペースなどすべてが充実していて、訪れる価値のある素晴らしい温泉施設です。県境の自然豊かな場所で心身ともにリフレッシュできる、おすすめの温泉施設です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 去年の11月頃ですが山梨の親戚の家が近くにあるためこちらの甲府市上九の湯ふれあいセンターに訪れました。大自然の中にありすごくゆったりとした時間を過ごすことができました。現在は2025年2月28日まで臨時休業をしているようですのでお気をつけください。甲府市内在住者と甲府市外在住者とでは入浴料金がちがい、地元の方は大人310円、子供100円とすごく安くて驚きました。リーズナブルな値段のせいか休日だったためかお客さんも賑わっているように感じました。地元に優しいこのような施設が私の町にもあるといいなと切実に思いました。大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂と満喫し疲れを取ることができました。夏になると期間限定でプールが開かれると聞きました。また、駐車場には温泉スタンドがあり、誰でも温泉を持ち帰ることができるようで驚きました。大自然の中温泉に入り、リラックスすることができました。皆様も是非山梨に来た時やドライブの休憩などに行ってみてください。
-
石和健康ランド
所在地: 〒406-0021 山梨県笛吹市石和町松本868
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石和健康ランドは、山梨県笛吹市石和町松本868にある総合リラクゼーション施設です。JR石和温泉駅から徒歩約20分、タクシーで約5分の距離にあり、無料送迎バスも運行しています。中央自動車道一宮御坂ICからは国道20号を経由して約25分でアクセス可能です。 ? 今回は妻と子供を連れ家族で、甲府市の武田神社へ参拝した後に利用しました。 施設内には多彩なお風呂が揃っており、特に露天風呂では四季折々の景観を楽しめます。中国福建省の青龍石を使用した石風呂は、身体の芯から温まり、湯冷めしにくいとされています。また、血液の循環を良くし、貧血や婦人病に効果があるとも言われています。 ? 宿泊施設も充実しており、ビジネスから家族連れまで幅広く対応しています。宿泊料金には健康ランドの入館料が含まれており、チェックイン前の10:00から施設を利用可能です。また、チェックインが遅くなってもお風呂やマッサージ、飲食店が深夜まで営業しているため、安心して滞在できます。 ? 食事に関しては、甲州の味を取り入れた5つのレストランがあり、朝食バイキングも実施しています。2023年4月からは新たに「湯めし」や「釜めし」などの魅力的なメニューが登場し、訪れるたびに新しい味覚を楽しめます。 ? リラクゼーション施設としては、サウナや岩盤浴、マッサージなど多彩なサービスが提供されており、日々の疲れを癒すのに最適な環境が整っています。 感想としては、お風呂の種類が豊富で、岩盤浴やサウナもあり、とても充実した一日になりました。食事も美味しかったです。 ? また、スタッフの方々の対応がとても親切でした。料理も美味しく、楽しい時間を過ごすことができました。 ? 一方で、以下のような改善要望もあります。 石和健康ランドは多彩な施設とサービス、そして親切なスタッフによって、訪れる人々に癒しと満足を提供する場所として高い評価を得ています。日帰り利用から宿泊まで、多様なニーズに応えることができるため、家族や友人との旅行、ビジネスでの利用など、さまざまなシーンで活用できる施設だと思います。
-
山中湖平野温泉石割りの湯
所在地: 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野1450番地
- アクセス:
東富士五湖道路「山中湖IC」から「山中湖平野温泉石割り…」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山中湖から道志村にら向かう途中にある日帰り温泉です。地元の方から旅行者まで利用されていく立ち寄り湯で露天風呂が男女ともに二つづつあります。またロビーでは地元の名産品が販売されており風呂上がりにお土産をゲットできます。
-
南アルプス市やまなみの湯
所在地: 〒400-0411 山梨県南アルプス市西南湖1299-1
- アクセス:
53系統「「やまなみの湯」バス停留所」から「南アルプス市やまなみ…」まで 徒歩3分
中部横断自動車道「増穂IC」から「南アルプス市やまなみ…」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山梨県南アルプス市にある「やまなみの湯」は、温泉施設として人気があります。母とよく利用させていただきます。 やまなみの湯は、温泉の源泉を利用した大浴場や露天風呂などがあり、リラックスして温泉を楽しむことができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山梨市の国道140号線の脇にある日帰り温泉です。石和に出張の帰りには必ず寄りますの。初めて訪れた時、内湯の源泉投入口から源泉がほとばしるように噴出ていましてビックリいたしました。今までに見た事のないお湯の量です。常連さんは大きなペットボトルに何本も入れていました。露天は落ち着いた岩造でここも源泉がザッコザコ放流されていて、樹木の日影もあってゆっくり入れます。泉質はアルカリ性でお肌がツルツルになります。休憩室も広くて食事もできますよ。わたしはかつカレーをたのみましたが、量も多くて美味しかったです。ここは中心街からは外れていますが、温泉好きには見逃せない湯どころです。ぜったいオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR身延駅から車で1時間ぐらい川沿いに走っている山沿いの道を走っていくとある秘湯で有名な温泉です。 南アルプスに近い温泉でもあります。 世界最古の旅館でギネスに登録された旅館もこの西山温泉にあります。 バスだと1時間半以上はかかり、タクシーだと1万円ぐらいはかかるところです。 自分が行ったときは、山沿いの道が工事している所が多々あり、ダンプカーのような大きな車とすれ違うことが多かったです。 思ったよりも道幅は広いので、すれ違うのは全然大丈夫なので、車で行くのが楽だと思います。 山の奥にある温泉なので、温泉街のような感じはなく、旅館がポツンとあるといった感じで、温泉だけを楽しめます。 お湯は硫黄を含んだ無色の温泉で、お湯に入る時に湯の華が浮かんでいました。温泉に来たって感じにしてくれます。 温泉好きにはたまらないと思います。 湧出量もすごいそうで、自分が泊まった宿は湯舟はもちろんのこと、シャワーや一部の水道蛇口も温泉になっていました。 自分は泊りがけで行ったので、宿の人に「飲んでいいよ」と言われて温泉水を飲みましたが、体にはいいそうですが、私には苦手な味がしました。 泉質はナトリウム、カルシウム硫酸塩、塩化物泉で、胃腸病、筋肉痛に効果があるそうで、温泉には何回も入ってしまいました。 お掛けで肌はツルツルです! この温泉を見つけたのが慶雲2年なので、歴史がある温泉ですよね。 武田信玄や徳川家康もこのお湯に浸かっていたのがわかる気がします。 こちらの温泉に行かれる際は、距離もあるのでぜひ旅館を一泊とっていかれた方がいいと思います。24時間温泉でゆっくりできますし、露天風呂だと夜の温泉も星がきれいに見れて、朝の温泉は渓谷に日が入ってきてそれもきれいに見れます。 本当にゆっくり温泉を楽しみたい人にはお勧めの温泉です。 ぜひ一度行ってみてほしい温泉です。 身延山久遠寺にお参りついでによるのもいいかもしれませんよ。 車だとそんなに遠くないので。
-
やまと天目山温泉やまとふれあいやすらぎセンター
所在地: 〒409-1201 山梨県甲州市大和町木賊517
- アクセス:
中央自動車道「勝沼IC」から「やまと天目山温泉やま…」まで 7.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 甲州市大和町木賊・県道218号大菩薩初鹿野線沿いにある日帰り温泉施設です。広い駐車場も完備されています。 お湯は、ヌルヌル感の強いアルカリ性で、肌がすべすべになると評判良いです。休憩室・食事処もあり、のんびり過ごせますよ。
-
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本