群馬県 の温泉/スーパー銭湯(1~30ヵ所/82ヵ所)
群馬県の温泉/スーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、群馬県にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。群馬県内で温泉/スーパー銭湯を探したい方におすすめです。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 群馬県の温泉/スーパー銭湯
- 82ヵ所
- ランキング順
-
-
伊香保温泉
所在地: 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保541-4
- アクセス:
渋川駅-伊香保温泉「「水沢入口・ビジターセンター前」バス停留所」から「伊香保温泉」まで 徒歩1分
関越自動車道「渋川伊香保IC」から「伊香保温泉」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊香保温泉は、群馬県にある温泉で、関越自動車道の渋川伊香保インターチェンジから車で20分ほどです。公共交通機関だと、JR上越線の渋川駅からバスで20分ほどです。伊香保は万葉集の和歌にも出てくるほど歴史のあるところだそうです。 先日、4歳の息子と嫁さんでこちらの温泉に旅行に行きました。 伊香保温泉有名なのは、365段の石段街。急傾斜地に作られた階段の両側に、所狭しとお店が並んでいます。おまんじゅう屋さんやお土産屋さん、旅館に飲食店、ノスタルジックな雰囲気の射的やビー玉のパチンコなどがありました。 おまんじゅうとアイスが大好物の息子は、かなりの高いテンションではしゃいでいました。4歳の息子にたくさんの階段はどうかと心配していましたが、そんな心配はどこ吹く風。元気に最上段まで登り切っていました。我が子ながら、成長した姿を見ることができてとっても嬉しかったです。息子もおまんじゅうにアイスに射的と思う存分楽しんだようです。 どこか懐かしい雰囲気のする古き良き温泉街でした。
-
川場温泉かやぶきの源泉湯宿悠湯里庵
所在地: 〒378-0102 群馬県利根郡川場村大字川場湯原451-1
- アクセス:
関越車庫-沼田駅前「「川場温泉」バス停留所」から「川場温泉かやぶきの源…」まで 徒歩1分
関越自動車道「沼田IC」から「川場温泉かやぶきの源…」まで 7.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川場温泉かやぶきの源泉湯宿悠湯里庵。川場村の温泉宿です。1100円で日帰り温泉を楽しむ事が出来ます。販売でフェイスとレンタルでバスタオルが借りれます。この旅館は古く歴史が感じられる大きな旅館です。周辺はのどかな田園風景に囲まれてます。茅葺き屋根の家屋が癒しを感じさせます。この施設は広大な敷地に7棟の茅葺き家屋が建ってます。この7棟の建物は、全国の由緒ある茅葺き家屋や民家を長い年月を掛けて丁寧に移築してきたものです。長年利用された建物は歴史が感じられ心が癒されます。施設内には時代を感じる珍しい古道具が展示されており、古き良き時代に触れることができ貴重な体験を味わえます。宿泊室は本館が全8室、別館が全10室です。館内の施設は、囲炉裏や宴会場、カラオケ施設、ラウンジなどがあります。特に囲炉裏には驚かされます。チェックインは15時から、チェックアウトは10時と一般的です。駐車場も広くとられており安心です。本館の部屋はテラスと露天風呂付きで、『あさま』、『あかぎ』、『ほたか』、『こもち』と4棟で全て群馬の山の名称です。別館はモノレールで行けるようになっていて、『にしやま』『たしろさん』『かしょうざん』『あかくらやま』と4棟とも群馬の山の名称です。悠湯里庵の本館は、贅沢な宿泊室になっており、囲炉裏の間、書斎、内湯、テラス、露天風呂が備え付きの部屋があります。天井も高さがあり6m大きく贅沢なひと時を過ごせます。当時の古民家を利用してるので特徴的な部屋になってます。バスデッキにもテレビがあり、露天風呂に入りながらテレビを見れます。川場温泉の源泉は、アルカリ性単純温泉で美肌効果に最適です。悠湯里庵には、『武尊の湯』『弘法の湯』『里の湯』3つの温泉があります。それぞれに内湯と露天風呂があります。贅沢に源泉掛け流しが味わえ、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、皮膚病などに効果があるようです。宿泊施設の料金ですが、およそ5万円から12万円くらいで部屋とオプションによります。歴史を感じられ、癒しを実感出来る施設です。
-
天然温泉伊勢崎ゆま〜る
所在地: 〒372-0006 群馬県伊勢崎市太田町985-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県伊勢崎市にある「天然温泉伊勢崎ゆまーる」は北関東自動車道の伊勢崎ICから車で11分の立地にあります。 「天然温泉伊勢崎ゆまーる」は大人数で入浴ができる大浴槽や様々なととのうルームが人気の日帰り温泉となっています。 炭酸泉の露天風呂は天気も良くとてもポカポカで気持ちが良かったです。内湯も広々としたお風呂やマッサー効果が期待できる「ジェットバス」などが気に入りました。 サウナはタワー式になっていて大人数でも利用ができるのでゆったりとしていて良かったです。大量の汗をかくことができて気持ちがよかったです。 夕食は「WASHOKU ゆまーる亭」を利用致しました。和食中心のメニュー構成となっていて一番人気の「日帰り温泉旅館の夕御膳」を注文致しました。小鉢やお肉・お刺身ととてもバランスが良く味も美味しかったです。 食後に利用致しました「癒しのお部屋」では約10,000冊のコミック読み放題やリクライニングシート横のテレビも利用可能で楽しく過ごすことができました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県吾妻郡中之条町にある「四万温泉」は、“よんまん”と書いて“しま”と読みます。四万温泉には「四万の病をも癒す霊泉」という伝説があるほどで、全国でも有数の良いお湯だそうです。美人の湯とも呼ばれ、とても肌によいお湯です。入浴しても、ピリピリしたりせず、とても柔らかい感じのお湯で、日頃から肌の弱い我が子も「気持ちいい〜」と絶賛するほどでした。 また、四万温泉は飲泉も可能で、飲むと胃腸によいと言われています。宿泊したホテルに飲泉所があったので恐る恐る飲んでみたところ…嫌な感じは全くなくむしろ美味しい!と思えるほどでした。胃腸に良いというので、宿泊中何度も飲みに行きました(笑)。もちろん無料でした。 四万温泉の温泉街自体はさほど大きくなく、コンパクトにまとまってる温泉街なので、サクッと散策出来ます。奥の方には、千と千尋の神隠しで有名な積善館という旅館があり、入口の赤い橋で記念撮影をする観光客でいっぱいでした。所々に共同浴場や足湯、飲泉所もあります。個人的なおススメは「わしの屋酒店さん」です。四万温泉唯一?!のコンビニ?であり酒屋さんであるこちらのお店は、なんとレジ横に巨大なビールサーバーが設置してあり、店頭で出来立ての地ビールが買えるんです^^しかも、この地ビール、なんと製造もしているそうです。確か1杯400円ほどで、おいしい地ビールを堪能させて頂きました?某テレビ番組に出てからお客さんがグンと増えたようで、お目当ての四万サイダーは売り切れでした。残念。またいつか必ず訪れたいお店です。 四万温泉の最奥には、四万川がダムによって堰き止められてできた、奥四万湖という人造湖があります。一周約4キロ、車は一方通行でぐるっと一周できます。駐車場があるので、車を停めて散策も出来ます。“四万ブルー”とよばれる湖水の色が、季節や時間帯、光の加減で変化するため、訪れる時期や時間によってまったく違う風景を楽しむことが出来ます。
-
あいのやまの湯
所在地: 〒371-0001 群馬県前橋市荻窪町530-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 前橋市にある施設です。近くには公園や直売所があり、平日も賑わっています。 温泉の北側には、広い公園があり子ども達が沢山遊びに来ていて笑い声にあふれてます♪ また、あじさいの季節には色とりどりのあじさいが咲いていて、散策出来るようになっています!思いの外敷地は広いので、今日はここ!と決めて楽しむのも良いですよ☆ 温泉施設内にはプールがあり幼児から年配の方までいらっしゃいます。週末にはおもしろいイベントを行っている事もあるので、是非調べて行ってみてください! 週替りで男女の湯が交換になるので、そちらも魅力です。サウナもあり、温泉は熱め(40℃以上)なので、熱い湯が好きな方、サウナ好きの方にはオススメです! その他に、館内にはレストラン、卓球台、ゲームセンター、マッサージチェア、整体、お土産コーナがあり充実しています。館内を出てすぐの直売所では地元の野菜や果物、夏休み時期にはカブトムシなどの昆虫も販売されていました。ソフトクリームもあり、味が濃厚で美味しいです! みなさんも、群馬県内で遊んだ帰りに立ち寄って見てくださいね☆
-
碓氷峠の森公園交流館峠の湯
所在地: 〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本1222
- アクセス:
上信越自動車道「松井田妙義IC」から「碓氷峠の森公園交流館…」まで 6.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道18号旧道から少し入った碓氷峠の森公園内にあります。泉質は塩化物温泉で体の芯からポカポカ温まり、肌がツルツルします。内湯と露天風呂には壺湯もあります。また併設されている食事処の蕎麦はかなり美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「吾妻峡温泉天狗の湯」は、群馬県東吾妻町にある「道の駅 あがづま峡」に併設されている天然温泉です。温泉好きには嬉しい源泉かけ流しです。泉質は塩化物泉で、湯冷めしにくいお湯です。 露天風呂にはトンネル工事で出た「貫通石」という岩が設置されており、「難関突破」や「合格祈願」の守護石となっているそうです。 露天風呂を備えた個室の貸切風呂があり、比較的安価に利用することができます。 ロッカーは有料で100円玉が必要ですので、事前に用意しておいた方がいいと思います。
-
白沢高原温泉・望郷の湯
所在地: 〒378-0125 群馬県沼田市白沢町平出1297
- アクセス:
戸倉スキー場-沼田駅前「「塩の井」バス停留所」から「白沢高原温泉・望郷の…」まで 徒歩4分
関越自動車道「沼田IC」から「白沢高原温泉・望郷の…」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 白沢高原温泉は沼田市の国道120号を日光方面に向かった左側にあります。温泉はもちろん素晴らしいですが、以前、夏休みの時に行ったら、温泉施設の前でマスの掴み取りをやっていて楽しかったです。温泉以外でも色んなイベントを企画して楽しいところです。
-
よしおか温泉リバートピア吉岡
所在地: 〒370-3601 群馬県北群馬郡吉岡町漆原1989
- アクセス:
前橋駅-渋川駅「「総合スポーツセンター」バス停留所」から「よしおか温泉リバート…」まで 徒歩7分
関越自動車道「渋川伊香保IC」から「よしおか温泉リバート…」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのよしおか温泉リバートピア吉岡は、道の駅よしおか温泉に併設している施設です。4時間で400円、1日で500円で利用できるので、とてもリーズナブルです。大浴場と露天風呂があり温泉を満喫出来ます。
-
鈴森の湯
所在地: 〒379-1618 群馬県利根郡みなかみ町阿能川1009-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県みなかみ町にある、日帰り温泉です。11時から営業開始となり、19時に受付終了し、20時に営業終了されるそうですよ。 営業日について、毎週水曜日は定休日となっているようです。他にも月内に臨時休業がある場合、公式サイトの方でも発信されていますので、ご利用前には一度確認を取ることをオススメします。 こちらの源泉は、2000万年前の太古の地層から湧き出ているそうで、細胞の老化を防ぎ、身体や肌の調子を整える手助けをしてくれると言われているそうです。 内湯は源泉かけ流しの檜風呂となっていて、源泉そのままのぬる湯と、加温した浴槽とに分かれています。交互に入ることで、長時間ゆっくりと温泉を堪能できるとの事です。 露天風呂は目の前を阿能川が流れている中にあり、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪見と、季節ごとの景色、自然を満喫することができますね。 料金(入浴料)については2時間制での料金となっており、大人は900円、子供は500円、3歳以上の幼児が400円になります。 アメニティを利用する場合、バスタオルのレンタル200円、フェイスタオル150円、歯ブラシとカミソリは各50円、シャワーキャップ30円で利用できます。 また昨今のエネルギー価格高騰のため、24年7月からドライヤーが5分で100円掛かるようになりました。 また店内の食事処で食事を頂くこともでき、定食、うどん、蕎麦、丼物、天ぷら、一品料理があります。 温泉内にある食事処ではありますが、運営会社さんは元々地元みなかみ町で飲食業を50年近く営んでいたそうで、経験を活かして料理を作って頂けているそうです。 提供している料理も、温泉の源泉である『二千万年水』を全てのメニューに使用しているそうで、なんとこの温泉水、1リットル当たりカルシウムが320mgも含まれていて、牛乳瓶1.5本分になるそうです。とても栄養価が高いみたいですね。 身体の内外から温泉を堪能でき、リフレッシュにとても良いのでオススメですね。機会がありましたら、是非お立ち寄りください。
-
見晴らしの湯ふれあい館
所在地: 〒371-0105 群馬県前橋市富士見町石井1569-1
- アクセス:
けやきウォーク前橋-富士見温泉「「富士見温泉」バス停留所」から「見晴らしの湯ふれあい…」まで 徒歩1分
関越自動車道「渋川伊香保IC」から「見晴らしの湯ふれあい…」まで 7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの見晴らしの湯ふれあい館は、道の駅ふじみに併設されている日帰り温泉施設になります。入浴は510円で、10時〜21時まで営業しています。昼間も景色がいいですが、夜景がとても綺麗なので、夜がオススメです。
-
湯テルメ・谷川
所在地: 〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川514-12
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2月の三連休に、家族で水上宝台樹スキー場に行って、帰りに日帰り温泉を探して、湯テルメ谷川に行きました。内風呂は3つあり、1つは水風呂くらいの温度でした。露天風呂は少し温めでしたが、雪が降ってきてとても気持ち良かったです。2階の休憩所もキレイで、スキーで疲れた後の休憩にとても良い場所でした。また、寄りたいと思います。
-
箕郷温泉まねきの湯
所在地: 〒370-3104 群馬県高崎市箕郷町上芝853-1
- アクセス:
土屋文明文学館-けやきウォーク前橋「「土屋文明文学館」バス停留所」から「箕郷温泉まねきの湯」まで 徒歩30分
関越自動車道「前橋IC」から「箕郷温泉まねきの湯」まで 6.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 箕郷温泉まねきの湯は、わたしの大好きな場所です。まず、温泉が、最高です。露天風呂もあり、リラックスでき、心身共に安らぎます。家からも近く、母も好きな場所なので、たまに行きます。いくつか温泉があり、それぞれ少し温度が変えてあるので、自分に合う温度の温泉が、見つかりやすいかと思います。私は、少しぬるめのお湯が好きなので、ゆっくり時間をかけて浸かって、癒される時間が、とても幸せです。露天風呂なのに、屋根とTVがある温泉もあり、設備も大変充実しているかと思います。個人的には、人生について考えてみたり、仕事のことを思い巡らせてみたり、家族のことを考えてみたり、非常にリラックスできる、癒しの空間で、たいせつな時間だと思っています。地元の人にとても愛されている、いつも行くと駐車場がうまっている、人気の施設です。2階には、温泉であったまった体を休める、くつろぎスペースもあります。みんなそれぞれに、くつろぎ、楽しんでいる様子でした。1階に食堂がありますが、母がここで食事をするのが大好きで、いつも嬉しそうにご飯をを食べています。接客も親切で、何を頼んでも割と美味しく、配慮も行き届いています。たまにイベントが開催されるようで、受付の方に、『ビンゴ大会が2階でありますが、参加されますか?500円で参加できますよ』と声をかけて頂いたことがあります。一旦断ったのですが、2階に行ってみると、景品が飾られており、お客さん達の盛り上がりを感じたので、弟が『やっぱり参加したい』と言い出したので、受付に戻って、参加したい旨伝えたのですが、お店の方に『ごめんなさい、満員御礼で売り切れてしまいました』と言われてしまいました。入館料もそんなに高くないので、私はやはり、人気のある、地元の人に愛されている施設なんだな、と再認識しました。コロナで大変な世の中になりましたが、自分が好きな癒しを見つけて、仕事にも精を出し、前を向いて、生きていきたいと思います。
-
大江戸温泉物語伊香保
所在地: 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保592-1
- アクセス:
渋川駅-伊香保榛名口「「伊香保榛名口」バス停留所」から「大江戸温泉物語伊香保」まで 徒歩2分
関越自動車道「渋川伊香保IC」から「大江戸温泉物語伊香保」まで 9.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県渋川市の伊香保温泉にある旅館です。 様々な場所にある大江戸温泉物語グループの旅館です。 種類の豊富なバイキングが良かったです。 金額も周りの旅館に比べると安く泊まれるような気がします。 施設は年代を感じましたが、きれいに掃除されていて嫌な気持にはなりませんでした。
-
渋川天然温泉 花湯スカイテルメリゾート
所在地: 〒377-0004 群馬県渋川市半田3129-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋川天然温泉花湯スカイテルメリゾートは関越自動車道の渋川伊香保インターから車で3分の場所にあり、電車では八木原駅からバス利用で約3分、渋川駅からはバス利用で10分のとても便利な場所にあります。花湯スカイテルメリゾートのおすすめは温活cafeネストです。北関東最大級の施設で、ここでは丸一日巣ごもりできるくらい快適な施設が盛り沢山です。富士溶岩、ヒマラヤ岩塩など多種の薬石を使用した8種類の岩盤浴洞完備です。入浴コースのみの料金は、大人は平日700円、休日800円となっており、子供は平日休日ともに350円で利用できます。こちらの施設絶対おすすめの岩盤浴などのサービスがあるコースは温活コースで、料金は大人は平日1400円、土日祝特定日1600円で利用は中学生からになっています。こちらの料金にはレンタル岩盤マット、レンタル館内着、タオル付きとなっています。温活cafeネストは岩盤浴の利用こ他にもTV付リクライニングチェア、無料電動マッサージチェア、巣ごもりテラスにはハンギングチェア、ラウンジエリアには高級素材のウォーターヒヤシンスでできたデイベッド、ソファが並んでいて、20000冊以上のコミック、雑誌、書籍がずらりと本棚に並んでいて、温活ティー、コーヒーは無料で飲めるようになっています。時間の縛りもないので、何回も岩盤浴の後、休みながら、自分の好きな自由なサービスを料金することができます。温活(平均体温をあげること)で、免疫機能の働きや血流を良くし、病気や体のトラブルを回避することができる他、老化抑制効果や美肌効果もあると言われています。施設内の温泉は地下1400メートルから湧き出る天然自家源泉で、高温泉、寝湯、水風呂、ヒノキ風呂の4つのお風呂と、天空の露天風呂があります。サウナ、お土産処、レストラン、ヘアカット、手もみ処の設備もあり、日々の疲れを癒す最高の施設です。館内は非常に綺麗でサービスも素晴らしかったです。
-
金島おんせん富貴の湯
所在地: 〒377-0025 群馬県渋川市川島99-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金島駅の近くにある日帰り温泉施設です。ここは、地元の資材会社さんが運営しているちょっと変わった温泉施設なんですよ。表通りから中に入ったところにあるのでわかりずらいですが、通り沿いに看板が出ています。泉質は私見ですがなんとなく伊香保の金泉に似ているような感じでかなり良いです。源泉の扱いも加温循環ですが源泉投入量がすごいのでほぼほぼ源泉かけ流しのスタイルです。露天風呂は小ぶりですがいい感じです。休憩室は和室で、地元のおばぁちゃん達が漬物を持ち寄ってワイワイやってますね。うまそうだなって思って眺めていると「お兄ちゃんもやるかい?」と言ってくれたりします。。私お兄ちゃんだって。。ウレシイナ。ここは、地元民の為の隠れた穴場温泉ですよ。
-
寄居山温泉 ほっこりの湯
所在地: 〒378-0415 群馬県利根郡片品村大字鎌田4078-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 寄居山城址の隣にある日帰り温泉施設です。とても綺麗で洒落た感じの造作でロビーなどがいい感じです。源泉かけ流しのさらりとした泉質は適温で長湯もOKですよ。浴室の窓が大きいので眺めも抜群です。休憩所も広めなのでくつろげます。手作り感満載のお土産所もあります。ただし、アクセスが良くて人気なのか、時間帯によっては少々込み合いますのでご注意くださいね。
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本