宮城県 の温泉/スーパー銭湯(30ヵ所)
宮城県の温泉/スーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、宮城県にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。宮城県内で温泉/スーパー銭湯を探したい方におすすめです。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

東北地方
- 宮城県の温泉/スーパー銭湯
- 30ヵ所
- ランキング順
-
-
ふたごの湯
所在地: 〒986-0132 宮城県石巻市小船越二子北下1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日に休日を利用して「ふたごの湯」さんにやってきました。 宮城県石巻市の道の駅「上品の郷」内にある温泉施設です。 入浴料は大人の土日祝日料金が780円でしたが、平日は650円です。 小中学生は料金の変動はなくて、300円です。 自動販売機でチケットを購入し、受付に提出して入場します。 浴槽は2種類、サウナと水風呂がありました。 祝日ということもあり、館内は満員状態でした。 その中でも、ゆっくり入浴してリラックスすることができました。 お近くにお越しの際は是非立ち寄ってみてください。
-
仙台湯処 サンピアの湯
所在地: 〒984-0016 宮城県仙台市若林区蒲町東4-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入浴施設や休憩スペース、お食事処などどれも充実していて一日中ゆっくりくつろげる施設です。 内観も高級感のあるつくりになっていて、女性専用スペースや勉強できるデスクスペースもあり、幅広い年齢層やニーズが考えられていておひとり様から家族連れまで思い思いに過ごす事ができます。 岩盤浴スペースや一日中数回のロウリュウイベントもあり、楽しみながらしっかり汗をかいてリフレッシュできます。 地下鉄東西線六丁の目駅からも近いのでアクセスもしやすいおすすめの入浴施設です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本当によく通っているスーパー銭湯です。 いつも行くときは車で行きますが、平日でも土日でもいつでも車が多く、駐車するのも一苦労というくらい人気です。 できたばっかりのころから最高でしたが、スパメッツァというかっこいい名前もついて、リニューアルしてから本当にきれいで気持ちよく利用しています。インスタ映えスポットのような看板もみんな写真撮っていて盛り上がっている感じが伝わってきます。 朝6時から夜中は深夜2時まで営業しているので、自分はよく仕事終わりの夜に行くことが多いです。その時間帯でも人が多いです。 お風呂も全部で16種類あり、一通り入りましたが最近は大定番の「高濃度炭酸泉」と「超美泡の壺炭酸泉」にメインで入っています。 また、スパメッツァになってからは何といってもサウナが見どころだと思います。「伊達なサウナ」と「ハーブ香る森の潤いソルトサウナ」と「杜の香木メディサウナ」の3種類があります。 一番のメインは「伊達なサウナ」だと思いますが、伊達政宗を感じる空間作りが素晴らしいと思いました。 サウナはあまり得意ではなかったのですが、この空間、雰囲気なら気持ちよくサウナにチャレンジすることができます。独眼竜ロウリュも一度体験したことがあります。他のサウナ施設にはない体験でした。それをめがけての人が多かったです。たくさんのサウナファンも虜にしているんだなと感じます。 もちろんサウナに入った後は水風呂ですが、水風呂にもこだわりを感じます。 3種類の水風呂があり、それぞれの良さは「シングルの水風呂(これは男湯だけみたいです)」「深い水風呂」「座って入れる水風呂」です。自分は「深い水風呂」が一番しっくり来ています。シングルに入っている人はすごいなと思います。 ここまでくると外気浴もすごいです。5種類あります。サウナが人気のスパメッツァならではの、整う手段も豊富でさすがすぎます。 長々とスパメッツァ愛を書きましたが、行ったことない人にはぜひ一度行ってみてほしいと思います。 温泉とサウナについて触れましたが、岩盤浴もあったりレストラン、漫画コーナーやマッサージコーナーもあってほんとに1日過ごせるような施設だなと思います。また近々行ってきます!!
-
スーパー銭湯 極楽湯 名取店
所在地: 〒981-1221 宮城県名取市田高字原463
- アクセス:
10系統「「南仙台駅東口」バス停留所」から「スーパー銭湯 極楽湯…」まで 徒歩25分
仙台南部道路「長町IC」から「スーパー銭湯 極楽湯…」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 極楽湯名取店さんは、宮城県名取市にある銭湯です。休みの日によく利用します。充実した設備が整っており、利用しやすいです。駐車場も広々としていて駐車が楽チンです。店内の食堂も美味しいです。
-
やくらい高原温泉保養センターやくらい薬師の湯
所在地: 〒981-4375 宮城県加美郡加美町味ケ袋薬莱原1-76
- アクセス:
東北自動車道「古川IC」から「やくらい高原温泉保養…」まで 17.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県加美郡加美町味ケ袋薬来原のやくらい高原温泉保養センターやくらい薬師の湯は地元で有名な日帰り温泉施設です。大浴場や大露天風呂、家族風呂、サウナなどがあります。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で五十肩、切り傷、関節痛、皮膚病など温泉効能が人気です。
-
色麻町平沢交流センターかっぱの湯
所在地: 〒981-4104 宮城県加美郡色麻町平沢21
- アクセス:
東北自動車道「三本木SIC」から「色麻町平沢交流センタ…」まで 13.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 加美郡色麻町にある色麻町平沢交流センターかっぱの湯さんは、仙台市内から車で1時間程で来ることができるので、私が子供の頃から利用していている馴染みの施設の1つです(^^) 露天風呂では色麻町の景色を見ることが出来るので、心健やかな気持ちになれますし、露天風呂だけではなく内浴にはサウナも付いているのでたくさん汗をかいてリフレッシュすることもできます! 施設内には子供が遊べるスペースも確保されていますし、ちょっとしたゲームコーナーも用意されています。 お食事処では、色麻町ならではの料理を食べることもできるのもまた魅力の1つです♪ 施設の1階の休憩スペースにはテレビやお茶が用意されていて、2階には100畳もの大広間があるので、のびのびくつろぐことが出来ます。 予約制ではありますが、個室もとることができるのでちょっとした旅行気分も味わえますよ♪ その他にも身体の不自由な方が利用できる温泉やカラオケルームなどがあり、 1日中施設内で過ごせますよ(^^) 色麻町に行った際にはぜひ立ち寄ってみて下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日はこちらの温泉に浸かりにきました。場所は〒989-6311宮城県大崎市三本木坂本青山31-1の花おりの湯は宮城県では珍しい、亜炭層から湧き、植物性有機質を含むモール泉(泉質表記は単純泉)源泉かけ流し温泉になります。入口を入り下駄箱に靴を入れ券売機で大人750円を購入。 温泉の泉色は、モール泉で有名な北海道十勝川温泉や札幌近郊北広島クラッセホテルのなどより、黒くない琥珀色。泉質は単純泉ながら、塩化物と炭酸水素が多く含まれてます。浴室は、源泉そのままのぬる湯、加温された湯船、サウナ。外に露天湯、水風呂と打たせ湯がありました。館内には、男女別ごろ寝スペース、大広間兼食堂。ゲームコーナー、リラクゼーションなどありました。フリーWi-Fi有があるのは嬉しいです。無料駐車場はかなり余裕があります。国道4号線。道の駅「三本木やまなみ」から、仙台方面に約5キロ程度。黄色の大型看板があり、そこから山側に向かえば施設になります。ちなみにこちらの施設、温泉とわんわん温泉やバーベキュー場でもあります。道具がなくても貸し出しがあり、キャンプ場ではないですが車中泊が可能の駐車場もありますのでかなり楽しめる場所になります。
-
加美町薬莱高原温泉保養センター
所在地: 〒981-4375 宮城県加美郡加美町味ケ袋薬莱原1-76
- アクセス:
東北自動車道「古川IC」から「加美町薬莱高原温泉保…」まで 17.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県加美郡加美町味ケ袋薬来原の加美町薬莱高原温泉保養センターは日帰り温泉「やくらい薬師の湯」が楽しめる施設です。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で多くの効能(切り傷・五十肩・火傷など)が期待できます。
-
健康福祉センターやすらぎの郷
所在地: 〒989-1501 宮城県柴田郡川崎町前川字北原23-1
- アクセス:
山形自動車道「宮城川崎IC」から「健康福祉センターやす…」まで 930m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先週お邪魔しました。こじんまりとしていて、とても落ち着いた所でした。お湯は肌に絡みついてくる様な感じで、塩分が高いと感じました。露天風呂からのロケーションは抜群で蔵王の山々が一望出来ます。本当に気持ちの良い所でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県蔵王町にある日帰り温泉施設です。施設内には食事処、露天風呂付の個室、大浴場・露天風呂があり、遠刈田温泉を気軽に楽しめる施設をなっています。ここはスキー場も近いので、スキー客にも人気があります。 大人は平日700円、土日祝で800円の入浴料。広い温泉に入り、サウナもあり、のんびり休憩もできるので、私はいつも満足です。ここの露天風呂は「巨石露天風呂」と言って、大きな一つの石をくり抜いたような、とても迫力のある露天風呂になっています。石風呂は発汗作用があるそうで、美肌やダイエットにもよさそうです。また、ミストサウナは熱すぎず、でもしっかり温まり、お肌もしっとりします。1度個室を貸し切りしたことがありますが、家族で利用して2時間で6000円程だったと思います。子どももいたので、貸し切りの露天風呂は大変ありがたかったです。どうしても大浴場だと騒がしくしてしまう時があるので、気兼ねなく利用できました。食事処は定番のそば・カツ丼・カレーの他に、東北の郷土料理が豊富です。 この付近には、宿泊場所・焼肉屋も併設されており、全体が古風な町のような雰囲気です。とても落ち着く空間なので、ぜひ一度行ってみてほしいです!
-
天然温泉 仙台コロナの湯
所在地: 〒983-0005 宮城県仙台市宮城野区福室字田中前1-53-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台温泉コロナの湯はJR陸前高砂駅から徒歩25分ほどの場所にある天然温泉の日帰り施設です。ここ数年でリニューアルし、入場時に渡されるリストバンドを読み込ませれば、自販機や食事の支払いを管理してくれるので、財布を持つ面倒がなくとっても便利。感染予防にも大変すぐれています! 施設内は温泉、食事処、ゲームコーナー、休憩ラウンジ、岩盤浴、サウナがあり、休みの日はここで一日のんびりしたいくらい、ゆったりとした落ち着く空間です。まずお風呂が充実。大浴場・ジャグジー・電気風呂・露天風呂も数種類あり。温度も熱すぎなくて、子供も楽しく入れるのがまた良いです。 岩盤浴では体の内側からじんわり温まり、デトックス効果抜群です。この岩盤浴エリアは別途料金がかかりますが、とにかくリラクゼーションに特化していて、寝転ぶもよし、ゆったり本を読むもよし。なんとワーキングスペースもあるので、仕事しながら過ごす強者も(笑)コミックコーナーがあり、漫画が読み放題ですし、キッズスペースがあるので、子供を連れて来たいなぁと思いました。 食事のメニューも豊富で、お肉から海鮮までそろってますよ。お酒を飲む方にもピッタリなつまみや一品料理もあるので、とても贅沢に過ごせそうですね。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本